お茶摘みぐれ、できたらな―校歌を作った先生と子どもたち [単行本]
    • お茶摘みぐれ、できたらな―校歌を作った先生と子どもたち [単行本]

    • ¥2,09963 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003869576

お茶摘みぐれ、できたらな―校歌を作った先生と子どもたち [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,099(税込)
ゴールドポイント:63 ゴールドポイント(3%還元)(¥63相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:本の泉社
販売開始日: 2024/09/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

お茶摘みぐれ、できたらな―校歌を作った先生と子どもたち の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    関東近郊の農村地域から発掘!第一級の戦後教育資料。
  • 目次

    はじめに 3

    Ⅰ 稲のかおりにつつまれながら=「詩集・かしのみ」より
     1 はたらく子どもたち
       むぎふみ 倉持美知子 12 / 私はがんばるぞ、畑うない 霜田直子 14
       いねしき 飯田仁 16 / やぎのちちしぼり 木村茂 18
       いねこき 森平ふう子 20 / とんがらしもぎり 海老原きみ子 22
       水くみ 飯田忠之 24
     2 家族への思い
       ぼくのあんちゃん 倉持晴隆 26 / ちっちゃいねえちゃん 木村由利子 28
       ぼくと弟 倉持哲也 30 / あんちゃん 張替澄子 32
       にいちゃん 小島武 34 / あんちゃんの記念 飯田忠之 36
       とこやの父ちゃん 張替忠 38 / やねやの父ちゃん 霜田直子 40
       たばこを売ったあと 木村修 42 /けがをしたあんちゃん 秋葉房子 44
     3 人を身近に感じるとき
       目の見えないおばあさん 金子玲子 46 / びんだらや 木村君子 48
     4 空の高みに あこがれて
       べんてん様 飯田修 50 / ぶらんこ 飯田仁 52
       草を見て 野本喜代子 54 / たんすのひきだし 海老原きみ子 56
       ぼくのふでいれ 倉持晴隆 58
     5 広がる世界
       ジラード裁判 飯田忠之 60 / お金のない日本 木村和子 62
       人口えい星 倉持松男 64
     6 わたしたち
       わたしたちの学級 入江みな子 66 / 私たちの詩集 飯田淳子 68
       学級会 森平ふう子 70
    「かしのみ」(詩集)に見る鈴木先生の願い 
     よりよく生きること 本当のことを書こう 72

    Ⅱ お茶摘みぐれ、できたらな
     一 お茶つみぐれ、できたらな 84
     二 日照りの夏=田植えと子どもたち 91
     三 兵隊さんの遺骨を迎える 99
     四 夜まで勉強した六年二組の子たち 102
     五 作文で考えを深める 111

    Ⅲ わたしたちにつながる人々のいとなみ、『風土記』づくり
     一 六年生共同での、学校としての取り組み 120
     二 地域に根差すこと、誇りを持つこと 127

    Ⅳ 鈴木雅男先生に聞く
      おもしろかった 子どもは友達だった こうして校歌が生まれた
     一 満州で生まれて 133
     二 代用教員となる 138
     三 七重小学校への着任 140
     四 中国革命の影響、世界とのとながり 154
     五 良く歌った歌 156
     六 家庭学習、やってこないとビンタ 160
     七 作文、詩、文集 161
     八 中国語の学習 163

    Ⅴ 鈴木学級で学んだこと
     恩師 斉藤玲子 166

    あとがき 172 / 詩集「かしのみ」掲載作品 174
  • 内容紹介

    1950年代後半、戦後の混乱が残る茨城県の農村部ではどのような教育がされていたのか。
    本書は当時の子どもたちの日記や詩集を発掘した元教員が、丁寧に編纂した戦後教育の第一級資料集である。
    子どもたちが詩や日記を書きながら、身の回りの暮らしの中から生き方を考え、地についた確かな知識を身に着けていく教育実践が浮かび上がってくる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    今井 成司(イマイ セイジ)
    茨城県生まれ。1965年県立岩井高校、1969年千葉大学教育学部卒業。東京都杉並第九小学校などに勤務。退職後は、杉並区浜田山小学校などで講師をつとめる。日本作文の会、東京作文教育協議会会員
  • 著者について

    今井成司 (イマイセイジ)
    今井成司(いまい・せいじ)
    茨城県生まれ。1965年、県立岩井高校、1969年、千葉大学教育学部卒業。東京杉並第九小学校などに勤務。退職後は、杉並区浜田山小学校などで講師をつとめる。日本作文の会、東京作文教育協議会会員。著書に『1年生国語 教科書教材の読みを深める言語活動』(本の泉社)、『作文名人への道-報告文・記録文・意見文・紹介文・随筆・物語・短歌・俳句』(本の泉社)など多数。

お茶摘みぐれ、できたらな―校歌を作った先生と子どもたち の商品スペック

商品仕様
出版社名:本の泉社
著者名:今井 成司(編著)
発行年月日:2024/09/12
ISBN-10:4780722640
ISBN-13:9784780722642
判型:A5
発売社名:本の泉社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:180ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:240g
他の本の泉社の書籍を探す

    本の泉社 お茶摘みぐれ、できたらな―校歌を作った先生と子どもたち [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!