自律した学習者を育てる算数授業のカード実践 [単行本]
    • 自律した学習者を育てる算数授業のカード実践 [単行本]

    • ¥2,31070 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003869586

自律した学習者を育てる算数授業のカード実践 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,310(税込)
ゴールドポイント:70 ゴールドポイント(3%還元)(¥70相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月17日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東洋館出版社
販売開始日: 2024/08/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

自律した学習者を育てる算数授業のカード実践 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    算数授業における葛藤から生まれた、現役教員時代最後の実践。
  • 目次

    CHAPTER 1 カード実践の幹 6
    TOPIC 1-1 樋口万太郎の算数授業における葛藤
    TOPIC 1-2 あなたはどのような算数授業を目指していますか
    TOPIC 1-3 「わかる」ことに課題がある子供たち
    TOPIC 1-4 知識のイメージを払拭せよ
    TOPIC 1-5 タブレット端末が導入されたことで
    TOPIC 1-6 主体的・対話的で深い学びとはなにか

    CHAPTER 2 カード実践の実際
    TOPIC 2-1 「CARD」に込めた思い
    TOPIC 2-2 カード実践に取り組んだ子供たちの感想
    TOPIC 2-3 5 年単元「速さ」1 時間目
    TOPIC 2-4 5 年単元「速さ」2 時間目
    TOPIC 2-5 1 時間目と2 時間目からわかるカード実践のメリット
    TOPIC 2-6 カードとは

    CHAPTER 3 カード実践6つのサイクル
    TOPIC 3-0 カード実践~6つの段階の全貌~
    TOPIC 3-1 ①問題に出会い、使えるカードがあるのかを探す段階
    TOPIC 3-2 ②めあてをつくる段階
    TOPIC 3-3 ③問題を解き、全体で交流する段階
    TOPIC 3-4 ④カードをつくる・創る または 使ったカードを交流する段階
    TOPIC 3-5 ⑤カードを使えるか確かめる段階
    TOPIC 3-6 ⑥ふりかえりをする段階

    CHAPTER 4 子供の学びをサポートする!カード実践のポイント
    TOPIC 4-1 カードはどんな大きさ?材質は?
    TOPIC 4-2 カードフォルダーを用意せよ!
    TOPIC 4-3 板書はこうしよう!
    TOPIC 4-4 こういう人はカード実践に取り組まないで
    TOPIC 4-5 よりカードを使っていくためのアイディア
    TOPIC 4-6カード実践を支えるサブアイテム
    TOPIC 4-7 デジタルで取り組む場合は
    TOPIC 4-8 カードに対して問い返す
    TOPIC 4-9 よくある質問1 低学年でもできますか
    TOPIC 4-10 よくある質問2 最初の取り組み方が難しいです…
  • 出版社からのコメント

    樋口万太郎先生の現役教員時代最後の実践!子ども自身がつくった「算数カード」で、「自律した学習者を育てる」算数授業を提案する!
  • 内容紹介

    樋口万太郎先生の現役教員時代の最後の実践
    子ども自身がつくった「算数カード」で、真の意味での「自律した学習者を育てる」算数授業を提案する

    ■本書の概要
    日本の教育の最先端を提案し続けてきた実践家が、教員時代の最後の実践を1冊にまとめる。「カード」とは、問題に出合ったときに、子どもが問題解決のために記したものである。そこには、これまで獲得した知識や、働かせたい見方・考え方が表れる。それを交流し、統合・発展させていく授業を提案する。

    ■本書からわかること
    ・葛藤から生まれた到達点/教員時代最後の実践

    「自律した学習者」を育てるには、どうすればいいのか。樋口万太郎先生が行きついた答えが、この「カード実践」である。このカードとは、子どもたち自身がつくったものである。そのカードを自己選択し、決定する。それを繰り返すことで、子どもは深い学びを自覚する。

    カード(CARD)実践
    C……Connect
    A……Assess
    R……Reflect
    D……Select&Decide

    ・シンプルなのに、奥が深い。「カード」を使った実践

    子どもたちが大好きな「カード」。子どもたちがカードに書いた内容は、まさに「数学的な見方・考え方」であり、「概念的知識」である。きわめて本質的な内容になる。このカードを使うことで、学びの錬金術のような授業になり、算数授業が変革される。

    ■こんな先生におすすめ
    ・自律した学習者を育てたいと願う先生
    ・ご自身の算数授業を変えてみたいという先生
    ・タブレット端末での授業を見直したいという先生
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    樋口 万太郎(ヒグチ マンタロウ)
    1983年大阪府生まれ。大阪府公立小学校、大阪教育大学附属池田小学校、京都教育大学附属桃山小学校、香里ヌヴェール学院小学校を経て、中部大学現代教育学部現代教育学科准教授。教育歴は19年。日本数学教育学会(全国幹事)、全国算数授業研究会(幹事)、授業力&学級づくり研究会(副代表)、「小学校算数」(学校図書)編集員。小学校の先生向けオンラインサロン「先生ハウス」オーナー
  • 著者について

    樋口万太郎 (ヒグチマンタロウ)
    1983年大阪府生まれ。大阪府公立小学校、大阪教育大学附属池田小学校、京都教育大学附属桃山小学校、香里ヌヴェール学院小学校を経て、中部大学現代教育学部現代教育学科准教授。教育歴は19年。日本数学教育学会(全国幹事)、全国算数授業研究会(幹事)、授業力&学級づくり研究会(副代表)、「小学校算数」(学校図書)編集員。小学校の先生向けオンラインサロン「先生ハウス」オーナー。

自律した学習者を育てる算数授業のカード実践 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:東洋館出版社
著者名:樋口 万太郎(著)
発行年月日:2024/07/30
ISBN-10:4491054215
ISBN-13:9784491054216
判型:A5
発売社名:東洋館出版社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:172ページ
縦:21cm
他の東洋館出版社の書籍を探す

    東洋館出版社 自律した学習者を育てる算数授業のカード実践 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!