家族・親密圏(岩波講座社会学〈第10巻〉) [全集叢書]
    • 家族・親密圏(岩波講座社会学〈第10巻〉) [全集叢書]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
家族・親密圏(岩波講座社会学〈第10巻〉) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003868893

家族・親密圏(岩波講座社会学〈第10巻〉) [全集叢書]

筒井 淳也(編)永田 夏来(編)松木 洋人(編)北田 暁大(編集委員)岸 政彦(編集委員)丸山 里美(編集委員)山根 純佳(編集委員)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:岩波書店
販売開始日: 2024/08/23
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

家族・親密圏(岩波講座社会学〈第10巻〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    1990年前後に大きな転換を迎えた日本の家族社会学は、どのように深化・発展してきたか。結婚の形、家庭内ジェンダー不平等、家父長制意識、親子関係、子育て、介護など、多彩な切り口と方法論に基づく論考を収録。
  • 目次

     刊行にあたって

    未婚化の中で失われた結婚、存在感を増す結婚……………岩澤美帆

    マクロレベルのジェンダー不平等と家事分担──二二カ国の比較分析……………不破麻紀子

    高学歴が家父長制意識に及ぼす影響についての比較社会学……………伊達平和

    データから読み解く成人の親子関係──居住形態と育児援助のあり方から……………施 利平

    家族研究における量的調査研究のインパクト……………保田時男

    人口学的条件と〈家族〉の実現性──多産多死の時代における〈家族〉の寿命……………中島満大

    家族の近代と親密性の論理……………野田 潤

    子育てひろばの和やかな雰囲気はどうつくられるのか──フィールドワークにもとづく会話分析から……………戸江哲理

    介護家族による「特権的知識のクレイム」──誰が、相手の「本当の姿」を知っているのか?……………木下 衆

    〈血縁〉の家族社会学──親子関係を分析する新たな枠組みの構築に向けて……………野辺陽子

    家族福祉論の解体──家族/個人の政策単位論争を超えて……………久保田裕之

    OVERVIEW
    二一世紀における日本の家族社会学の展開とその課題……………松木洋人/永田夏来
  • 出版社からのコメント

    一九九〇年前後に大きな転換を迎えた日本の家族社会学。その進化・発展と今後の展望を指し示す、多彩な研究を収録。
  • 内容紹介

    誰もが同じような「家族」を経験する時代は終わった。一九九〇年前後に大きな転換を迎えた日本の家族社会学は、少子高齢化、「格差社会」「貧困」のインパクトにより、どのように深化・発展してきたか。結婚のありかた、家庭内ジェンダー不平等、家父長制意識、親子関係、子育て、介護など、多彩な切り口と方法論に基づく論考を収録。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    筒井 淳也(ツツイ ジュンヤ)
    1970年生。立命館大学産業社会学部教授。家族社会学、計量社会学

    永田 夏来(ナガタ ナツキ)
    1973年生。兵庫教育大学大学院学校教育研究科准教授。家族社会学、ジェンダー研究

    松木 洋人(マツキ ヒロト)
    1978年生。早稲田大学人間科学学術院教授。家族社会学
  • 著者について

    筒井 淳也 (ツツイ ジュンヤ)
    筒井淳也(つつい じゅんや)
    1970年生.立命館大学産業社会学部教授.家族社会学,計量社会学.『仕事と家族──日本はなぜ働きづらく,産みにくいのか』(中公新書),『社会学──「非サイエンス」的な知の居場所』(岩波書店)など.

    永田 夏来 (ナガタ ナツキ)
    永田夏来(ながた なつき)
    1973年生.兵庫教育大学大学院学校教育研究科准教授.家族社会学,ジェンダー研究.『入門 家族社会学』(松木洋人との共編著,新泉社),『生涯未婚時代』(イースト新書)など.

    松木 洋人 (マツキ ヒロト)
    松木洋人(まつき ひろと)
    1978年生.早稲田大学人間科学学術院教授.家族社会学.『子育て支援の社会学──社会化のジレンマと家族の変容』(新泉社),『基礎からわかる社会学研究法──具体例で学ぶ研究の進めかた』(共編著,ミネルヴァ書房)など.

家族・親密圏(岩波講座社会学〈第10巻〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:岩波書店
著者名:筒井 淳也(編)/永田 夏来(編)/松木 洋人(編)/北田 暁大(編集委員)/岸 政彦(編集委員)/丸山 里美(編集委員)/山根 純佳(編集委員)
発行年月日:2024/08/21
ISBN-10:4000114506
ISBN-13:9784000114509
判型:A5
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:社会科学総記
言語:日本語
ページ数:280ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:528g
他の岩波書店の書籍を探す

    岩波書店 家族・親密圏(岩波講座社会学〈第10巻〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!