機嫌のいいチームをつくる [単行本]
    • 機嫌のいいチームをつくる [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
機嫌のいいチームをつくる [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003867670

機嫌のいいチームをつくる [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月26日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
販売開始日: 2024/07/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

機嫌のいいチームをつくる [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    偶然のコミュニケーションを創出する。恐怖心より、適度な緊張感。理想の監督像は「目立たない」。心理的安全性が一人ひとりの可能性を引き出す。WBCでダルビッシュ有、大谷翔平、佐々木朗希らに寄り添い、共闘したロッテ監督による失敗を恐れず、自らのびる強い組織の秘訣。
  • 目次

    プロローグ まさかの監督就任

    第1章 監督としての「心得」を定める

    選手に主体性を持たせる
    恐怖心より適度な緊張感 
    キャプテン不在のリーダーシップ
    すべての責任を引き受ける
    勝つことにどん欲になる
    あらゆる情報をオープンにする
    勝利へのプロセスを考え抜く
    栗山英樹監督から得た「軸」の置き方
    臆さずに意見を言える環境を整える

    第2章 チームの「土台」をつくる

    コミュニケーションをチームの土台にする 
    全体ミーティングという名の化学反応
    偶然のコミュニケーションを創出する
    話す内容を吟味する 
    相手の個性に響くコミュニケーションとは

    ① ベテランとのコミュニケーション 
    ② 若手や協調性が低い選手とのコミュニケーション
    ③ 専門スタッフとのコミュニケーション 
    ④ コーチとのコミュニケーション
    ⑤ 不満を抱えている選手とのコミュニケーション
     勝つために必要な「演技」 

    ① 表情をつくる
    ② 怒る
    ③ 演じる 
    ④ 伝える
    ⑤ 通達する

    第3章 勝利を狙いつつ「育成」を推進する

    勝利と育成は車の両輪
    現場のコーチを生かす
    的確な目標を引き出す「質問」「観察」「代行」
    監督の顔色を見て行動するコーチはいらない
    選手を自立させるコーチであれ
     期待値と実績のギャップを埋める
    コーチを分業制にして能力を際立たせる
    「ひとりで考える時間」を確保する

    第4章 「心理的安全性」を確立しチーム力を高める

    勝てる組織に欠かせない「チーム力」とは
    変えるべき文化、残すべき文化
    安心して戦えるチームをつくる
    チーム力を飛躍させる「打ち手」
    チーム力を高めるコミュニケーション術

    ① 個別に呼んで話をする
    ② 雑談 
    ③ 振り返り
    ④ 選手を鼓舞するミーティング
    ⑤ 全体ミーティング

    第5章 チームを「勝利」に導く

    チームが目指す究極のゴールとは
    緻密な戦略・戦術が勝負を分ける
    データと勘を融合させる
    データを読み解き勝利を掴む
    準備に優先順位をつける
    選手の心に火をつける言葉
    監督の意思決定とコミュニケーション戦略

    エピローグ 機嫌のいいチームをつくる
  • 内容紹介

    心理的安全性が一人ひとりの可能性を引き出す
    WBCで投手コーチとして侍ジャパンと共闘し、千葉ロッテマリーンズで監督として就任初年度で前年5位のチームを2位にまで引き上げた
    吉井理人監督による「自ら伸びる強い組織🟰機嫌のいいチーム」の秘訣とは?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    吉井 理人(ヨシイ マサト)
    千葉ロッテマリーンズ監督。1965年生まれ。和歌山県立箕島高等学校卒業。84年、近鉄バファローズに入団し、翌85年に一軍投手デビュー。88年には最優秀救援投手のタイトルを獲得。95年、ヤクルトスワローズに移籍、先発陣の一角として活躍し、チームの日本一に貢献。97年オフにFA権を行使して、メジャーリーグのニューヨーク・メッツに移籍。98年、日本人メジャーリーガーとして史上2人目の完投勝利を達成。99年には、日本人初のポストシーズン開幕投手を担った。2000年はコロラド・ロッキーズ、01年からはモントリオール・エクスポズに在籍。03年、オリックス・ブルーウェーブに移籍し、日本球界に復帰。07年、現役引退。19年より千葉ロッテマリーンズ投手コーチ、22年よりピッチングコーディネーターを務め、23年より現職。また、2023WBC日本代表投手コーチも務める。一方、14年4月に筑波大学大学院人間総合科学研究科体育学専攻に入学。16年3月、博士前期課程を修了し、修士(体育学)の学位を取得。現在も研究活動を続けている

機嫌のいいチームをつくる [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ディスカヴァー・トゥエンティワン
著者名:吉井 理人(著)
発行年月日:2024/07/19
ISBN-10:479933073X
ISBN-13:9784799330739
判型:46判
発売社名:ディスカヴァー・トゥエンティワン
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:318ページ
縦:19cm
他のディスカヴァー・トゥエンティワンの書籍を探す

    ディスカヴァー・トゥエンティワン 機嫌のいいチームをつくる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!