雨の日の心理学―こころのケアがはじまったら [単行本]
    • 雨の日の心理学―こころのケアがはじまったら [単行本]

    • ¥1,76053 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
雨の日の心理学―こころのケアがはじまったら [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003871998

雨の日の心理学―こころのケアがはじまったら [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:53 ゴールドポイント(3%還元)(¥53相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:KADOKAWA
販売開始日: 2024/08/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

雨の日の心理学―こころのケアがはじまったら [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    こころの雨は突然降り出す。ケアは急にはじまってしまう。家庭で、職場で、誰かをケアするあなたへ。雨の日には傘を差すように、心理学を役に立ててもらえたら。臨床心理士が贈る5日間のやさしい授業。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1日目 こころのケアとはなんだろうか―雪だるまを溶かさない
    2日目 こころをわかるとはどういうことだろうか―既読スルーを思いやる
    3日目 こころはどうしたらきけるのか―ゼリーをやりとりする技術
    4日目 こころはなにをすれば助かるのか―余計なお世話と助かるおせっかい
    5日目 ケアする人をケアするもの―つらいとき、たのしいとき
    もっと勉強したい人のためのブックガイド
  • 出版社からのコメント

    家庭で、職場で、ふだん当たり前にしているケアが難しくなった時の道しるべ
  • 内容紹介

    ――
    こころのケアははじめるものではなくて、はじまってしまうものである。
    つまり、自主的に、計画的に、よく考えて契約書にサインしてから開始するものではなく、受け身的に、期せずして、否が応でも巻き込まれてしまうものです。
    よく晴れた休日に散歩に出かけたら、突然大雨が降ってくるようなものです。
    そういうとき、僕らは当初の予定を変更して、とにもかくにも雨宿りをできる場所を探したり、傘を買ったりしなければいけなくなります。

    同じように、ある日突然、身近な人の具合が悪くなる。
    子どもが学校に行けなくなる。パートナーが夜眠れなくなる。老いた親が離婚すると言い出す。部下が会社に来なくなる。あるいは、友人から「もう死んでしまいたい」と連絡が来る。
    突如として、暗雲が立ち込める。
    どうしてそうなったのか、なにをすればいいのか、これからどうなるのか、全然わからない。
    でも、雨が降っていて、彼らのこころがびしょ濡れになっていることだけはわかります。
    そのとき、あなたは急遽予定を変更せざるをえません。とにもかくにも、なんらかのこころのケアをはじめなくちゃいけなくなる。
    傍にいるのがあなただったからです。その人があなたの大事な人であったからです。
    ある日突然、あなたは身近な人に巻き込まれて、雨の中を一緒に歩むことになってしまう。
    こういうことがどんな人の身の上にも起こります。
    人生には、こころのケアがはじまってしまうときがある。

    ですから、突然の雨に降られている方々に向けて、あるいは長雨の中で日々を過ごしておられる方々のために、心理学の授業をしてみようと思います。
    雨が降ったら、傘を差すように、こころのケアがはじまったら、心理学が役に立つと思うからです。
    ――(まえがきより)

    図書館選書
    家族や同僚、友人との間で当たり前に交わされるケア。けれどケアは時々、上手くいかなくなる。そんなとき、「人は何に傷つき、何に癒されるのか」そしてそもそも「心とは何か」。すべてのケアする人と考えてみたい。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    東畑 開人(トウハタ カイト)
    1983年東京都生まれ。専門は、臨床心理学・精神分析・医療人類学。京都大学教育学部卒業、京都大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。精神科クリニックでの勤務、十文字学園女子大学で准教授として教鞭をとった後、白金高輪カウンセリングルーム主宰。博士(教育学)・臨床心理士・公認心理師。2019年『居るのはつらいよ―ケアとセラピーについての覚書』で第19回大佛次郎論壇賞受賞、紀伊國屋じんぶん大賞2020受賞
  • 著者について

    東畑 開人 (トウハタ カイト)
    1983年東京都生まれ。臨床心理士。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。博士(教育学)。現在、白金高輪カウンセリングルーム主宰。専門は臨床心理学、精神分析、医療人類学。著書に『聞く技術 聞いてもらう技術』(ちくま新書)、『ふつうの相談』(金剛出版)など。

雨の日の心理学―こころのケアがはじまったら [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:KADOKAWA
著者名:東畑 開人(著)
発行年月日:2024/09/02
ISBN-10:4041148871
ISBN-13:9784041148877
判型:46判
発売社名:KADOKAWA
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:347ページ
縦:19cm
他のKADOKAWAの書籍を探す

    KADOKAWA 雨の日の心理学―こころのケアがはじまったら [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!