濡れ性-基礎・評価・制御・応用 [単行本]

販売休止中です

    • 濡れ性-基礎・評価・制御・応用 [単行本]

    • ¥69,3002,079 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003867448

濡れ性-基礎・評価・制御・応用 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥69,300(税込)
ゴールドポイント:2,079 ゴールドポイント(3%還元)(¥2,079相当)
日本全国配達料金無料
出版社:エヌ・ティー・エス
販売開始日: 2024/07/24
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

濡れ性-基礎・評価・制御・応用 [単行本] の 商品概要

  • 目次

    第1章 基礎
     第1節 接触角と表面張力
     第2節 濡れと表面エネルギー
     第3節 静的濡れと動的濡れ
     第4節 固液界面と濡れ
     第5節 固体表面上液滴の濡れ性
    第2章 評価技術
     第1節 表面張力の測定方法
     第2節 接触角の測定
     第3節 動的接触角の測定
     第4節 粉体と液体の親和性(濡れ性)評価装置ペネトアナライザPNT-N
     第5節 パルスNMRによる粉体の濡れ性および分散性評価
     第6節 濡れ性と放電量
    第3章 シミュレーション・解析
     第1節 二相流体シミュレーション
     第2節 インクジェット液滴の広がり挙動シミュレーション
     第3節 界面局所構造モデリングに基づく第一原理濡れ性解析 
    第4章 制御技術
     第1節 フラクタル構造と濡れ性
     第2節 ゾル-ゲル法・交互積層法による表面はっ水・親水化技術 
     第3節 ポリマーブラシの簡易・大面積合成と固体表面の濡れ性制御
     第4節 自己組織化による生物模倣超はっ水表面の作製技術
     第5節 ポリマーのグラフト化による濡れ性・分散性の制御
     第6節 セルロース系フィラー表面への酸変性樹脂の濡れ性評価
     第7節 光照射による濡れ性制御高分子材料
     第8節 超短パルスレーザーテクスチャリングによる濡れ性の制御
     第9節 エレクトロウェッティングを利用した壁面上液滴の移動制御 
     第10節 大気圧プラズマジェットによるポリエステル繊維の濡れ性制御と布の高機能化 
     第11節 分極制御による酸化チタン薄膜の光応答型濡れ性変化の促進
     第12節 短パルスレーザ利用による金属材料表面の濡れ性制御
     第13節 超はっ水性・超親水性
    第5章 応用
     第1節 シランカップリング剤による濡れ性のコントロール
     第2節 アセチレン系界面活性剤
     第3節 塗布型機能性表面処理薬剤パルテンコートシリーズ
     第4節 機能性展着剤
     第5節 ハスの葉構造を利用したクリームの付着抑制フィルムの開発
     第6節 光表面化学修飾による濡れ性制御と機能性材料の開発
     第7節 水滴を鋳型とした多孔膜とはっ水・はつ液材料の創製
     第8節 はんだの濡れ性とその評価方法について
     第9節 材料表面の親水性付与による新規歯科材料の創製
     第10節 ソフトコンタクトレンズの水濡れ性,潤滑性,およびドライアイの関係
  • 出版社からのコメント

    「濡れ性」の基礎から産業分野での応用事例、材料設計から応用までを網羅・各分野のエキスパート達が解説。化学全般の幅広い方に。
  • 内容紹介

    ◆「固体表面での静的・動的濡れ性を制御する」ためのサイエンスを解説!
    ◆「濡れ性」の産業分野での応用事例、材料設計から応用までを詳解!
    ◆品質の向上、新たな機能付与、分析業務に役立つ技術書!

    我々の日常生活の中でよく観察される自然現象の1つである「濡れ」。
    「濡れ」の現象は、化学・機械工学など伝統的な工学分野で現れる諸現象のみならず、近年では薬学・食品工学の分野でも多くの問題が扱われ、応用されている。
    また、濡れや表面に関する力は、従来は無視されることが多かったが、近年ではマイクロ・ナノスケールの現象を扱う応用事例が増したことから、濡れや表面張力の効果が重要視されるようになっている。

    本書は、当該分野の最先端を担うエキスパートの方々が各章それぞれの節を執筆、濡れ現象の基礎から応用まで幅広くカバーした内容となっている。
    第1章では濡れや表面張力に関する基礎的な概念を取り扱い、2章では濡れ性の評価技術の説明を、3章では濡れが関わる問題の数値シミュレーション技術の説明を行う。
    続く4、5章では応用的事例として、固体表面の濡れやすさの制御、ならびに実際の製品開発につながる最近の技術事例の紹介を行っている。
    化学全般の幅広い方におすすめの1冊。

    【主な目次】
    第1章 濡れ性の基礎
    第2章 濡れ性の評価技術
    第3章 シミュレーション・解析
    第4章 濡れ性制御技術
    第5章 応用
  • 著者について

    加藤 健司 (カトウ ケンジ)
    【監修】
    加藤 健司(大阪公立大学名誉教授/大阪公立大学 大学院工学研究科)

濡れ性-基礎・評価・制御・応用 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:エヌ・ティー・エス
著者名:加藤健司(著)
発行年月日:2024/07
ISBN-10:4860439007
ISBN-13:9784860439002
判型:B5
発売社名:エヌ・ティー・エス
対象:専門
発行形態:単行本
内容:工学・工業総記
言語:日本語
ページ数:384ページ
他のエヌ・ティー・エスの書籍を探す

    エヌ・ティー・エス 濡れ性-基礎・評価・制御・応用 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!