SIMOSE―建築とデザイン [単行本]
    • SIMOSE―建築とデザイン [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003870009

SIMOSE―建築とデザイン [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:鹿島出版会
販売開始日: 2024/10/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

SIMOSE―建築とデザイン [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「世界で最も美しい美術館」に選出されたSIMOSE。建築家の坂茂は、瀬戸内海を見渡す約4.6haの土地を舞台に、いかにして想像を躍動させたのか。素材選びは、構造設計は。世界に類を見ない建築群に、デザイナーの原研哉はどのように対峙していったのか。美術館、ヴィラ、レストランが一体となったこの複合施設の見どころとともにご紹介します。
  • 目次

    下瀬美術館
    溶け込む建築、動く建築/下瀬コレクション/望洋テラス/エミール・ガレの庭/ミュージアムショップ/Dialogue 1 アート施設とクリエイション 坂 茂 ┼ 原 研哉/サインシステム

    SIMOSE ART GARDEN VILLA
    Villa 1 ダブル・ルーフの家/Villa 2 壁のない家/Villa 3 十字壁の家/Villa 4 家具の家/Villa 5 紙の家/Villa 6-10 キールステックの家 A-E

    SIMOSE French Restaurant
    Dialogue 2 ヴィラ建築と瀬戸内海 坂 茂 ┼ 原 研哉
  • 内容紹介

    Admire art, inside art. アートの中でアートを観る。坂茂と原研哉による、美しきオーベルジュSIMOSEのすべて。
    広島県大竹市、対岸に宮島をのぞむ海沿いの一角に、美術館・ヴィラ・レストランが一体となった複合施設SIMOSEが誕生しました。設計を手がけたのは、プリツカー賞を受賞した建築家の坂茂。施設のコミュニケーションデザインは原研哉によるものです。水盤に並ぶ可動展示室などアートのような空間でアート作品を鑑賞する「下瀬美術館」、現代建築に暮らすように滞在しながら瀬戸内の自然を享受する「SIMOSE ART GARDENVILLA」などそれぞれの施設の建築や見どころ、クリエイションを余すことなく紹介します(バイリンガル表記)。
    なお下瀬美術館は、ユネスコで創設された建築賞〈ベルサイユ賞〉、2024年「世界で最も美しい美術館」に選出されました!

    図書館選書
    Admire art, inside art. アートの中でアートを観る。坂茂と原研哉による、美しきオーベルジュSIMOSEのすべて。アートのような空間でアート作品を鑑賞する「下瀬美術館」。バイリンガル表記。
  • 著者について

    SIMOSE編集委員会 (シモセヘンシュウイインカイ)
    SIMOSE編集委員会(坂茂建築設計+日本デザインセンター)

    坂 茂 (バンシゲル)
    1957年東京生まれ。アメリカで建築を学び、東京、パリ、ニューヨークに事務所を構える。紙管を使った建築や、木材を使った革新的な構造で知られている。1995年にNGO「Voluntary Architects’ Network(VAN)」を設立し、世界各地での災害支援に数多く貢献したことから、プリツカー建築賞(2014年)、マザー・テレサ社会正義賞(2017年)、アストゥリアス皇太子賞平和部門(2022年)を受賞。代表作はポンピドゥー・センター・メス(2010年)、紙の大聖堂(2013年)、富士山世界遺産センター(2017年)、禅坊 靖寧(2022年)、SIMOSE(2023年)。慶應義塾大学環境情報学部教授(2001-2008年, 2015-2023年)、京都芸術大学大学院教授(芸術研究科)、2023年4月より芝浦工業大学特別招聘教授。

    原 研哉 (ハラケンヤ)
    1958年生まれ。グラフィックデザイナー。日本デザインセンター代表。武蔵野美術大学教授。主な仕事に、「RE-DESIGN:日常の21世紀」展、「HAPTIC」「SENSE WARE」「Ex-formation」など展覧会や教育活動。長野オリンピックの開・閉会式プログラムや、愛知万博のプロモーションのデザイン。2002年より無印良品のアートディレクション。外務省「JAPAN HOUSE」総合プロデューサーなど多数。著書に『DESIGNING DESIGN』(Lars Müller Publishers)、『白』(中央公論新社)、『日本のデザイン』(岩波新書)『低空飛行 この国のかたちへ』(岩波書店)など。

SIMOSE―建築とデザイン [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:鹿島出版会
著者名:SIMOSE編集委員会(編著)
発行年月日:2024/10/15
ISBN-10:4306047172
ISBN-13:9784306047174
判型:A5
発売社名:鹿島出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:140ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:2cm
重量:320g
他の鹿島出版会の書籍を探す

    鹿島出版会 SIMOSE―建築とデザイン [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!