やさしくわかる!文系のための東大の先生が教える心の健康科学 [単行本]
    • やさしくわかる!文系のための東大の先生が教える心の健康科学 [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
やさしくわかる!文系のための東大の先生が教える心の健康科学 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003868081

やさしくわかる!文系のための東大の先生が教える心の健康科学 [単行本]

滝沢 龍(監修)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ニュートンプレス
販売開始日: 2024/08/17
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

やさしくわかる!文系のための東大の先生が教える心の健康科学 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    知識ゼロから読める超入門書!
  • 目次

    1時間目
    いろいろな心の健康問題

    STEP1
    心の健康問題を知ろう
    「心の健康問題」は誰にとっても身近なもの
    心だって,体と同じようなケアが必要
    精神疾患の種類は500 以上!
    精神の正常と異常の境界は線引きできない

    STEP2
    誰もが発症しうる「うつ病」
    15人に1人が発症しうる「うつ病」
    うつ病ってどんな病気?
    うつ病のとき,脳では何がおきている?
    うつ病のサインを感じたら
    躁状態とうつ状態をくりかえす「双極症( 双極性障害)

    2時間目
    誰もがなりうる「依存症」

    STEP1
    依存症って何?
    身近にひそむさまざまな依存症
    依存症は,何気ないきかっけからはじまる
    「熱中」と「依存」の境界線とは?
    人はなぜ依存し,やめられなくなってしまうのか
    依存症を引きおこす脳のメカニズム
    依存症は「性格」や「意思の弱さ」とは関係ない

    STEP2
    さまざまな依存症~物質依存
    依存性のある薬物がやめられない「物質依存」
    「薬物依存症」を引きおこす薬は3種類
    依存はこうして進んでいく
    手に入りやすいことも原因の一つ「アルコール依存症」
    アルコール依存症は「環境」も重要
    苦悩の緩和が依存につながる「抗不安薬依存症」
    コーヒーやエナジードリンクも要注意「カフェイン依存症」

    STEP3
    さまざまな依存症~行為依存
    心の苦痛を避ける行為に依存してしまう「行為依存」
    “ 賭ける” 行為にのめり込む「ギャンブル依存」
    10~20代の7%が「ゲーム障害」
    中高生をむしばむ「インターネット依存」
    インターネット依存の心理状態「FOMO 」
    依存症の治療は,“ 回復を続けていく”こと

    3時間目
    脳の特性「発達障害」

    STEP1
    発達障害とは?
    発達障害は三つに分かれる
    10人に1人は発達障害かもしれない
    大人になってはじめて気づくこともある
    発達障害は脳神経系の発達の仕方と関連がある

    STEP2
    コミュニケーションが苦手な自閉スペクトラム症(ASD)
    ASDの症状は大きく分けて二つある
    男の子の有病率は女の子の約2倍
    自閉症とアスペルガー症候群がASDにまとめられた
    ASDには内側前頭前野のはたらきが影響する
    脳の体積がかたよっている傾向がある
    ASDには遺伝子がかかわっているかもしれない

    STEP3
    不注意や落ち着きのなさが特徴注意欠如多動症(ADHD)
    ADHDの症状は3タイプ
    ADHDにはドーパミンが影響している
    脳の「基底核」が通常より小さくなっている

    STEP4
    限局性学習症(LD)と,発達障害への対応
    読み・書き・計算が困難「限局性学習症( LD )」
    クラスに1~2人はLD
    情報伝達· 処理のルートに問題がある
    発達障害の人はメンタルヘルス不調を引きおこしやすい
    周囲の対応が生きづらさをやわらげる

    4時間目
    心の不調や精神疾患への対応法

    STEP1
    心の健康問題や精神疾患におこなわれる対応
    当事者の心に寄り添う「 カウンセリング」
    無意識に注目する「精神分析法」
    問題を引きおこしている行動を修正「行動療法」
    認知のパターンを修正「認知行動療法」
    社会での適応力を身につける「生活技能訓練法( SST )」
    集団の力で回復を目指す「グループ療法」
    ありのままの自分を受け止める「マインドフルネス」
    深いレベルの認知にアプローチ「スキーマ療法」
    脳機能に直接作用する「薬物療法」
  • 内容紹介

     これまでは,「気分がふさいで会社に行けない」とか,「授業中じっと座っていられない」といった,気持ちの変化や変わった行動に対して理解を得られず,苦しむケースは少なくなかったようです。
     
     しかし現在では,こうした症状は単なる「甘え」や「性格」のせいだけではないことがわかってきました。たとえば「うつ病」は,「セロトニン」という脳内の化学物質が関係しています。また,病気とはことなる「発達障害」の認知も進んでいます。このほか,若い世代の「スマホ依存」や「ゲーム依存」が深刻化するなど,現代は“精神の病気”への関心が高まっているといえるでしょう。
     
     本書では,さまざまな精神疾患について紹介するとともに,治療方法や予防についても解説します。本書を読めば,精神の病気についての知識や理解を深めることができるでしょう。ご期待ください!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    滝沢 龍(タキザワ リュウ)
    東京大学大学院教育学研究科准教授。医師・医学博士。神奈川県横浜市生まれ。東京大学大学院医学系研究科博士課程修了。専門は精神神経科学。研究テーマは、神経生理学、臨床精神医学、臨床心理学、メンタルヘルスなど、多岐にわたる

やさしくわかる!文系のための東大の先生が教える心の健康科学 の商品スペック

商品仕様
出版社名:ニュートンプレス
著者名:滝沢 龍(監修)
発行年月日:2024/09/10
ISBN-10:4315528412
ISBN-13:9784315528411
判型:A5
発売社名:ニュートンプレス
対象:実用
発行形態:単行本
内容:自然科学総記
言語:日本語
ページ数:304ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:430g
他のニュートンプレスの書籍を探す

    ニュートンプレス やさしくわかる!文系のための東大の先生が教える心の健康科学 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!