日本の保育士配置基準を世界水準に―一周回って新しい ワクワクが連鎖していくムーブメントのつくり方(保育を見つめ語らい変える〈3〉) [単行本]
    • 日本の保育士配置基準を世界水準に―一周回って新しい ワクワクが連鎖していくムーブメントのつくり方(保育を見つめ語らい変え...

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003872133

日本の保育士配置基準を世界水準に―一周回って新しい ワクワクが連鎖していくムーブメントのつくり方(保育を見つめ語らい変える〈3〉) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:ひとなる書房
販売開始日: 2024/08/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

日本の保育士配置基準を世界水準に―一周回って新しい ワクワクが連鎖していくムーブメントのつくり方(保育を見つめ語らい変える〈3〉) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    2024年4月、76年ぶりに保育士配置基準が一部改定されました。「子どもの権利を守りたい」「もっといい保育がしたい」と願いながら、目の前の子どもたちに「ちょっと待っててね」と言い続けてきた保育者たちの「わたしの物語」を集め、社会に伝え、政治の場に届けた保育者と保護者たち。長年の積み重ねと、新しいチャレンジが結実した“とびきり元気な”保育運動の表と裏を、自らひもときます。今日も現場でふんばるすべての保育者・ケア労働者に思いをはせながら。
  • 目次

    もくじ

    第1章 運動の軌跡
     1「あきらめない」にはワケがある
     2 数字でみる「子どもたちにもう1人保育士を!」運動
     3 活動日誌とタイムライン

    第2章 編み出された10の流儀――何が運動を前進させたのか
     1「負」ではなく「正」のエネルギーで未来を共有
     2 一つの要求のもとにつながる
     3 保護者とともに×保育者とともに
     4 リーダーは置かない・メンバーは対等
     5 誰もが声を出す会議運営
     6 問題を可視化する
     7 感動は熱いうちにみんなで共有
     8「参加」のハードルを下げる
     9 出されたアイデアは必ず実現
     10「わたし」の言葉を「あなた」に伝える

    第3章 一人ひとりのドラマの集積
     1 山を動かした保護者と保育者の物語
     2「声をあげる」の連鎖
     3 新たな出会いと対話

    第4章 「もう1人保育士を」のその先へ――事務局メンバー裏トーク
     1「不適切な保育を考えるアンケート」をめぐって――激論の末に得たもの
     2 見えてきた本質――たくさんの反響と向き合って
     3 新しい時代の新しい手つなぎ――互いに異質なままで

    寄稿 保育運動の新たな時代
       ――世界中の保育者たちが指し示すよりよい未来への道筋 大宮勇雄
  • 出版社からのコメント

    「わたし」を語り、「あなた」とつながり、ともに社会を変えていくスーパーポジティブな保育運動が体現する新しい民主主義のカタチ
  • 内容紹介

    「子どもたちにもう1人保育士を!」を合い言葉に、長年の積み重ねと新しいチャレンジを結実させ、世論と政治を動かした空前のムーブメント。保育士配置基準を76年ぶりに改善させ、さらなる一歩を踏み出した保育者・保護者たちが、その表と裏を語り明かす。
  • 著者について

    子どもたちにもう1人保育士を!実行委員会 (コドモタチニモウヒトリホイクシヲジッコウイインカイ)
    (こどもたちにもうひとりほいくしをじっこういいんかい)保育士配置基準の改善を求めて2022年1月に立ち上がった保育士・保護者有志の会。すべての保育現場で抜本的で確実な改善が実現されることをめざし、メンバーと活動の舞台を愛知から全国に広げながら、声を上げ続けている。

日本の保育士配置基準を世界水準に―一周回って新しい ワクワクが連鎖していくムーブメントのつくり方(保育を見つめ語らい変える〈3〉) の商品スペック

商品仕様
出版社名:ひとなる書房
著者名:子どもたちにもう1人保育士を!実行委員会(編著)
発行年月日:2024/08/26
ISBN-10:4894643057
ISBN-13:9784894643055
判型:A5
発売社名:ひとなる書房
対象:専門
発行形態:単行本
内容:教育
言語:日本語
ページ数:128ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:220g
他のひとなる書房の書籍を探す

    ひとなる書房 日本の保育士配置基準を世界水準に―一周回って新しい ワクワクが連鎖していくムーブメントのつくり方(保育を見つめ語らい変える〈3〉) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!