Google Cloudのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書 図解即戦力 改訂2版 [単行本]
    • Google Cloudのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書 図解即戦力 改訂2版 [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003866939

Google Cloudのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書 図解即戦力 改訂2版 [単行本]

grasys(著)大沼 翔(著)西岡 典生(著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:技術評論社
販売開始日: 2024/09/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

Google Cloudのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書 図解即戦力 改訂2版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    必須の知識が全部わかる!クラウドシステムの開発・運用に関わるキーワードを完全図解!仮想マシン・データベース・コンテナからデータ分析・AI開発まで、クラウドの導入・運用・管理に役立つ最新の知識を完全網羅!最新のGoogle Cloudのすべてをまるごと理解!!
  • 目次

    ●1章 Google Cloud の基礎知識
    01 Google Cloudとは
     ~Googleが提供するクラウドサービス
    02 Google Cloudのサービス
     ~100種類以上のサービスを提供
    03 Google Cloudを利用しやすくするしくみ
     ~誰でもかんたんにサービスを利用できる
    04 Google Cloudの導入事例
     ~大手企業や金融機関での採用も多数

    ●2章 クラウドのしくみとGoogle の取り組み
    05 クラウドとは
     ~クラウドはさまざまな価値を提供する
    06 パブリッククラウドとプライベートクラウド
     ~クラウドの利用形態
    07 IaaS、PaaS、SaaS
     ~クラウドのサービスが提供する範囲
    08 The Datacenter as a Computer
     ~Googleのインフラ設計における考え方
    09 グローバルなインフラ
     ~クラウドのサービスを支える技術
    10 クラウドにおけるセキュリティ対策
     ~クラウドでもセキュリティ対策は必要
    11 ハイブリッドクラウドとマルチクラウド
     ~オンプレミスやほかクラウドを利用した構成
    12 オープンクラウド
     ~クラウドの技術をオープンにする取り組み
    13 生成AI
     ~テキストや画像などを生成するAI
    14 大規模言語モデル(LLM)
     ~生成AIを支える技術
    15 Gemini
     ~Googleが提供する基盤モデル
    16 生成AIに関するGoogleの取り組み
     ~AIファーストという考え方

    ●3章 Google Cloud を使うには
    17 Google Cloudを使う流れ
     ~Webブラウザさえあればすぐに使える
    18 Google Cloudコンソール
     ~リソースの操作がGUIで可能
    19 リソース階層
     ~複数のリソースを管理するしくみ
    20 IAM
     ~リソースへのアクセスを管理する
    21 リージョンとゾーン
     ~世界中に展開されているデータセンター
    22 Cloud Billing
     ~料金を管理するしくみ

    ●4章 サーバーサービス「Compute Engine」
    23 Compute Engine
     ~仮想マシンを作成できるサービス
    24 Compute Engineを使う流れ
     ~仮想マシンを使うまで
    25 Compute Engineの料金
     ~使った分だけ払う従量課金制
    26 マシンタイプ
     ~用途別にまとめられた仮想的なハードウェア
    27 Compute Engineのストレージオプション
     ~利用できるストレージには種類がある
    28 Compute Engineへのアクセス方法
     ~アクセスするには複数の方法があ
    29 インスタンスのバックアップ
     ~インスタンスの復元に利用できる

    ●5章 ネットワークサービス「VPC」
    30 Google Cloudのネットワーク
     ~安全で高速なネットワーク
    31 VPC
     ~仮想ネットワークサービス
    32 デフォルトネットワーク
     ~自動で作成されるネットワーク
    33 サブネット
     ~Google Cloudにおけるサブネットの扱い
    34 VPCネットワークの2つのモード
     ~サブネットを作成する2つの方法
    35 ファイアウォール
     ~通信制御を行うしくみ
    36 VPCネットワークの拡張
     ~VPCネットワークの相互接続や共有
    37 ルーティングとNAT
     ~セキュアなネットワークを構築する
    38 Cloud Load Balancing
     ~負荷分散サービス
    39 Cloud CDN
     ~表示速度を向上させるしくみ
    40 Cloud DNS
     ~DNSサービス

    ●6章 ストレージサービス「Cloud Storage」
    41 Cloud Storage
     ~安全で信頼性が高いストレージサービス
    42 Cloud Storageを使う流れ
     ~ストレージを使うまで
    43 ストレージクラス
     ~用途に応じて選べるストレージ
    44 オブジェクトとバケット
     ~ファイルと保存する入れ物
    45 アクセス制限
     ~データの機密性を守るしくみ
    46 オブジェクトのアップロードとダウンロード
     ~さまざまなアップロード方法を提供
    47 バージョニングとライフサイクル管理
     ~オブジェクトの履歴を管理する方法

    ●7章 コンテナとサーバーレスのサービス
    48 コンテナとは
     ~アプリケーション単位で仮想化する技術
    49 Kubernetes(K8s)
     ~コンテナを管理するツール
    50 Google Kubernetes Engine(GKE)
     ~Google Cloudで使えるKubernetes
    51 GKEのアーキテクチャ
     ~コンテナを管理するしくみ
    52 GKE/K8sを使うメリット
     ~GKEとCompute Engineの比較
    53 GKEを使用する流れ
     ~GKEでコンテナを動かすまで
    54 サーバーレスサービス
     ~サーバーを意識する必要がないしくみ
    55 App Engine
     ~Webアプリケーション開発のサービス
    56 Cloud Functions
     ~関数を実行できるサーバーレスサービス
    57 Cloud Run
     ~コンテナを動かせるサーバーレスサービス
    58 Cloud Build
     ~テストやビルドを自動化

    ●8章 データベースサービス
    59 データベースとは
     ~整理されたデータの集合体
    60 Google Cloudのデータベースサービス
     ~用途別に提供されているデータベース
    61 Cloud SQL
     ~RDBサービス
    62 AlloyDB
     ~ハイパフォーマンスなRDB
    63 Cloud Spanner
     ~グローバル規模のトランザクションに対応
    64 NoSQLデータベース
     ~大規模データを処理できるデータベース
    65 Memorystore
     ~インメモリデータベース

    ●9章 データ分析のサービス
    66 データ分析とは
     ~データ分析が注目を浴びる理由
    67 Google Cloudのデータ分析サービス
     ~さまざまなデータ分析サービスを提供
    68 BigQuery
     ~代表的なデータ分析サービス
    69 BigQueryを使用する流れ
     ~データ分析をするまで
    70 BigQueryのベストプラクティス
     ~BigQueryのコストを抑制する方法
    71 Looker/Looker Studio
     ~データの可視化サービス

    ●10章 AIサービス
    72 Google CloudのAIサービス
     ~大きく4つの分類がある
    73 Vertex AI
      ~統合AI開発プラットフォーム
    74 Gemini for Google Cloud
      ~システム開発を支援するAI
    75 そのほかのAIサービス
      ~特定のタスク向けAI
  • 内容紹介

    本書は、Googleのクラウドコンピューティングサービス「Google Cloud」のしくみや関連技術をフルカラー図解した書籍です。エンジニア1年生や転職・就職を目指す人、サービスの導入を検討している人が、「Google Cloud」に関する技術を一通り学ぶことができるよう、クラウドコンピューティングの基礎から、サーバーサービス、ネットワークサービス、ストレージサービス、サーバーレスサービス、データベースサービス、データ分析サービスについて、具体的な製品を挙げてわかりやすく解説します。Geminiをはじめとする最新の生成AI関連サービスについても、詳細に解説しています!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    大沼 翔(オオヌマ ショウ)
    グーグル・クラウド・ジャパン合同会社パートナーエンジニアリングパートナーエンジニア。ヤフー株式会社、任天堂株式会社を経て2022年より現職。エンジニアとしてキャリアをスタートし、データプラットフォーム、ゲームサーバーの開発業務に従事。現職では開発経験を活かし、Google Cloudを利用してビジネスを推進するお客様やパートナーの技術支援を行う

    西岡 典生(ニシオカ ノリオ)
    グーグル・クラウド・ジャパン合同会社カスタマーエンジニアリング技術部長。株式会社野村総合研究所を経て2018年より現職。エンタープライズのクラウド活用に向け、クラウドアーキテクトとしてさまざまな業界のクラウド戦略立案や設計、導入に従事。現在は、より多くのお客様やパートナーにGoogle Cloudを活用していただけるよう、積極的に講演や技術支援を行っている
  • 著者について

    株式会社grasys (カブシキガイシャグラシス)
    Google Cloudの技術を主に活用して、クラウドインフラの設計・構築・運用を行う。のべ3億人超のエンドユーザーの活動を支え、全世界で数百万人が利用するオンラインゲーム基盤、IoT基盤、分析基盤など、大規模で複雑なクラウドインフラを多数構築。さらに、AI 導入ではKPI 設計支援から構築・運用まで伴奏し、最適なソリューションを提供している。

    Google Cloud 大沼 翔 (グーグルクラウド オオヌマ ショウ)
    グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 パートナーエンジニアリング パートナーエンジニア。ヤフー株式会社、任天堂株式会社を経て2022年より現職。エンジニアとしてキャリアをスタートし、データプラットフォーム、ゲームサーバーの開発業務に従事。現職では開発経験を活かし、Google Cloudを利用してビジネスを推進するお客様やパートナーの技術支援を行う。

    西岡 典生 (ニシオカ ノリオ)
    グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 カスタマーエンジニアリング技術部長。株式会社野村総合研究所を経て2018年より現職。エンタープライズのクラウド活用に向け、クラウドアーキテクトとしてさまざまな業界のクラウド戦略立案や設計、導入に従事。現在は、より多くのお客様やパートナーにGoogle Cloudを活用していただけるよう、積極的に講演や技術支援を行っている。

Google Cloudのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書 図解即戦力 改訂2版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:技術評論社
著者名:grasys(著)/大沼 翔(著)/西岡 典生(著)
発行年月日:2024/09/28
ISBN-10:429714347X
ISBN-13:9784297143473
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:電子通信
言語:日本語
ページ数:320ページ
縦:21cm
他の技術評論社の書籍を探す

    技術評論社 Google Cloudのしくみと技術がこれ1冊でしっかりわかる教科書 図解即戦力 改訂2版 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!