薬局2024年75巻10月号(No.12) 口腔機能低下症・嚥下障害のミカタ 服薬サポートの引き出しを増やしませんか!? [単行本]
    • 薬局2024年75巻10月号(No.12) 口腔機能低下症・嚥下障害のミカタ 服薬サポートの引き出しを増やしませんか!?...

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
薬局2024年75巻10月号(No.12) 口腔機能低下症・嚥下障害のミカタ 服薬サポートの引き出しを増やしませんか!? [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003870652

薬局2024年75巻10月号(No.12) 口腔機能低下症・嚥下障害のミカタ 服薬サポートの引き出しを増やしませんか!? [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:南山堂
販売開始日: 2024/10/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

薬局2024年75巻10月号(No.12) 口腔機能低下症・嚥下障害のミカタ 服薬サポートの引き出しを増やしませんか!? の 商品概要

  • 目次

    特集
    口腔機能低下症・嚥下障害のミカタ
    服薬サポートの引き出しを増やしませんか!?

    ■特集にあたって (倉田 なおみ)

    ■巻頭カラー写真

    ■服薬サポートの基盤は“服薬支援”─もっと患者中心に!─ (倉田 なおみ)

    ■口腔機能低下症・嚥下障害ベーシック・レクチャー
     ・「食べる→飲み込む」の5つのプロセス(井口 紘輔 ほか)
     ・口腔のしくみとはたらき ─オーラルフレイルの重要性を理解するために─ (大野 友久)
     ・口腔機能低下に伴う危険な症状・見落とされる症状 (吉松 由貴)
     ・原因疾患にあわせた摂食嚥下サポートのゴール設定 (笠井 史人)
     ・嚥下障害時の2つの薬学的視点 (金原 寛子)

    ■「薬を服用(嚥下)できる」を支えるチカラ
     ・「薬を服用する」がなぜできないのかを検証する (倉田 なおみ)
     ・嚥下機能低下による「薬を服用できていない」トラブル事例 (石井 良昌 ほか)
     ・食事の段階分類からみた嚥下機能の評価 (栢下 淳)
     ・嚥下機能を考慮した服薬姿勢と方法 (粟飯原 けい子 ほか)
     ・嚥下機能にあわせた剤形・投薬経路の選択肢 (鈴木 慶介)
     ・薬剤学的問題にも考慮した嚥下補助製品の選び方・使い方 (森田 俊博)

    ■薬による嚥下障害に気づくチカラ・対応するチカラ
     ・安全な食支援・介助につなげる処方確認のポイント (白鳥 千穂)
     ・「食べたくない」の要因を薬学的に探る・対応する (鍛治園 誠)
     ・「口が渇く」の要因を薬学的に探る・対応する (岩尾 一生)

    ■多職種から学ぶ! 服薬支援力を磨くヒント
     ・脳卒中の回復期① (牧 宏樹)
     ・脳卒中の回復期② ─退院先を見据えた支援─ (田中 広紀 ほか)
     ・認知症 (篠永 浩)
     ・パーキンソン病 (尾﨑 誠一)
     ・頭頸部腫瘍 (高橋 知子 ほか)
     ・抗がん薬による口腔粘膜障害 (小林 一男)

    シリーズ

    ■ガチではじめる マジでわかる経口抗がん薬
     タグリッソ®のざ瘡様皮疹
     (谷川 大夢)

    ■えびさんぽ
     高齢者の肺炎(誤嚥性肺炎)予防に効果的な治療法はありますか?
     (青島 周一)

    ■がん研有明病院薬剤部のABCセミナーの楽屋話
     ・血液がんの薬物療法
     ・がん薬剤師外来とは
     (山口 正和 伴 修平 川上 和宜)

    ■「全(ZEN)か無(MU)か」じゃないんだよ薬物相互作用
     〈File 01〉ワルファリン関連薬物相互作用
     (平井 利典 児島 悠史)

    ■ぐっとよくなる! 漢方処方快訣ビフォーアフター
     〈第10回〉頑固な多汗・火照り症状に悩まされる高齢女性 複雑な病態をどう読み解くか?
     (津田 篤太郎)

    ■Gebaita?! 薬剤師の語ログ
     〈第34回〉75年ぶりの法律改定 大麻由来医薬品の時代が到来??
     (山田 友奈美)

    ■医薬品適正使用・育薬フラッシュニュース
     ・避妊薬とNSAIDs併⽤で静脈血栓塞栓症リスクがさらに上昇
     ・パルボシクリブとPPI併用で治療効果が減弱
     (佐藤 宏樹 澤田 康文)

    ■飲み合わせ研究所 子どもの服薬Tips
     〈第22回〉ノルバスク®錠2.5mg
     (小嶋 純 米子 真記)

    ■薬剤師力の型 新たな思考と行動プランを手に入れろ!
     〈参拾肆ノ型〉薬剤性腎障害のリスクは処方内容全体から把握せよ!
     (中川 裕介)
  • 出版社からのコメント

    「薬を飲み込む」ことが難しい患者をどうサポートしていくか,薬剤師ができる服薬支援をまとめた特集です
  • 内容紹介

    薬剤師における「患者中心」の医療では,特に患者への十分な服薬説明・支援が求められています.患者に確実に服薬してもらうことは重要ですが,口腔機能や嚥下機能の低下などにより「薬を飲み込む」ことが難しい患者もいます.しかし,上手く薬を飲み込めないとき,安易に錠剤を粉砕するケースも多く,効果や安全性を十分に考慮し工夫する必要があります.
    本特集では,患者の状態やそれに合わせた剤形や投薬経路,嚥下補助製品の選択をはじめ,「食べたくない」患者のその原因や対応などをまとめました.

薬局2024年75巻10月号(No.12) 口腔機能低下症・嚥下障害のミカタ 服薬サポートの引き出しを増やしませんか!? の商品スペック

商品仕様
出版社名:南山堂
著者名:倉田なおみ(著)
発行年月日:2024/10
ISBN-10:4525940093
ISBN-13:9784525940096
判型:規小
発売社名:南山堂
対象:専門
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:184ページ
縦:26cm
横:18cm
厚さ:1cm
その他:口腔機能低下症・嚥下障害のミカタ 服薬サポートの引き出しを増やしません
他の南山堂の書籍を探す

    南山堂 薬局2024年75巻10月号(No.12) 口腔機能低下症・嚥下障害のミカタ 服薬サポートの引き出しを増やしませんか!? [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!