最新トピック 英語長文 予想問題 文化・社会編 [全集叢書]
    • 最新トピック 英語長文 予想問題 文化・社会編 [全集叢書]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003871994

最新トピック 英語長文 予想問題 文化・社会編 [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:旺文社
販売開始日: 2024/09/19
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

最新トピック 英語長文 予想問題 文化・社会編 の 商品概要

  • 目次

    Theme 1 人種、ジェンダー、多様性
     01 ダイバーシティ研修の効果
     02 ジェンダーの偏見と辞書の改訂
     そのほかの重要トピック(01-07)

    Theme 2 教育、学問
     03 教育現場へのChatGPTの導入
     04 人文学の危機
     そのほかの重要トピック(08-14)

    Theme 3 思想、哲学
     05 ストリーミングのメディア論
     06 ミニマリズムは高尚なもの?
     そのほかの重要トピック(15-21)

    Theme 4 仕事、人間関係、コミュニケ―ション
     07 アフターコロナの在宅勤務
     08 ゲーミフィケーションの功罪
     そのほかの重要トピック(22-28)

    Theme 5 メディア、政治、国際関係
     09 フェイクニュースとポストトゥルース
     10 ポストコロナ時代の脱グローバル化
     そのほかの重要トピック(29-35)
  • 内容紹介

    「最新」トピックが題材の英語長文問題集です。今後の入試で出題されそうなトピックを出典元になることが多いThe New York Times(米)やThe Guardian(英)などの英米の新聞記事から集めています。最新トピックを知り、そのキーワードをおさえておくことで、試験を有利に解き進めることができます。
    全10トピックの英語長文の予想問題を収録しています(5つの文系テーマ、それぞれ厳選した問題を2トピックずつ)。これ以外にも、今後入試で出題が予想されるトピックのポイントやキーワード、出題予想をまとめた「そのほかの重要トピック」を各Themeの終わりに全35収録しています。
  • 著者について

    土岐田 健太 (トキタ ケンタ)
    土岐田健太(ときた けんた)
    東進ハイスクール・東進衛星予備校/河合塾/ワークショップ英語科講師。上智大学文学部英文学科卒(学業奨励賞受賞)。同大学院文学研究科英米文学専攻博士前期課程修了。TOEIC L&Rテスト990点満点取得。英検1級取得。主な著書に『ゼロから覚醒 はじめよう英文法』(かんき出版)『ビジネスに効く!英語の教養』(ビジネス社)『土岐田のここからはじめる英文法ドリル』『英作文トレーニングドリルTransform』(Gakken)などがある。

最新トピック 英語長文 予想問題 文化・社会編 の商品スペック

商品仕様
出版社名:旺文社
著者名:土岐田健太(著)
発行年月日:2024/09
ISBN-10:4010354364
ISBN-13:9784010354360
判型:A5
発売社名:旺文社
対象:学参Ⅱ(高校)
発行形態:全集叢書
内容:英米語
言語:日本語
ページ数:152ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:280g
他の旺文社の書籍を探す

    旺文社 最新トピック 英語長文 予想問題 文化・社会編 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!