だれかに教えたくなる!感動する数学―おどろきの定理,数式,図形……数学にハマる60のはなし(超絵解本) [単行本]
    • だれかに教えたくなる!感動する数学―おどろきの定理,数式,図形……数学にハマる60のはなし(超絵解本) [単行本]

    • ¥1,47945 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
だれかに教えたくなる!感動する数学―おどろきの定理,数式,図形……数学にハマる60のはなし(超絵解本) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003868080

だれかに教えたくなる!感動する数学―おどろきの定理,数式,図形……数学にハマる60のはなし(超絵解本) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

  • 5.0
価格:¥1,479(税込)
ゴールドポイント:45 ゴールドポイント(3%還元)(¥45相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ニュートンプレス
販売開始日: 2024/08/01
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

だれかに教えたくなる!感動する数学―おどろきの定理,数式,図形……数学にハマる60のはなし(超絵解本) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    おどろきの定理、数式、図形…数学にハマる60のはなし。
  • 目次

    1.単純なようで奥が深い「数」の魅力
    自然数を円状に並べると素数が浮かび上がる!
    「1」のかけ算を“みえる化 ”してみると……
    歯車を使って地球と木星の公転を表現する
    0.9999…と1は等しい? 無限につづく数の意味
    「2乗」や「3乗」も,図でみればその意味がわかる!
    丸暗記した「乗法公式」も,図でみれば意味がわかる
    方程式は“天秤クイズ”のようなもの
    どんな4けたの自然数でも「6174」になる魔法
    1億から1億1000の間に素数は何個ある?
    どんな整数もフィボナッチ数の和であらわせる!
    5次以上の方程式の解の公式は存在しない
    世の中にあふれる数の最上位のけたの数字は「1」が3割
    コーヒーブレイク タクシーのナンバーにかくれたひみつ

    2.美しさだけではない! 「平面図形」にひそむ謎
    アインシュタイン少年が考えた三平方の定理の証明
    放物線の形は「1種類」しか存在しない!
    折り紙を使って放物線をつくる方法がある?
    放物線は地上からみると楕円にみえる
    ピザを正確に6等分する方法がある?
    1円玉を最も密に並べるにはどうすればよい?
    「格子点の数」を数えるだけで図形の面積がわかる!
    正方形はどんな多角形にも組みかえることができる
    2000年以上未発見だった奇跡の定理
    円周率を色分けすると,ランダム性が一目でわかる
    円周率πの値は「6.28」のほうが“美しい”?
    米粒を使って円周率πの値を求めてみよう
    コーヒーブレイク ビリヤードボールの衝突から円周率を計算できる?

    3.「立体」にはおどろくべき法則がつまっている!
    正四面体を使えば,しきつめ模様が簡単につくれる
    アリにとって,直方体のいちばん遠い場所はどこ?
    プラトンは元素に正多面体を割り当てた
    正多面体はなぜ5種類しか存在しない?
    正多面体と球はおたがいに相性ぴったり
    正多面体どうしにも“ペア”が存在する
    正二十面体と正十二面体にひそむ美しき黄金比
    表面積は無限だが,体積は有限な立体
    平面上の地図を塗り分けるには何色必要?
    ドーナツ状の地図の塗り分けのほうが簡単だった?
    ひもが結び目をつくるのは「3次元空間」だけ!
    コーヒーブレイク 月の大きさを5円玉ではかってみよう

    4.まだまだたくさんある! 不思議な数学の世界
    資産の運用やローンの返済には「等比数列」の知識が必須
    予想を裏切る数がくる「モーザー数列」
    「ペラン数列」は,まるで“素数製造機”
    パスカルが発見した「神秘的な六角形」
    同じ構造がくりかえし並ぶ美しい文様
    数学の「アインシュタイン問題」がついに解かれた!
    「2.5次元の世界」はほんとうに存在する!
    方眼紙に格子点を通る直線を引くことはできる?
    石鹸膜で立方体がつくる最小面積を「計算」できる!
    0!や 0.5!は? 階乗の定義を「拡張」してみよう

    5.感動するほど楽しい! 数学パズルに挑戦しよう
    新幹線の座席に2人がけと3人がけがあるのはなぜ?
    最小限の数の分銅で,さまざまな重さをはかる方法は?
    髪の毛の本数がまったく同じペアは存在するか?
    二つの円と一つの直線。すべてに接する円はいくつ存在する?
    美術館に警備員は何人必要だろうか?
    地球を1周するロープを1メートル浮かせるとのびる長さは?
    大工道具の「曲尺」を使って,丸太の直径をはかれる?
    重い荷物を運ぶときに使う「コロ」に適した形は?
    正方形の中に効率よく正方形をつめる方法とは?
    日本にコンビニは何店舗あるか予想できる?
    「GAKKOU」を並べかえてできるメッセージとは?
    コイン投げの実験。ねつ造されたのはどっち?
  • 出版社からのコメント

    おどろきの定理,数式,図形……
    数学にハマる60のはなし
    だれかに教えたくなる! 感動する数学
  • 内容紹介

    数学といえば,みなさんはどんなイメージをもっていますか。
    「むずかしい証明や複雑な数式がたくさん出てくる学問」でしょうか。
    「AI や暗号技術,宇宙論の研究など,現代社会を支える役に立つ道具」でしょうか。
    どちらも数学の性質をあらわす側面かもしれません。

    しかし,数学にはシンプルで美しい定理や,神秘的で芸術的な図形,単純そうで奥の深い数の法則がたくさんあります。
    「あっとおどろくような感動をおぼえる魅力的な世界」という側面も数学はもっているのです。

    この本では,読んだらきっと感動することまちがいなしの,数学に関するさまざまなトピックを数多く紹介しています。
    数学者のおどろきのエピソードや数学のおもしろさを実感できるパズルも取り上げた,もりだくさんの内容です。
    数学の世界を存分に堪能してください。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    小山 信也(コヤマ シンヤ)
    東洋大学理工学部教授。博士(理学)。東京大学理学部数学科卒業。専門分野は整数論、ゼータ関数論

だれかに教えたくなる!感動する数学―おどろきの定理,数式,図形……数学にハマる60のはなし(超絵解本) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ニュートンプレス
著者名:小山 信也(監修)
発行年月日:2024/08/30
ISBN-10:4315528374
ISBN-13:9784315528374
判型:A5
発売社名:ニュートンプレス
対象:一般
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:144ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:326g
他のニュートンプレスの書籍を探す

    ニュートンプレス だれかに教えたくなる!感動する数学―おどろきの定理,数式,図形……数学にハマる60のはなし(超絵解本) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!