マーケティングの最強ツールは知財である [単行本]
    • マーケティングの最強ツールは知財である [単行本]

    • ¥3,740113 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003870178

マーケティングの最強ツールは知財である [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,740(税込)
ゴールドポイント:113 ゴールドポイント(3%還元)(¥113相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:中央経済社
販売開始日: 2024/07/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

マーケティングの最強ツールは知財である [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    マーケティング×知財が導き出す経営戦略の最先端!!知財という「道具」を、企業戦略や事業戦略、特にマーケティング戦略において、どの場面で・どのように使えばよいか。定説となっているマーケティング理論およびフレームワークの、どの部分で・どのように知財が利用できるのか。マーケティング・ツールとしての知財の活用法を、理論と実践を結び付け、具体事例を交えてわかりやすく解説する。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 よくある「誤解」
    第2章 マーケティングとは何か
    第3章 マーケティングと不可分の経営戦略
    第4章 マーケティング・マネジメントのプロセスと知財
    第5章 IPランドスケープ
    第6章 製品戦略と知財
    第7章 ブランドと知財
    第8章 デザインと知財
    第9章 価格戦略とチャネル戦略
    第10章 プロモーション戦略と知財
    第11章 マーケティングの周辺領域と知財
    第12章 日本企業の実例とまとめ
  • 出版社からのコメント

    経営者・製品開発担当者必携!知財の活用が経営戦略、マーケティング戦略を大きく変える!
  • 内容紹介

    フィリップ・コトラー氏 推薦!!

    「本書は,事業やマーケティングに携わる人々を知的財産の力に目覚めさせることに大きく貢献するだろう。企業の主要なマーケティング活動が,知的財産に関して確固たる地位を獲得することによってどのように強化されるかを明らかにしている。」



    ベストセラー『経営戦略全史』著者 三谷 宏治氏

    「これまで提唱されてきた『経営やマーケティングにおける知財の活用法』は経営の視点から見れば極めて部分的なものに過ぎません。でも現実はもう違います。この本が示すように,マーケティングのあらゆる側面に,既に知財は進出しているのです。それを使わない手はないでしょう。その理解のためにまずはこの本から。」



    元・特許庁長官 小宮 義則氏

    「欧米企業と比べ,企業経営/事業経営/マーケティングと知的財産が戦略的に統合されている我が国企業は少ない。本書は,我が国企業がこれを進めるための指南書であり,企業経営に携わる人々に一読をお薦めしたい。」



    知財の活用が経営戦略を大きく変える!

    企業の知財・知財情報が,マーケティング活動のどの場面で,どのように活用できるかを,コトラー博士のテキストに記載されているマーケティング理論や定番のフレームワーク等に基づいてわかりやすく解説する。したがって知財の前提知識は不要である。

    これまでマーケティングの教科書では詳しく触れられていなかった知財が,実は最強のツールとして活用できることを,豊富な実例とともに示す。

    経営者,事業企画・製品開発・マーケティング関係者必携の実践書。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    杉光 一成(スギミツ カズナリ)
    KIT虎ノ門大学院(金沢工業大学大学院)イノベーションマネジメント研究科教授。日本マーケティング学会・理事、日本知財学会・理事のほか、大手外資系コンサルティング会社の顧問も務めている。慶應義塾大学を卒業後に大手電機メーカーに勤務、東京大学大学院等を経て技術経営(MOT)分野の研究で東北大学より工学博士号を取得。国家試験「知的財産管理技能検定」を創設し、「IPランドスケープ」という概念を日本に輸入、過去には剽窃検知ソフトの「コピペルナー」という製品を考案・命名してヒットさせるなど、幅広い社会活動に加えマーケティングの実績も有する。公職としては参議院の研究員のほか、特許庁および内閣府知的財産戦略本部等のさまざまな委員の他、多数の役職を歴任。受賞歴として、2008年6月に財団法人機械産業記念事業財団の第1回知的財産学術奨励賞において会長大賞を受賞し、2009年4月には経済産業省から「知財功労賞」(特許庁長官表彰)を受賞

マーケティングの最強ツールは知財である [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:中央経済社
著者名:杉光 一成(著)
発行年月日:2024/08/10
ISBN-10:4502504912
ISBN-13:9784502504914
判型:A5
発売社名:中央経済グループパブリッシング
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:276ページ
縦:21cm
他の中央経済社の書籍を探す

    中央経済社 マーケティングの最強ツールは知財である [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!