子どもの隠れた力を引き出す 最高の受験戦略―中学受験から医学部まで突破した科学的な脳育法(朝日新書) [新書]
    • 子どもの隠れた力を引き出す 最高の受験戦略―中学受験から医学部まで突破した科学的な脳育法(朝日新書) [新書]

    • ¥95729 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003870525

子どもの隠れた力を引き出す 最高の受験戦略―中学受験から医学部まで突破した科学的な脳育法(朝日新書) [新書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥957(税込)
ゴールドポイント:29 ゴールドポイント(3%還元)(¥29相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:朝日新聞社
販売開始日: 2024/08/09
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

子どもの隠れた力を引き出す 最高の受験戦略―中学受験から医学部まで突破した科学的な脳育法(朝日新書) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    中学受験で子どもの自己肯定感を壊す前に。発達障害や引きこもり、不登校など、筆者のもとに相談に来る子どもたちのほとんどは、幼少期からあらゆる習い事に通い、中学受験に向けてハードな塾通いを経験していた―。加熱する受験熱に振りまわされなくても大丈夫。「自分から勉強したい」という気持ちが驚くほど高まる、子どもの脳を育てるシンプルな習慣とは。
  • 目次

    はじめに
    「いい学校」を目指す子どもたち
    子育てで徹底したのは「これ」だけ
    偏差値35だった娘が、睡眠時間を削らず医学部に進学
    勉強を楽しめる子どもに育てる

    第1章 中学受験で心が壊れた子どもたち
    ハードな塾通いが子どもの心に与える影響
    学習には口を出さない、成績は見ない
    学習塾に通うなら、生活の軸に抵触しない範囲で
    塾の脅しは真に受けなくていい
    実力に見合った学校を選んで塾ナシ受験
    受験が決まったら、親は諦める覚悟をしておく など

    第2章 子どもの脳がぐんぐん育つ習慣
    まずは睡眠時間を確保、余った時間を勉強にあてる
    「賢いおりこうさん」が、成長して問題を抱える訳
    幼少期の短期的な評価より、中長期的な脳育てを優先する など

    第3章 やる気を引き出すには観察力がすべて
    成田家では「宿題をしなさい」と言ったことがない
    「夢中になれること」が見つからない子どもたち
    「やりたいこと」のヒントは、子どもの頃の思い出にある
    子どもの「好き」を見つけるなら、とにかく観察
    「得意」や「好き」を見つけても、親は下心をもたない
    観察するためには、子ども部屋はなくてもいい など

    第4章 無理せず合格できる! 省エネ勉強術
    中学受験のメリットとデメリットをフラットにプレゼン
    中学受験は子どもの実力×相性で選ぶ
    偏差値だけで志望校を選んではいけない理由
    「建学の精神」とオープンキャンパスで相性を見極める
    中学受験は「こころの脳」を育てる絶好のチャンス
    受験勉強が苦痛なら、志望校が合っていない可能性も
    小学生の可処分時間は限られている
    受験生の子どもがゲームばかりしていたら
    不合格は人生における失敗ではない など

    第5章 教育にお金をかけすぎない
    習い事を始めるなら、親が好きなことに子どもを巻き込む
    親が率先して楽しむ姿を子どもに見せる
    親が熱血コーチだと、子どもの自己肯定感は下がる
    習い事は数を絞り、辞めさせる勇気をもつ
    本当は怖い早期の英語教育
    海外居住経験ゼロの娘が帰国生クラスに入れた理由
    「英語欲」のきっかけを置いて待つべし など

    第6章 脳を刺激する親子のコミュニケーション
    子どもから言葉を引き出したいなら「オウム返し」
    子どもからのおねだりは経済教育のチャンス
    ロジックは大事。でも正論はほどほどに
    イエスノークエスチョンは出さない
    「褒める」のではなく「認める」
    中学生以降は、親は「少し年上の友達」になる など

    第7章 自己肯定感は生活の中で創られる
    脳の処理速度を上げて勉強時間を捻出
    受験に失敗したら話しておきたいこと
    浪人中の娘に朝食係を任せた理由
    娘は浪人中に「集中して勉強する力」を伸ばした など

    第8章 子どもの世界が広がる大切な経験
    学童は子どものヒエラルキーが顕著になる小4で卒業
    海外体験は何歳になってからでも遅くない
    子どもの世界を狭める「利己的な子育て」 など
  • 内容紹介

    塾通いは最小限、睡眠たっぷりで
    中学受験成功&医学部まで合格!
    脳科学を最大限に駆使した受験戦略
    早期教育が過熱する現代において、
    よかれと思った教育が、
    子どもを追い詰めているケースは珍しくない。
    脳科学の正しい知識で育てれば、
    メディアの煽り文句や周囲の脅しに流されず、
    子どものペースや性格に合った進路を見つけられる。
    中学受験から大学受験まで、
    長期的な視点で子どものポテンシャルを最大限に引き出す教育法。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    成田 奈緒子(ナリタ ナオコ)
    小児科医・医学博士。公認心理師。子育て科学アクシス代表・文教大学教育学部教授。1987年神戸大学卒業後、米国セントルイスワシントン大学医学部や筑波大学基礎医学系で分子生物学・発生学・解剖学・脳科学の研究を行う。現在アクシスにおいて発達障害や不登校、引きこもりなど、延べ7000人以上の悩みを持つ親子の問題解決にあたる

子どもの隠れた力を引き出す 最高の受験戦略―中学受験から医学部まで突破した科学的な脳育法(朝日新書) の商品スペック

商品仕様
出版社名:朝日新聞出版
著者名:成田 奈緒子(著)
発行年月日:2024/08/30
ISBN-10:4022952490
ISBN-13:9784022952493
判型:新書
発売社名:朝日新聞出版
対象:一般
発行形態:新書
内容:教育
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:18cm
厚さ:1cm
重量:160g
他の朝日新聞社の書籍を探す

    朝日新聞社 子どもの隠れた力を引き出す 最高の受験戦略―中学受験から医学部まで突破した科学的な脳育法(朝日新書) [新書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!