男はクズと言ったら性差別になるのか [単行本]
    • 男はクズと言ったら性差別になるのか [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003866944

男はクズと言ったら性差別になるのか [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:柏書房
販売開始日: 2024/07/26
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

男はクズと言ったら性差別になるのか [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    抑圧/特権/ポリティカル・コレクトネス/ブラック・ライブズ・マター/人種差別/性差別/マンスプレイナー/キャンセル・カルチャー/構造的不正義/犬笛/カーセラリティ/スラー/滑り坂論法/証言的不正義/プラスチックのストロー使用問題/芸術家の性犯罪と作品/エシカルな消費/などについてどう考えたらいいのか。身近なところで社会的正義を考える。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    はじめに 思考のプロセスを見せよう
    第1章 白人に向かって人種差別的な言動をとれるか
    第2章 「ポリティカル・コレクトネス」は行きすぎたか
    第3章 「犬笛」は何が問題か
    第4章 「男はクズ」と言ったら性差別になるのか
    第5章 「オール・ライヴズ・マター」のほうが正しいのか
    第6章 私たちは誰を信じるべきか
    第7章 「マンスプレイナー」はどこから水を得るのか
    第8章 誰が誰をキャンセルしているのか
    第9章 「構造的不正義」は私たちの責任なのか
    結び 一番近くにあるバリケード
  • 内容紹介

     大学入試での特別枠は差別なのだろうか。性的弱者への偏見や差別はどうだろう。最近はやりのセクハラ、カスハラなどの~ハラは何がいけないのだろうか。女性にはどう声をかければいいのか。女性に「ほら笑って」はいけないのか。外国人に対する「故郷へ帰れ」はどうだろうか。政治家の発言に聞く「あなたは美人」うんぬんはかまわないのか。
     社会やその地域の文化にはびこる差別や偏見。人種差別だけではなく、男女差別、年代での差別、弱者への差別などなど、一部の人たちへの酷い扱いがはびこっている。
     こうした問題は社会正義という観点から考えると、どのように対処すればいいのだろうか。声高に説教をする老人が話題になったり、ヘイトスピーチ、貧困家庭、児童ポルノの問題、男性の給与や昇進が有利な問題、出演俳優の違法行為による上映中止など、毎日のように耳にするこうした話題。これらはなぜなくならないのだろうか。それは正しい判断なのだろうか。
     哲学が単なる崇高な学問ではなく、身近なツールとして利用できるようになってきた。それを用いてこうした問題はどのように考えればよいのかを、いくつかのキーワードを元に解説していく。
     社会的に地位があり、安定した身分のある人々がなぜこうした問題を考えるのを嫌うのか。差別を受ける側の視点からはどのように考えればいいのかを伝授する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    シャフヴィシ,アリアン(シャフヴィシ,アリアン/Shahvisi,Arianne)
    クルド系イギリス人の作家で哲学者。ランカシャーとエセックスで育ち、ケンブリッジ大学とオックスフォード大学で天体物理学と哲学を学ぶ。現在はブライトン・アンド・サセックス・メディカル・スクールで応用哲学の講師を務めながら、主としてジェンダー、人種、移民、健康について研究

    井上 廣美(イノウエ ヒロミ)
    翻訳家。名古屋大学文学部卒業
  • 著者について

    アリアン シャフヴィシ
    クルド系イギリス人の作家で哲学者。ランカシャーとエセックスで育ち、ケンブリッジ大学とオックスフォード大学で天体物理学と哲学を学ぶ。現在はブライトン・アンド・サセックス・メディカル・スクールで応用哲学の講師を務めながら、主としてジェンダー、人種、移民、健康について研究。『ロンドン・レヴュー・オヴ・ブックス(London Review of Books)』誌に定期的に寄稿している他、『ガーディアン(The Guardian)』紙、『プロスペクト(Prospect)』誌、『インデペンデント(The Independent)』紙、『エコノミスト(The Economist)』誌にも寄稿。

    井上 廣美 (イノウエ ヒロミ)
    翻訳家。名古屋大学文学部卒業。主な訳書に、ロン・チャーナウ『ハミルトン アメリカ資本主義を創った男』(日経BP社)、ドナ・ローゼンタール『イスラエル人とは何か ユダヤ人を含み超える真実』(徳間書店)、マーク・マゾワー『バルカン 「ヨーロッパの火薬庫」の歴史』(中公新書)、ジョン・D・ライト『呪われたロンドンの歴史』、チャールズ・フィリップス『中世ヨーロッパ城郭・築城歴史百科』(以上原書房)など。

男はクズと言ったら性差別になるのか [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:柏書房
著者名:アリアン シャフヴィシ(著)/井上 廣美(訳)
発行年月日:2024/08/10
ISBN-10:4760155686
ISBN-13:9784760155682
判型:B6
発売社名:柏書房
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:408ページ
縦:20cm
その他: 原書名: Arguing for a Better World〈Shahvisi,Arianne〉
他の柏書房の書籍を探す

    柏書房 男はクズと言ったら性差別になるのか [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!