酒をやめられない文学研究者とタバコをやめられない精神科医が本気で語り明かした依存症の話 [単行本]
    • 酒をやめられない文学研究者とタバコをやめられない精神科医が本気で語り明かした依存症の話 [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003868436

酒をやめられない文学研究者とタバコをやめられない精神科医が本気で語り明かした依存症の話 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:太田出版
販売開始日: 2024/09/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

酒をやめられない文学研究者とタバコをやめられない精神科医が本気で語り明かした依存症の話 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    依存は回復の始まり。やめればいいってものじゃない!?連載時から当事者、当事者家族、支援者・専門家を騒然とさせた不良患者×不良医師による画期的な往復書簡がついに書籍化―。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 ヘイ、トシ!
    2 ヘイ、マコト
    3 自助グループと地獄行きのタイムマシン
    4 「ダメ。ゼッタイ。」よりも「回復のコミュニティ」
    5 無力さの受容と回復のコミュニティ
    6 周回遅れのアディクション治療
    7 当事者イメージの複雑化と新しい自助グループを求めて
    8 「困った人」は「困っている人」―自己治療と重複障害
    9 ヘイ、トシ(再び)
    10 なぜ人は何かにハマるのか?
    11 紳士淑女としてのドーパミンのたしなみ方
    12 大麻、少年の性被害、男らしさの病
    13 自己開示への障壁と相談できない病
    14 ふつうの相談、トー横キッズが集える場所
    15 依存症と共同体、仲間のネットワークへの期待
    16 依存症家族支援と強すぎないつながり
    17 依存症を引き起こすのは、トラウマ?ADHD?それとも?
    18 アディクションと死を見つめて
    特別鼎談 ギャンブル依存症問題を考える(ゲスト・田中紀子)
  • 内容紹介

    「ダメ。ゼッタイ。」に代わる、有効な手立てはありうるのか?

    依存は回復の始まり。
    やめればいいってものじゃない!?
    連載時から当事者、当事者家族、支援者・専門家を騒然とさせた
    不良患者×不良医師による画期的な往復書簡がついに書籍化――。

    現代人にとって最も身近な「病」である依存症――非合法のドラッグやアルコール、ギャンブルに限らず、市販薬・処方箋薬、カフェイン、ゲーム、スマホ、セックス、買い物、はたまた仕事や勉強など、その対象は多岐にわたる。

    そんななか最も身近な依存物質であるアルコール依存症の治療中で、数多くの自助グループを運営する文学研究者・横道誠と、「絶対にタバコをやめるつもりはない」と豪語するニコチン依存症で、依存症治療を専門とする精神科医・松本俊彦の、一筋縄ではいかない往復書簡が始まった。最小単位、たったふたりから始まる自助グループ。

    依存症の裏側にある、さらにその深淵へ!

    特別鼎談「ギャンブル依存症問題を考える(ゲスト:田中紀子)」も収録。

    図書館選書
    依存は回復の始まり。アルコール依存症の治療中で数多くの自助グループを運営する横道誠とニコチン依存症の松本俊彦の、一筋縄ではいかない往復書簡。「ダメ、ゼッタイ」に代わる、有効な手立てはありうるのか?
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    松本 俊彦(マツモト トシヒコ)
    1967年神奈川県生まれ。医師、医学博士。国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部部長。1993年佐賀医科大学医学部卒業。神奈川県立精神医療センター、横浜市立大学医学部附属病院精神科などを経て、2015年より現職。2017年より国立精神・神経医療研究センター病院薬物依存症センターセンター長併任

    横道 誠(ヨコミチ マコト)
    1979年生まれ。大阪市出身。京都府立大学文学部准教授。文学博士(京都大学)。専門は文学・当事者研究
  • 著者について

    松本俊彦 (マツモトトシヒコ)
    1967年神奈川県生まれ。医師、医学博士。国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所薬物依存研究部部長。1993年佐賀医科大学医学部卒業。神奈川県立精神医療センター、横浜市立大学医学部附属病院精神科などを経て、2015年より現職。2017年より国立精神・神経医療研究センター病院薬物依存症センターセンター長併任。主著として「自傷行為の理解と援助」(日本評論社) 、「アディクションとしての自傷」(星和書店)、「自傷・自殺する子どもたち」(合同出版)、「アルコールとうつ、自殺」(岩波書店)、「自分を傷つけずにはいられない」(講談社)、「もしも「死にたい」と言われたら」(中外医学社)、「薬物依存症」(筑摩書房)、「誰がために医師はいる」(みすず書房)、「世界一やさしい依存症入門」(河出書房新社)がある。

    横道誠 (ヨコミチマコト)
    京都府立大学文学部准教授。1979年生まれ。大阪市出身。文学博士(京都大学)。専門は文学・当事者研究。単著に『みんな水の中──「発達障害」自助グループの文学研究者はどんな世界に棲んでいるか』(医学書院)、『唯が行く!──当事者研究とオープンダイアローグ奮闘記』(金剛出版)、『イスタンブールで青に溺れる──発達障害者の世界周航記』(文藝春秋)、『発達界隈通信──ぼくたちは障害と脳の多様性を生きてます』(教育評論社)、『ある大学教員の日常と非日常――障害者モード、コロナ禍、ウクライナ侵攻』(晶文社)、『ひとつにならない──発達障害者がセックスについて語ること』(イースト・プレス)、『あなたも狂信する――宗教1世と宗教2世の世界に迫る共事者研究』(太田出版)が、編著に『みんなの宗教2世問題』(晶文社)、『信仰から解放されない子どもたち――#宗教2世に信教の自由を』(明石書店)がある。

酒をやめられない文学研究者とタバコをやめられない精神科医が本気で語り明かした依存症の話 の商品スペック

商品仕様
出版社名:太田出版
著者名:松本 俊彦(著)/横道 誠(著)
発行年月日:2024/09/18
ISBN-10:4778319559
ISBN-13:9784778319557
判型:B6
発売社名:太田出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:300ページ
縦:19cm
他の太田出版の書籍を探す

    太田出版 酒をやめられない文学研究者とタバコをやめられない精神科医が本気で語り明かした依存症の話 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!