教室の中の視覚支援―場所・時間・活動を構造化しよう わかる、できる、伝えられる、ように… [単行本]
    • 教室の中の視覚支援―場所・時間・活動を構造化しよう わかる、できる、伝えられる、ように… [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003870264

教室の中の視覚支援―場所・時間・活動を構造化しよう わかる、できる、伝えられる、ように… [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明治図書
販売開始日: 2024/07/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

教室の中の視覚支援―場所・時間・活動を構造化しよう わかる、できる、伝えられる、ように… の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    教室を視覚支援的にリフォームする。「卒業後、視覚支援はしてもらえない」は間違い。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 「視覚支援」の基礎基本(「視覚支援」を始める前にTEACCHと構造化を学ぶ;視覚支援の基本となる「構造化」には3種類ある;あなたも私も、毎日、視覚的に支援されている;視覚支援をやる、やらない、は支援者の自由ではない)
    第2章 教室の中の「視覚支援」実例(子供たちが、わかる、できる、伝えられる、ようにする;教室を「視覚支援的リフォーム」する;物理的構造化―まず、この3視点で混乱を避ける ほか)
    第3章 教室の外にあふれる「視覚支援」(視覚支援はずっと続けないといけないのか?という質問に答える;「卒業後、視覚支援はしてもらえない」は間違っている;教師には、視覚支援を広める義務がある;卒業後も使えるように家庭と連携する;視覚支援の未来を想像してみよう)
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    青木 高光(アオキ タカミツ)
    学校法人西軽井沢学園さやか星小学校校長。主な研究領域はAAC(補助代替コミュニケーション)。NPO法人ドロップレット・プロジェクトの代表として、教職の傍ら30年以上にわたって、コミュニケーション支援ツールの開発および実践研究に取り組んでいる。2019年から2021年まで(独)国立特別支援教育総合研究所情報・支援部主任研究員を務め、現在は文科省学校DX戦略アドバイザーとして全国で指導助言を行っている

教室の中の視覚支援―場所・時間・活動を構造化しよう わかる、できる、伝えられる、ように… の商品スペック

商品仕様
出版社名:明治図書出版
著者名:青木 高光(著)
発行年月日:2024/07
ISBN-10:4183648297
ISBN-13:9784183648297
判型:B6
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
ページ数:188ページ
縦:19cm
他の明治図書の書籍を探す

    明治図書 教室の中の視覚支援―場所・時間・活動を構造化しよう わかる、できる、伝えられる、ように… [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!