心理療法統合の手引き-実践でのコツをつかむ [単行本]
    • 心理療法統合の手引き-実践でのコツをつかむ [単行本]

    • ¥3,520106 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
心理療法統合の手引き-実践でのコツをつかむ [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003869815

心理療法統合の手引き-実践でのコツをつかむ [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:106 ゴールドポイント(3%還元)(¥106相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:誠信書房
販売開始日: 2024/08/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

心理療法統合の手引き-実践でのコツをつかむ [単行本] の 商品概要

  • 目次

    はじめに

    第Ⅰ部 すべての心理士(師)が身につけておきたい統合的技法

    第1章 実践的な心理療法統合の基本
     1.心理療法統合とは
     2.統合と折衷
     3.統合的視点と統合的態度,統合的技法
     4.なぜ統合が必要なのか
     5.積極的統合と消極的統合,あるいは加算的折衷主義?
     6.統合を阻むもの
     7.日常的な臨床現場での統合とは
     8.技法選択とシリアル統合
     9.大きな統合と小さな統合,ミクロの統合
     10.何をどこまでできたら統合的心理療法なのか
     11.統合的心理療法の複雑さと単純さ
     12.技法の統合と「技法以前の統合」

    第2章 統合的心理療法のためのアセスメント:精神医学的なアセスメントから心理療法の適用を検討する
     1.はじめに
     2.ケース・フォーミュレーションと精神医学的アセスメント
     3.心理職独自のアセスメントを
     4.主訴から推定する診断名と心理療法適応:チャート式見立て
     5.まとめ

    第3章 技法の統合と使い分け
     1.はじめに
     2.クライエントの問題のモダリティによって技法を選ぶ
     3.クライエントの内省力と変化への動機づけによって技法を選ぶ
     4.技法の特徴によって選択する
     5.クライエントのパーソナリティによって技法を選択する
     6.系統的処遇選択法(STS)
     7.事例の経過に従って技法を選択する:シリアル統合
     8.まとめ

    第4章 認知への働きかけ:ソフトな認知行動療法とコンパッション・フォーカスト・セラピーの勧め
     1.はじめに
     2.ガッツリ認知行動療法? それともソフトな認知行動療法?
     3.ソフトな認知行動療法の実践例
     4.ソフトな認知療法としてのコンパッション・フォーカスト・セラピーの勧め
     5.まとめ

    第5章 感情体験を深めるための技法
     1.なぜ,どんなときに感情体験を深めるのか
     2.AEDPTMを取り入れた技法
     3.EFT(感情焦点化療法)を取り入れた技法
     4.2つのセッションを総合した考察:特にAEDPTMとEFTの使い分けについて
     5.まとめ

    第6章 行動変容を促進する
     1.行動変容とその難しさ
     2.動機づけ面接(モチベーショナル・インタビューイング)
     3.おわりに

    第7章 身体感覚を深めるための技法
     1.なぜ身体感覚を扱うのか
     2.筆者が身体感覚を扱う背景
     3.身体感覚を扱う心理療法のメリット
     4.身体感覚を扱う技法をどのように“統合”するか
     5.心理療法の歴史の中で
     6.心理臨床家個人の中での発展と統合
     7.身体感覚を扱うときの注意
     8.身体感覚への具体的な介入
     9.おわりに:身体感覚を深める技法に抵抗がある方へ

    第Ⅱ部 エキスパート編:より優れた心理士(師)になるための心理療法統合

    第8章 転移・逆転移とこれまでの人生や家族関係を扱うセラピー
     1.はじめに
     2.精神分析的(洞察志向的)介入
     3.転移・逆転移を扱う
     4.家族神話・家族無意識を扱う
     5.まとめ

    第9章 カップルや家族への統合的セラピー:統合的セラピストの本領が発揮される場面
     1.カップルや夫婦関係を扱う:統合的セラピストの活躍の場として
     2.カップル・夫婦・家族に対応する際の統合的目標設定
     3.喧嘩の絶えないカップル・夫婦への合い言葉「肘と手(ひじとて)守れ」
     4.愛情表現が苦手は日本のカップル・夫婦・家族への合い言葉

    第10章 個人セラピーとカップル・家族セラピーの統合
     1.はじめに:一人のセラピストが担当するメリット・デメリット
     2.個人療法の中で必要に迫られて夫婦面接を取り入れる場合
     3.夫婦面接の中に個人セッションを取り入れる場合
     4.個人セッションと家族セッションとの併用が必要かつ有効な場合
     5.異なるセラピストの並行面接にすべき事例
     6.セラピーの内容と形態による,セラピストの積極的介入量と情緒的共有間の違い

    第11章 トレーニング
     1.はじめに
     2.より良い支援者を育てるために何が必要か
     3.失敗の少ない臨床家
     4.臨床家の成長と発達
     5.統合的臨床家の育ちには何が必要か
     6.大学院で必要なこと:はじめから統合を教えるべきか,1つの学派から教えるべきか
     7.ウナギの育ちモデル
     8.トレーニングの実例:大妻女子大学の場合
     9.スーパーヴィジョンの実際
     10.教育分析(トレーニング・セラピー)の実際
     11.長期トレーニングの実例

    第12章 統合的心理療法が最も役立つ複雑性PTSDの治療:トラウマのメガネと統合的技法が最大限生かされるとき
     1.トラウマインフォームドケアと複雑性PTSD
     2.複雑性PTSD(CPTSD)とは

    第13章 統合的事例1:長年続く不安と緊張に悩んで来談した自閉症スペクトラムの40代男性
     1.事例概要・開始時の状況
     2.行った介入,技法について
     3.面接経過
     4.考察

    第14章:統合的事例2:家族との関わりと希死念慮に苦しむ40代女性
     1.事例概要・開示時の状況
     2.行った介入,技法について
     3.面接経過
     4.考察

    Topics1 私が受けた教育・訓練[福島哲夫]
    Topics2 私が受けた教育・訓練[三瓶真理子]
    Topics3 私が受けた教育・訓練[遊佐ちひろ]
    Topics4 心理療法統合こぼれ話:私はこんなふうに叩かれてきた[福島哲夫]
    Topics5 臨床こぼれ話/裏話:複数のセラピー統合に至るまで[三瓶真理子]
    Topics6 臨床こぼれ話:失敗談[遊佐ちひろ]
    Topics7 開業臨床苦労話[福島哲夫]
    Topics8 開業臨床苦労話[三瓶真理子]
    Topics9 開業しない臨床苦労話[遊佐ちひろ]

    おわりに
    文献
  • 出版社からのコメント

    適切な技法をクライエントに合わせて用いるための手引き。主訴から適合する心理療法が一目で分かるチャートも収録した「使える書」
  • 内容紹介

    統合的心理療法はセラピストやカウンセラーにとって必須の技法といえるものの、その取り組み方やプロセス、実践例をまとめた書は少ない。そこで本書は、「適切な技法をクライエントに合わせて工夫して用いる」ために、臨床上での取り組み方やプロセスに焦点を当てて解説した。主訴から適合する心理療法を導き出すチャートなども収録した、初心者からベテランまで、キャリアや依拠する領域を超えて参考となる、使い勝手の良い手引き書。
  • 著者について

    福島 哲夫 (フクシマ テツオ)
    大妻女子大学人間関係学部教授、成城カウンセリングオフィス代表、日本心理療法統合学会理事長

    三瓶 真理子 (サンペイ マリコ)
    EASE Mental Management代表、日本心理療法統合学会理事、臨床心理士、公認心理師

    遊佐 ちひろ (ユサ チヒロ)
    成城カウンセリングオフィススタッフ、臨床心理士、公認心理師

心理療法統合の手引き-実践でのコツをつかむ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:誠信書房
著者名:福島哲夫(著)/三瓶真理子(著)/遊佐ちひろ(著)
発行年月日:2024/08
ISBN-10:4414417074
ISBN-13:9784414417074
判型:A5
対象:専門
発行形態:単行本
内容:心理学
言語:日本語
ページ数:284ページ
他の誠信書房の書籍を探す

    誠信書房 心理療法統合の手引き-実践でのコツをつかむ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!