戦国争乱と東海の大名(東海の中世史〈4〉) [全集叢書]
    • 戦国争乱と東海の大名(東海の中世史〈4〉) [全集叢書]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
戦国争乱と東海の大名(東海の中世史〈4〉) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003871290

戦国争乱と東海の大名(東海の中世史〈4〉) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:吉川弘文館
販売開始日: 2024/09/21
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

戦国争乱と東海の大名(東海の中世史〈4〉) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    京・関東の争乱が東海に及ぶと、幕府重臣の吉良・斯波・土岐氏の影響力は低下。今川・織田・斎藤氏の覇権争いが続き、松平・水野氏ら地域権力も頭角をあらわす。宗教や武家文芸にも着目して描く“天下人”誕生の前史。
  • 目次

    序 戦国期の東海地域―「東海」成立の諸前提―…水野智之

    一 戦国期の尾張―斯波・織田・水野氏の動向―…水野智之
     1 明応~永正年間の尾張
     2 大永・享禄年間の尾張
     3 天文~永禄初期の尾張

    コラム1 将軍偏諱の授与にみるアイデンティティ…小久保嘉紀

    二 戦国期の美濃・飛驒―斎藤氏四代と周辺勢力―…石川美咲
     1 長井新左衛門尉・斎藤道三の下剋上
     2 斎藤義龍・龍興の外交と家臣団編成
     3 周辺勢力からみた斎藤氏

    コラム2 和歌俳諧にみる歌枕へのまなざし―美濃国不破の関を例に―…上嶋康裕

    三 戦国期の三河―松平・戸田氏と吉良氏の動向―…小林輝久彦
     1 明応~永正年間の三河
     2 大永~天文初期の三河
     3 天文中期~永禄初期の三河

    コラム3 戦国期地域社会の戦乱と安穏―三河普門寺の三界万霊供養―…服部光真
           
    四 戦国期の駿河・遠江・伊豆…鈴木将典
     1 今川氏の戦国大名化
     2 戦国大名伊勢・北条氏と伊豆・駿河
     3 戦国大名今川氏と駿河・遠江
     4 今川義元の駿河・遠江支配

    五 戦国期の伊勢国・伊賀国・志摩国…太田光俊
     1 伊勢国桑名郡・員弁郡・朝明郡・三重郡を行く
     2 伊勢国鈴鹿郡・河曲郡・奄芸郡・安濃郡を行く
     3 伊勢国一志郡・飯野郡・飯高郡・度会郡と志摩国
     4 一揆の世界―伊賀国と伊勢国小倭―

    コラム4 多度神宮寺と長島一向一揆…石神教親

    六 戦国期東海地域の宗教勢力…安藤 弥
     1 宗教勢力の戦国時代
     2 東海各地における新仏教勢力の展開状況
     3 顕密寺社の衰退・存続
     4 躍動する宗教勢力―織豊時代・近世へ―

    七 戦国期東海地域の武家文芸…尾下成敏
     1 鄙の武家領主と文芸
     2 今川分国の武家文壇
     3 三河・尾張・伊勢・美濃四ヵ国の武家文壇
     4 和歌・連歌以外の文芸と武士

    略年表
  • 出版社からのコメント

    京・関東の争乱で、幕府重臣の吉良・斯波・土岐氏の影響力は低下。今川・織田・斎藤氏の覇権争いが続く〈天下人〉誕生前史を描く。
  • 内容紹介

    京・関東の争乱が東海に及ぶと、幕府重臣の吉良・斯波・土岐氏の影響力は低下。今川・織田・斎藤氏の覇権争いが続き、松平・水野氏ら地域権力も頭角をあらわす。宗教や武家文芸にも着目して描く〈天下人〉誕生の前史。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    水野 智之(ミズノ トモユキ)
    1969年、愛知県に生まれる。現在、中部大学人文学部教授、博士(歴史学)
  • 著者について

    水野 智之 (ミズノ トモユキ)
    1969年、愛知県に生まれる.1999年,名古屋大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学,2001年、博士(歴史学・名古屋大学).現在、中部大学人文学部歴史地理学科准教授. ※2014年10月現在
    【主な編著書】『室町時代公武関係の研究』(吉川弘文館、2005年),「室町・戦国期の本願寺と公家勢力」(新行紀一編『戦国期の真宗と一向一揆』吉川弘文館、2010年)

戦国争乱と東海の大名(東海の中世史〈4〉) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:吉川弘文館
著者名:水野 智之(編)
発行年月日:2024/10/01
ISBN-10:4642068945
ISBN-13:9784642068949
判型:B6
対象:教養
発行形態:全集叢書
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:268ページ
縦:20cm
他の吉川弘文館の書籍を探す

    吉川弘文館 戦国争乱と東海の大名(東海の中世史〈4〉) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!