自閉症は英語がお好き!?―自閉スペクトラム症のことばと社会とメディアの進化 [単行本]
    • 自閉症は英語がお好き!?―自閉スペクトラム症のことばと社会とメディアの進化 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003868373

自閉症は英語がお好き!?―自閉スペクトラム症のことばと社会とメディアの進化 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:福村出版
販売開始日: 2024/08/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自閉症は英語がお好き!?―自閉スペクトラム症のことばと社会とメディアの進化 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    海外の自閉症も方言(母語)を話さない!?家庭では英語しか話さない自閉症のアイスランド人。標準アラビア語しか話さないアルジェリアの少年。前書に登場した日本語を話さない自閉症児のその後は…。みたび調査開始。ついに津軽から海外へ。佳境を迎える第3弾!
  • 目次

    プロローグ

    第Ⅰ部 調 査
     第1章 アイスランドからのツイート
     第2章 アイスランドにおけるASDのことば
     第3章 アラビア語圏におけるASDのことば
     第4章 日本語を話さないきいちゃん

    第Ⅱ部 融 合
     第5章 メディアからの言語習得はありえない?
     第6章 社会的相互作用は言語習得においてなぜ重要か
     第7章 言語習得における注意・興味・関心
     第8章 TDの特性に基づく社会システム

    エピローグ
  • 出版社からのコメント

    メディアからの言語習得はありえないという批判がある。新たな海外の事例やこれまでの調査から融合をはかる。
  • 内容紹介

    海外から母語を話さず英語や標準語を使用する情報がある。メディアから習得しているのか。一方メディアからの言語習得はありえないという批判がある。融合は?三度調査開始。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松本 敏治(マツモト トシハル)
    博士(教育学)。公認心理師、特別支援教育士スーパーバイザー、臨床発達心理士。1987年、北海道大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学。2000~2003年、弘前大学助教授。2003~2016年9月、弘前大学教授。2011~2014年、弘前大学教育学部附属特別支援学校長。2014~2016年9月、弘前大学教育学部附属特別支援教育センター長。2016年10月~、教育心理支援教室・研究所「ガジュマルつがる」代表。長年、発達障害児者への教育相談・支援活動を行う
  • 著者について

    松本 敏治 (マツモト トシハル)
    ※初版刊行時のものです
    松本敏治(まつもと・としはる)
    博士(教育学)。公認心理師、特別支援教育士スーパーバイザー、臨床発達心理士。
    1987年、北海道大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学。2000~2003年、弘前大学助教授。2003~2016年9月、弘前大学教授。2011~2014年、弘前大学教育学部附属特別支援学校長。2014~2016年9月、弘前大学教育学部附属特別支援教育センター長。2016年10月~、教育心理支援教室・研究所「ガジュマルつがる」代表。長年、発達障害児者への教育相談・支援活動を行う。著書に『わどなど――ハッピー☆子育て支援ブック』(編、弘前大学出版会、2006年)、『子どものこころの医学』(共著、金芳堂、2014年)、『自閉症は津軽弁を話さない――自閉スペクトラム症のことばの謎を読み解く』(福村出版、2017年)、『〈自閉症学〉のすすめ――オーティズム・スタディーズの時代』(共著、ミネルヴァ書房、2019年)、『自閉症は津軽弁を話さない リターンズ――コミュニケーションを育む情報の獲得・共有のメカニズム』(福村出版、2020年)。

自閉症は英語がお好き!?―自閉スペクトラム症のことばと社会とメディアの進化 の商品スペック

商品仕様
出版社名:福村出版
著者名:松本 敏治(著)
発行年月日:2024/08/30
ISBN-10:457142082X
ISBN-13:9784571420825
判型:B6
発売社名:福村出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:216ページ
縦:19cm
他の福村出版の書籍を探す

    福村出版 自閉症は英語がお好き!?―自閉スペクトラム症のことばと社会とメディアの進化 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!