北欧 ピアノ小品集-New Edition 解説付(標準版ピアノ楽譜) [単行本]
    • 北欧 ピアノ小品集-New Edition 解説付(標準版ピアノ楽譜) [単行本]

    • ¥2,64080 ゴールドポイント(3%還元)
    • お取り寄せ
100000009003872005

北欧 ピアノ小品集-New Edition 解説付(標準版ピアノ楽譜) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:80 ゴールドポイント(3%還元)(¥80相当)
お届け日:お取り寄せこの商品は、日時を指定できません。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:音楽之友社
販売開始日: 2024/09/04
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

北欧 ピアノ小品集-New Edition 解説付(標準版ピアノ楽譜) の 商品概要

  • 目次

    [曲目]
    ①ユーハン・ヘルミク・ルーマン:ソナタ 第2番 ニ長調 BeRI 226
    ②ハルフダン・シャルルフ:ヒルダールのハリング HK 272
    ③ニルス・ゲーゼ:《水彩画 第2集》より〈間奏曲〉Op.19-8
    ④エルフリーダ・アンドレー:《音の絵》より〈夕べに〉Op.4-3
    ⑤エドヴァルド・グリーグ:《スロッテル(ノルウェーの農民舞曲)》より〈妖精の丘のハリング〉Op.72-4
    ⑥アガーテ・バッケル=グレンダール:《ノルウェーの民謡と踊り》より〈悪魔の旋律〉Op.30-11
    ⑦ルートヴィク・シュッテ:《3つのアンデルセンのおとぎ話》より〈赤いくつ〉
    ⑧クリスティアン・シンディング:《6つの性格的小品》より〈セレナーデ〉Op.33-4
    ⑨カール・ニールセン:《ユーモレスク・バガテル》より〈人形の行進〉Op.11-5
    ⑩ジャン・シベリウス:《フロレスタン》より〈1. moderato〉
    ⑪ジャン・シベリウス:《フロレスタン》より〈3. andante〉
    ⑫ジャン・シベリウス:6つの即興曲 Op.5-5
    ⑬ヴィルヘルム・ペッテション=ベリエル:《フレーセーの花々 第3集》より〈人々のユーモア〉
    ⑭オスカル・メリカント:夏の夕べのワルツ Op.1
    ⑮ヴィルヘルム・ステーンハンマル:即興曲 変ト長調
    ⑯ヒューゴ・アルヴェーン:《3つのピアノの小品「岩礁の描画」》より〈波の歌〉Op.17-3
    ⑰エルッキ・メラルティン:《不思議な森》より〈秋景色〉Op.118-1
    ⑱エルッキ・メラルティン:《不思議な森》より〈不思議な森〉Op.118-2
    ⑲エルッキ・メラルティン:《不思議な森》より〈魔女〉Op.118-3
    ⑳エルッキ・メラルティン:《不思議な森》より〈呪文〉Op.118-4
    ㉑エルッキ・メラルティン:《不思議な森》より〈鬼火〉Op.118-5
    ㉒エルッキ・メラルティン:《不思議な森》より〈小人の踊り〉Op.118-6
    ㉓セリム・パルムグレン:《3つの小品》より〈粉雪〉Op.57-2
    ㉔トイヴォ・クーラ:《3つのピアノの小品》より〈結婚行進曲〉Op.3-2
    ㉕ヘイノ・カスキ:《ピアノの小品》より〈前奏曲 ロ短調(激流)〉Op.48-1
    ㉖ヘイノ・カスキ:《3つのピアノの小品》より〈夜の海辺にて〉Op.34-1
    ㉗ヨン・レイフス:《4つのピアノの小品》より〈アイスランドのスケルツォ〉Op.2-4
    ㉘ガイル・トヴァイト:《ハルダンゲルの50の旋律》より〈名誉ある出迎え〉Op.150-1
    ㉙エイノユハニ・ラウタヴァーラ:《練習曲集》Op.42より〈三度〉Op.42-1
    ㉚ウルマス・シサスク:《エイヴェレの星たち》Op.142より〈エイヴェレの惑星〉
  • 内容紹介

    国や地域ごとに作曲家を集めたピアノ小品集シリーズ(全10巻)。
    ピアノのレベルは初~中級程度で、短めの曲を中心に収録しているので、発表会、コンクール、そしてアンコールピースなどにぴったり。
    シリーズの共通ページとして、世界地図、その地域の拡大地図、文化や建造物などのイラスト、音楽の歴史や特徴、収録されている作曲家の生没年表を掲載しているので、それぞれの地域のことが1冊でよく分かる。さらに各曲についての解説と奏法アドバイスも掲載。
    『北欧 ピアノ小品集』にはデンマーク、スウェーデン、フィンランド、ノルウェー、アイスランド、エストニアの6か国から、グリーグ、ニールセン、シベリウス、ルーマン、シャルルフ、ゲーゼ、アンドレー、バッケル=グレンダール、シュッテ、シンディング、ペッテション=ベリエル、メリカント、ステーンハンマル、アルヴェーン、メラルティン、パルムグレン、クーラ、カスキ、レイフス、トヴァイト、ラウタヴァーラ、シサスクなどを収録。
  • 著者について

    舘野 泉 (タテノ イズミ)
    クラシック界のレジェンド、88歳ピアニスト。領域に捉われず、分野にこだわらず、常に新鮮な視点で演奏芸術の可能性を広げ、不動の地位を築いた。2002年に脳溢血で倒れ右半身不随となるも、しなやかにその運命を受けとめ、「左手のピアニスト」として活動を再開。尽きることのない情熱を、一層音楽の探求に傾け、独自のジャンルを切り開いた。“舘野泉の左手”のために捧げられた作品は、10ヶ国の作曲家により130曲に及ぶ。
    2023-2024は米寿記念演奏会を、東京、大阪、札幌、福岡ほか全国各地で行っている。もはや「左手」のことわりなど必要ない、身体を超える境地に至った「真の巨匠」の風格は、揺るぎない信念とひたむきな姿がもたらす、最大の魅力である。
    公式HP https://www.izumi-tateno.com/

    新田 ユリ (ニッタ ユリ)
    1990年ブザンソン国際指揮者コンクールファイナリスト、1991年東京国際音楽コンクール<指揮>第二位受賞。東京交響楽団を指揮してデビュー後、国内主要オーケストラへ客演。2015年~2020年愛知室内オーケストラ初代常任指揮者を務める。 2000年10月から1年間文化庁芸術家在外研修生としてフィンランド・ラハティ交響楽団にて音楽監督オスモ・ヴァンスカのもと研鑽。以後日本とフィンランドを拠点とする。クオピオ交響楽団、ミッケリ市管弦楽団、ヨエンスー市管弦楽団、クリスチャンサン管弦楽団、南デンマーク・フィルハーモニー管弦楽団等北欧各国のオーケストラに客演。フィランドの歴史ある音楽祭からも招聘、2005年~2007年オウルンサロ音楽祭、2006年・2013年・2019年リエクサ・ブラスウィークで指揮。またゲルハルト・オピッツ、シプリアン・カツァリス、マキシム・ヴェンゲーロフ、ダニエル・ゲーデ、ティボール・ギエンゲ、ヨウコ・ハルヤンネ、オイスタン・ボーズヴィーク、ワルター・アウアー等世界的ソリストとも共演。 尾高忠明、小澤征爾、秋山和慶、小松一彦各氏に師事。 現在、桐朋学園大学指揮科特任講師、…

    久保 春代 (クボ ハルヨ)
    東京藝術大学音楽学部卒業後フィンランド政府給費留学生としてシベリウスアカデミーに留学。在学中より北欧各地で演奏。同校のディプロマコースを最優秀で卒業。シベリウス音楽祭(生誕地ハメーンリンナ、終の棲家アイノラ)、エイヴェレ音楽祭(エストニア)、セヴラック音楽祭(フランス)等に出演。楽譜の出版ではスオミ・ピアノスクールの他、メリカント、パルムグレン他多数のフィンランド作品、セヴラックピアノ作品集の出版に関わる。上野学園大学音楽学部名誉教授。日本シベリウス協会理事。日本ピアノ教育連盟常務理事。

北欧 ピアノ小品集-New Edition 解説付(標準版ピアノ楽譜) の商品スペック

商品仕様
出版社名:音楽之友社
著者名:新田ユリ(著)/久保春代(著)
発行年月日:2024/09
ISBN-10:4276412587
ISBN-13:9784276412583
判型:規大
発売社名:音楽之友社
対象:教養
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:120ページ
他の音楽之友社の書籍を探す

    音楽之友社 北欧 ピアノ小品集-New Edition 解説付(標準版ピアノ楽譜) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!