喫茶店文学傑作選―苦く、甘く、熱く(中公文庫) [文庫]
    • 喫茶店文学傑作選―苦く、甘く、熱く(中公文庫) [文庫]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
喫茶店文学傑作選―苦く、甘く、熱く(中公文庫) [文庫]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003867125

喫茶店文学傑作選―苦く、甘く、熱く(中公文庫) [文庫]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央公論新社
販売開始日: 2024/08/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

喫茶店文学傑作選―苦く、甘く、熱く(中公文庫) [文庫] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    永井荷風、岡本太郎、中上健次、筒井康隆、田辺聖子…。国内外の「喫茶店/カフェ」を舞台に、名手が紡ぐ随筆・小説の深い味わい。「鬼の如く黒く/恋の如く甘く/地獄の如く熱き」になぞらえて選び抜いた二三篇。シリーズ第二集。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    コーヒー・ブレイク(長尾みのる)
    「贈物だよ」と八百屋のおじいさんは言った(澁澤幸子)
    女ひとり(抄)(犬養道子)
    旅のたより(辰野隆)
    色気と食い気(岡本太郎)
    バラック・カッフェエ(久米正雄)
    カフェの開く途端に月が昇った(抄)(稲垣足穂)
    あの頃(立野信之)
    おもかげ(永井荷風)
    ぼくのコーヒーハウス(田村隆一)
    火曜日の午後(串田孫一)
    会話のエスプリを鍛えるために(安西冬衛)
    私の遍歴時代(抄)(三島由紀夫)
    W・ベンヤミンに倣って(矢川澄子)
    ´etude調子はずれの木琴(岩城宏之)
    私たちの夜の大学(五木寛之)
    ぼくの早稲田時代(抄)(川崎彰彦)
    植物祭(抄)(富岡多惠子)
    吹雪のハドソン川(中上健次)
    逗子(森山大道)
    二人でお茶を(筒井康隆)
    おちょくり喫茶(田辺聖子)
    後記―原稿紛失の記(森茉莉)
  • 内容紹介

    多くの作家、芸術家を魅了し、作品の舞台、創作の淵源、そして彼らの交友の拠点となった「喫茶店」。第二集では、海外の旅行記(ブラジル、トルコ、イタリア、パリ)を新たに収録。さらに、永井荷風「おもかげ」、筒井康隆「二人でお茶を」など、読み応えのある快作を加え、「面白さ」においては第一集を超える充実した内容を目指した。小説・随筆を織り交ぜた全23篇。
    ◆収録作
    「コーヒー・ブレイク」長尾みのる/「「贈物だよ」と八百屋のおじいさんは言った」澁澤幸子/「女ひとり」犬養道子/「旅のたより」辰野隆/「色気と食い気」岡本太郎/「バラック・カッフェエ」久米正雄/「カフェの開く途端に月が昇った(抄)」稲垣足穂/「あの頃」立野信之/「おもかげ」永井荷風/「ぼくのコーヒーハウス」田村隆一/「火曜日の午後」串田孫一/「会話のエスプリを鍛えるために」安西冬衛/「私の遍歴時代(抄)」三島由紀夫/「W・ベンヤミンに倣って」矢川澄子/「etude 調子はずれの木琴」岩城宏之/「私たちの夜の大学」五木寛之/「ぼくの早稲田時代(抄)」川崎彰彦/「植物祭(抄)」富岡多惠子/「吹雪のハドソン川」中上健次/「逗子(抄)」森山大道/「二人でお茶を」筒井康隆/「おちょくり喫茶」田辺聖子/「後記――原稿紛失の記――」森茉莉
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    林 哲夫(ハヤシ テツオ)
    1955年香川県生まれ。画家・著述家。武蔵野美術大学卒業。99年に書物雑誌『sumus』を創刊。2002年に『喫茶店の時代』で尾崎秀樹記念・大衆文学研究賞受賞。編著・装幀『書影でたどる関西の出版100』により竹尾賞デザイン書籍優秀賞受賞
  • 著者について

    林哲夫 (ハヤシテツオ)
    林哲夫
    一九五五年香川県生まれ。画家・著述家。武蔵野美術大学卒業。九九年に書物雑誌『sumus』を創刊。二〇〇二年に『喫茶店の時代』で尾崎秀樹記念・大衆文学研究賞受賞。主な著書に『歸らざる風景 林哲夫美術論集』『古本デッサン帳』『古本スケッチ帳』『古本屋を怒らせる方法』『文字力100』などがある。編著・装幀『書影でたどる関西の出版100』により竹尾賞デザイン書籍優秀賞受賞。

喫茶店文学傑作選―苦く、甘く、熱く(中公文庫) [文庫] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央公論新社
著者名:林 哲夫(編)
発行年月日:2024/08/25
ISBN-10:4122075505
ISBN-13:9784122075504
判型:文庫
対象:教養
発行形態:文庫
内容:文学総記
言語:日本語
ページ数:264ページ
縦:16cm
他の中央公論新社の書籍を探す

    中央公論新社 喫茶店文学傑作選―苦く、甘く、熱く(中公文庫) [文庫] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!