日本外地都市計画史 [単行本]
    • 日本外地都市計画史 [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003870020

日本外地都市計画史 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:鹿島出版会
販売開始日: 2024/09/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本外地都市計画史 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    外地の都市計画は、日本の都市計画よりも先進的だったのか?戦前の外地(植民地)の都市計画制度を仔細に調査・分析し、日本統治時代の法令の影響を明らかにするとともに、「内地より先進的」とされてきた外地都市計画法令の実態を明らかにする。
  • 目次

    第1章 本書の視点
    第1節 はじめに/第2節 本書のねらい/第3節 基本的な概念の整理

    第2章 外地都市計画の流れ
    第1節 台北と台湾/第2節 京城と朝鮮/第3節 大連と関東州/第4節 満鉄附属地と満洲国/第5節 法令どうしの関係

    第3章 伝統都市の改造──京城と台北
    第1節 漢城の構成と日本人居留地/第2節 京城市区改正の思想と影響/第3節 主要官庁・朝鮮神宮と市区改正/第4節 台北三市街の形成と構成原理/第5節 台北市区改正の思想と影響

    第4章 都市計画法令と建築法令の一体化
    第1節 都市計画法と市街地建築物法の関係/第2節 外地における都市計画・建築法令の一体化/第3節 併存するだけの都市計画・建築法令/第4節 満洲国における都邑計画法と建築法の分離

    第5章 郊外の乱開発を防ぐ手法──市街化調整区域と緑地区域
    第1節 『地方計画論』で紹介された緑地制度/第2節 満洲国の緑地区・緑地区域/第3節 朝鮮の緑地地域/第4節 関東州の農業地域/第5節 台湾の農業地域/第6節 市街化調整区域と緑地区域

    第6章 内地より詳細な土地利用規制──用途地域の細分化
    第1節 外地の土地利用規制/第2節 用途地域を細分化する手法/第3節 内地と異なる形態規制

    第7章 内地と異なる開発手法──土地区画整理と土地の公有化
    第1節 外地の土地区画整理/第2節 満洲国の「土地経営」──市街地の公有化/第3節 土地経営の事例──満洲国新京の国都建設計画/第4節 集団住区──満洲国流の近隣住区

    第8章 戦後の韓国と台湾での継続
    第1節 大韓民国成立後の朝鮮市街地計画令/第3節 中華民国体制下の台湾都市計画令

    第9章 まとめ――外地都市計画制度と都市空間改造の実態
    本書の成果
    付録1 外地都市計画法令の出典/付録2 (満洲国)建築法案
  • 内容紹介

    外地(台湾・朝鮮・関東州・満鉄附属地・満洲国)の都市計画は、日本の都市計画よりも先進的だったのか?
    外地(植民地)の都市計画の変遷を概観し、日本統治時代の法令の影響を明らかにするとともに、「内地より先進的」とされてきた外地都市計画法令の実態を明らかにする。

    図書館選書
    外地(台湾・朝鮮・関東州・満鉄附属地・満洲国)の都市計画は、日本の都市計画よりも先進的だったのか?外地(植民地)の都市計画の変遷を概観し「内地より先進的」とされた外地都市計画法令の実態を明らかにする。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    五島 寧(ゴトウ ヤスシ)
    1966年生まれ。1988年早稲田大学理工学部土木工学科卒業、1990年東京工業大学大学院総合理工学研究科社会開発工学専攻修士課程修了。1990年から横浜市役所勤務、みなとみらい21地区の基盤整備や景観制度の運用、横浜港港湾計画の全面改訂等を担当。並行して、1996年東京工業大学から博士(工学)の学位を取得、2000年慶應義塾大学法学部通信教育課程乙類卒業。本書の元となる「日本外地都市計画制度史研究」で2021年度日本都市計画学会学会賞(論文賞)を受賞
  • 著者について

    五島 寧 (ゴトウ ヤスシ)
    1966年生まれ。1988年早稲田大学理工学部土木工学科卒業、1990年東京工業大学大学院総合理工学研究科社会開発工学専攻修士課程修了。1990年から横浜市役所勤務、みなとみらい21地区の基盤整備や景観制度の運用、横浜港港湾計画の全面改訂等を担当。並行して、1996年東京工業大学から博士(工学)の学位を取得、2000年慶應義塾大学法学部通信教育課程乙類卒業。本書の元となる「日本外地都市計画制度史研究」で2021年度日本都市計画学会学会賞(論文賞)を受賞。

日本外地都市計画史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:鹿島出版会
著者名:五島 寧(著)
発行年月日:2024/09/15
ISBN-10:4306073696
ISBN-13:9784306073692
判型:A5
発売社名:鹿島出版会
対象:専門
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:276ページ
縦:21cm
他の鹿島出版会の書籍を探す

    鹿島出版会 日本外地都市計画史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!