北海道建築―北の大地に根づく建物と暮らし(味なたてもの探訪) [単行本]
    • 北海道建築―北の大地に根づく建物と暮らし(味なたてもの探訪) [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003869036

北海道建築―北の大地に根づく建物と暮らし(味なたてもの探訪) [単行本]

荒井 宏明(文・写真)角 幸博(建築監修)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2024/10/29
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

北海道建築―北の大地に根づく建物と暮らし(味なたてもの探訪) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    厳しい寒波と積雪の重み、海風による大火災、鉱山事故―度重なる試練を耐え抜いた質実な建物と、それを受け継ぐ人々のことばと思いを紡ぐ。石造倉庫、れんが工場、円形校舎、炭鉱遺産、アイヌの伝統的住居―。北は稚内から南は函館まで、徹底取材+撮り下ろし写真約300点を収録。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    INTRODUCTION(北海道建築 歴史と変遷;北海道建築の構造)
    INTERVIEW&COLUMN(札幌通景観;小樽運河譚;学舎未来図;函館十字街;図書館探索 ほか)
    ARCHITECTURE TOURS(道南・道央エリア;道北・オホーツクエリア;十勝・釧路根室エリア)
  • 内容紹介

    れんが工場、石造倉庫、円型校舎、炭鉱遺産、アイヌの伝統的住居etc.
    厳しい寒波と積雪の重み、海風による火災、鉱山事故――度重なる試練を耐え抜いた質実な建物と、それを受け継ぐ人々のことばと思いを紡ぐ。
    北は稚内(わっかない)から南は函館(はこだて)まで、走行距離2万キロ以上の徹底インタビュー&撮り下ろし写真約300点を収録。

    ●イントロダクション
    ・北海道建築 歴史と変遷(開拓使設置、産業の隆盛、寒地研発足、超大型施設の誕生)
    ・北海道建築の構造(建築材と工法、屋根)

    ●インタビュー&コラム
    【札幌通景観】岩佐ビル、サッポロファクトリー(旧北海道開拓使麦酒醸造所)
    【小樽運河譚】小樽百貨UNGA↑・小樽市総合博物館運河館(旧小樽倉庫)、旧北海製罐(株)小樽工場第3倉庫
    【学舎未来図】旧室蘭市立絵鞆小学校・円形校舎、エコミュージアムおさしまセンター・BIKKYアトリエ3モア(旧音威子府村立筬島小学校)
    【函館十字街】函館市地域交流まちづくりセンター(旧丸井今井百貨店函館支店)、カルチャーセンター臥牛館(旧大森海産店)
    【図書館探索】北菓楼札幌本館(旧行啓記念北海道庁立図書館)、北海道立図書館
    【客亭滞在記】GA.KOPPER(旧西興部村立上興部中学校)、金大亭
    【日本酒今昔】国稀酒造、髙砂酒造 明治酒蔵
    【アイヌの里】二風谷コタン、アイヌ文化の森・伝承のコタン
    【製造業事始】ニッカウヰスキー余市蒸溜所(旧大日本果汁株式会社)、サッポロビール博物館(旧札幌製糖)
    【産炭地訪問】赤平市炭鉱遺産ガイダンス施設(旧住友赤平炭鉱立坑櫓)、炭鉱メモリアル森林公園(旧三菱美唄炭鉱施設)

    ●エリア
    【道南・道央エリア】江別市/三笠市/小樽市/函館市/美唄市/北斗市/歌志内市/夕張市/岩見沢市/江差町
    【道北・オホーツクエリア】士別市/北見市/旭川市/網走市/利尻富士町/稚内市/増毛町/利尻町/紋別市/斜里町
    【十勝・釧路根室エリア】根室市/中札内村/釧路市/池田町/帯広市/弟子屈町/浜中町
  • 著者について

    角 幸博 (カド ユキヒロ)
    1947(昭和22)年、北海道札幌市生まれ。北海道大学工学部建築工学科卒。北海道大学大学院工学研究科教授を経て北海道大学名誉教授。一級建築士。NPO法人歴史的地域資産研究機構代表理事。日本民俗建築学会会長。一般財団法人北海道文化財保護協会理事長、博物館網走監獄館長など役職多数。著書に『札幌の建築探訪』(共著、北海道新聞社)『函館の建築探訪』(同)など。

    荒井宏明 (アライヒロアキ)
    1963(昭和38)年、北海道北見市生まれ。一般社団法人北海道ブックシェアリング代表理事。北海道大学大学院 教育学院教育行政学研究室修士生。司書。北海道子ども読書活動推進会議委員。著書に『なぜなに札幌の不思議100』(北海道新聞社)、『北海道民あるある』(TOブックス)、『全国 旅をしてでも行きたい街の本屋さん』(共著、G.B.)、『メディアとアーカイブ』(共著、大月書店)など。

北海道建築―北の大地に根づく建物と暮らし(味なたてもの探訪) の商品スペック

商品仕様
出版社名:トゥーヴァージンズ
著者名:荒井 宏明(文・写真)/角 幸博(建築監修)
発行年月日:2024/10/30
ISBN-10:4867910198
ISBN-13:9784867910191
判型:A5
発売社名:トゥーヴァージンズ
対象:一般
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
他のその他の書籍を探す

    その他 北海道建築―北の大地に根づく建物と暮らし(味なたてもの探訪) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!