サステナビリティとコーポレートファイナンス [単行本]
    • サステナビリティとコーポレートファイナンス [単行本]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
サステナビリティとコーポレートファイナンス [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003870149

サステナビリティとコーポレートファイナンス [単行本]

砂川伸幸(編著)山口敦之(編著)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月9日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日経BP社
販売開始日: 2024/09/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

サステナビリティとコーポレートファイナンス [単行本] の 商品概要

  • 目次

     まえがき

     序章 サステナビリティ経営とコーポレートファイナンス

    第1部 金融・資本市場の地殻変動
     第1章 サステナビリティを巡る潮流
     第2章 資本市場の変容
     第3章 ESG投資の拡大
     第4章 投資家の期待する企業のESGへの取り組み――ESG・ハイブリッド債券と外国人投資家の視点
     第5章 (補論)事例報告・対談

    第2部 企業の取り組みと財務・事業ポートフォリオ戦略
     第6章 明治ホールディングスのサステナビリティ戦略とコーポレートファイナンス
     第7章 レゾナック・ホールディングスのサステナビリティ戦略とコーポレートファイナンス
     第8章 サステナビリティ時代の財務・事業ポートフォリオ戦略

    第3部 サステナビリティから考える金融・資本市場の将来と課題(座談会)

     あとがきに代えて――サステナビリティ時代の産学の役割
  • 出版社からのコメント

    先進的なESG財務戦略をとる日本企業を事例研究。京都大学とみずほ証券による共同研究の成果をまとめる。
  • 内容紹介

    サステナビリティの潮流・資本市場からの要請をふまえ、サステナ経営高度化に取り組む先進事例を、京都大学とみずほ証券が共同研究。

    序章では、サステナビリティ経営とコーポレートファイナンスについて、砂川伸幸教授が、アカデミアの理論的な観点から整理した。

    第1部では、サステナビリティと資本市場のかかわりについて、みずほ証券のサステナビリティ関連実務の一線で活動中のメンバーが、各自の観点で整理するとともに、マニュライフ・インベストメント・マネジメント株式会社クレジット調査部長押田俊輔氏が債券投資家の視点で寄稿した。

    また、第5章では、日本経営財務研究学会での発表(オムロン株式会社、株式会社日立製作所、アセットマネジメントOne株式会社の方々による討議内容)を収録した。

    第2部では、企業のサステナビリティに対する取り組みのケーススタディとして、澤邉紀生教授監修のもと、株式会社レゾナック・ホールディングスと明治ホールディングス株式会社の方々にインタビューし、サステナビリティ経営の考え方や実際の取り組みを考察するとともに、澤邉教授が事例から得られる知見を理解するための整理をした。

    第3部では、サステナビリティと金融・資本市場の今後のあり方について、金融庁、京都大学、アセットマネジメントOne株式会社、みずほ証券が、産官学それぞれの観点で、座談会にて討議を行った内容を収録した。

    あとがきに代えてでは、幸田博人特任教授が、日本における「産官学連携」の歴史的な位置づけや取り組みを踏まえつつ、サステナビリティ時代の産学の役割や、産官学連携の視点からの本書の意味合いなどをまとめている。
  • 著者について

    砂川伸幸 (イサガワ ノブユキ)
    京都大学経営管理大学院・経済学部教授
    神戸大学経営学部卒業、証券会社勤務、神戸大学大学院経営学研究科教授などを経て、2016年より現職。博士(経営学、神戸大学)。主要論文・著作『日本企業のコーポレートファイナンス』(日本経済新聞出版、共著、2008年)、『コーポレートファイナンス入門(第2版)』(日経文庫、2017年)、『ゼミナール コーポレートファイナンス』(日本経済新聞出版、共著、2022年)など

    山口敦之 (ヤマグチ アツシ)
    みずほ証券株式会社 サステナビリティ推進部ディレクター
    慶應義塾大学経済学部卒業。日本興業銀行入行(現みずほ銀行)入行。産業調査部にて大企業の財務ポリシー策定・グループ経営管理高度化等、主にCFOイシューに対するアドバイス等に従事。営業部にて大企業グループを担当後、新設のストラテジック・インベストメント部にてメザニン・エクイティ投融資専担部の態勢整備を実施。2021年より現職にて、新設部の態勢整備とともに、発行体企業のサステナビリティ経営高度化、サステナ潮流をふまえた事業変革・事業構造再構築、資本コストや株価を意識した経営に向けた支援を実施。

サステナビリティとコーポレートファイナンス [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:日経BPマーケティング
著者名:砂川伸幸(編著)/山口敦之(編著)
発行年月日:2024/09
ISBN-10:4296120034
ISBN-13:9784296120031
判型:A5
発売社名:日経BPマーケティング
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:284ページ
他の日経BP社の書籍を探す

    日経BP社 サステナビリティとコーポレートファイナンス [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!