ホモ・クアンティフィカンスと貨幣―「価値形態論」から「負債論」へ [単行本]
    • ホモ・クアンティフィカンスと貨幣―「価値形態論」から「負債論」へ [単行本]

    • ¥2,86086 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年11月26日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003869803

ホモ・クアンティフィカンスと貨幣―「価値形態論」から「負債論」へ [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,860(税込)
ゴールドポイント:86 ゴールドポイント(3%還元)(¥86相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年11月26日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:丸善プラネット
販売開始日: 2024/08/28
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ホモ・クアンティフィカンスと貨幣―「価値形態論」から「負債論」へ の 商品概要

  • 目次

    第1章 金融仲介と信用創造
    第2章 遊休貨幣資本の相互融通論からの脱却:山口信用創造論の学説史的意義と限界
    第3章 内生的貨幣供給説への到達とその深化:吉田金融論の形成過程
    第4章 なぜ先進国中央銀行は貨幣供給の内生性に関する論文を発表したのか?
    第5章 「不幸な虚偽表示」への異議申し立て―フィリップス型信用創造論の放逐に向けて
    第6章 ホモ・クアンティフィカンスと貨幣―「価値形態論」から「負債論」へ―
  • 内容紹介

    貨幣は貸借関係から生まれることを念頭に置き、金融仲介と信用創造(ガーレィ=ショウの議論の検討)、宇野派信用論の検討、吉田金融論の成立過程、BOE等がQEの一方で貨幣供給の内生性についての論考を発表したことの検討、リクスバンク論文がフィリップス型の信用創造論を完全否定したことおよびフィリップス否定の系譜の検討、信用貨幣先行説の検討等を内容としている。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    斉藤 美彦(サイトウ ヨシヒコ)
    大阪経済大学経済学部教授・日本証券経済研究所客員研究員。1955年北海道北見市生まれ。2015年大阪経済大学経済学部教授

ホモ・クアンティフィカンスと貨幣―「価値形態論」から「負債論」へ の商品スペック

商品仕様
出版社名:丸善プラネット
著者名:斉藤 美彦(著)
発行年月日:2024/08/10
ISBN-10:486345564X
ISBN-13:9784863455641
判型:B6
発売社名:丸善出版
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:202ページ
縦:19cm
横:13cm
他の丸善プラネットの書籍を探す

    丸善プラネット ホモ・クアンティフィカンスと貨幣―「価値形態論」から「負債論」へ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!