手仕事の世界―伝承工芸職人紀行 [単行本]
    • 手仕事の世界―伝承工芸職人紀行 [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003868438

手仕事の世界―伝承工芸職人紀行 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:彩流社
販売開始日: 2024/09/18
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

手仕事の世界―伝承工芸職人紀行 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は日刊工業新聞(二〇一八年八月~二〇二二年九月)の連載記事に加筆・修正を加えたものである。江戸小紋、鼈甲細工、雛人形、木彫、漆芸、江戸切子、指物、毛針、すだれ、籐細工、刷毛、水引、細紐、七宝、つまみかんざし等、職人技の粋に作家と画家が迫る。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    甘やかな香りに包まれて(岩井つづら店)
    老舗継ぐ運命のうねり(二葉苑)
    石の声聴き理想の形へ(寶研堂)
    美しい甲羅を守る努力(大澤鼈甲)
    鍛冶屋さんはうそつかない(五香刃物製作所)
    一子相伝、技と心(飯塚人形)
    好きだから彫りつづける(宗舟)
    心くすぐる可愛い箱に(箱長)
    偶然や人との縁に導かれ(銀泉いずみけん)
    組台は己に向き合う“鏡”(龍工房)
    着る人にあわせて染める(上田工房)
    壊れたグラスが風鈴に(彩り硝子工芸)
    深い美しさの秘密は正直(表完工房)ひと粒ひと粒、括る日々(和絞房)
    ぴったりはまって大丈夫(江戸指物木村)
    創業者の「生き方」受け継ぐ(市原)
    無病息災、願いをかけて(むさしや豊山)
    あきのこない「上品さ」(真多呂人形)
    鮮やかな色、鮎と知恵比べ(目細八郎兵衛商店)
    相手を想う贈り手の心結ぶ(津田水引折型)〔ほか〕
  • 出版社からのコメント

    有吉玉青らによる職人さんの仕事場への取材連載記事を書籍化。三十八の職人さんの居る伝承工芸工房を訪ね、その技芸の粋に迫る。
  • 内容紹介

    有吉玉青がめぐる伝承工芸の工房
    本書は2018年8月~2021年9月まで「日刊工業新聞」に連載された有吉氏と黒澤氏による職人さんの仕事場への取材記事をもとにまとめたものである。江戸小紋、鼈甲細工、雛人形、木彫、漆芸、江戸切子、江戸指物、加賀毛針、江戸すだれ、籐細工、江戸刷毛、水引、江戸組紐、七宝、つまみかんざし等、38件の職人さんの工房を訪ね、その技芸の「粋」に迫る。

    図書館選書
    有吉玉青らによる職人さんの仕事場への取材記事(日刊工業新聞連載)をもとにした書。江戸小紋、鼈甲細工、雛人形、江戸組紐、七宝、つまみかんざし等、38件の職人さんの居る伝承工芸工房を訪ね、その技芸の「粋」に迫る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    有𠮷 玉青(アリヨシ タマオ)
    1963年東京都生まれ。大阪芸術大学教授。早稲田大学哲学科、東京大学美学藝術学科卒業。1989年、東京大学大学院在学中に、母・佐和子との日々を綴った『身がわり』を上梓、翌年坪田譲治文学賞を受賞。ニューヨーク大学大学院演劇学科修了

    黒澤 淳一(クロサワ ジュンイチ)
    1952年大阪市生まれ。1976年金沢美術工芸大学商業デザイン科卒業。CM総合研究所を経て2009年「株式会社東京えんむすびカンパニー」を設立
  • 著者について

    有吉 玉青 (アリヨシ タマオ)
    ありよし・たまお 1963年11月16日、東京都杉並区生まれ。随筆家・小説家。大阪芸術大学教授。父は神彰(伝説の興行師、呼び屋)、母は有吉佐和子(作家)。著書に『身がわり 母・有吉佐和子との日日』(第5回坪田譲治文学賞、新潮社)『ニューヨーク空間』(新潮社)『黄色いリボン』(幻冬舎)『レストルームで紅をぬれ』(幻冬舎)『私はまだまだお尻が青い』(大和書房)『あこがれのため息』(幻冬舎)『キャベツの新生活』(講談社)『がんばらなくても大丈夫』(PHP 研究所)『車掌さんの恋』(講談社)『雛を包む』(平凡社)『月とシャンパン』(光文社)『世界は単純なものに違いない』(平凡社)『恋するフェルメール 36作品への旅』(白水社)『風の牧場』(講談社)『ぼくたちはきっとすごい大人になる』(光文社)『カムフラージュ』(角川書店)『美しき一日の終わり』(講談社)『南下せよと彼女は言う 旅先の七つの物語』(小学館)『ソボちゃん いちばん好きな人のこと』(平凡社)『ルコネサンス』(集英社)、翻訳には『最後のひと葉』(オー・ヘンリー、米倉斉加年・絵、偕成社)等がある。

    黒澤 淳一 (クロサワ ジュンイチ)
    1952年、大阪市生まれ。1976年、金沢美術工芸大学 商業デザイン科卒業。CM総合研究所を経て、2009年「株式会社 東京えんむすびカンパニー」を設立。2016年10月、加賀藩前田家の「参勤交代の道」江戸~金沢間519キロを完歩。

手仕事の世界―伝承工芸職人紀行 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:彩流社
著者名:有吉 玉青(文)/黒澤 淳一(画)
発行年月日:2024/09/10
ISBN-10:477912994X
ISBN-13:9784779129940
判型:B6
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:128ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:153g
他の彩流社の書籍を探す

    彩流社 手仕事の世界―伝承工芸職人紀行 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!