食べ物でたどる世界史 [単行本]
    • 食べ物でたどる世界史 [単行本]

    • ¥2,58578 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
食べ物でたどる世界史 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003872137

食べ物でたどる世界史 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,585(税込)
ゴールドポイント:78 ゴールドポイント(3%還元)(¥78相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月31日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:楽工社
販売開始日: 2024/08/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

食べ物でたどる世界史 [単行本] の 商品概要

  • 内容紹介

    【書評・紹介】
    「人類の発展、国家の成立、イノベーション、物流、戦争、政治などにいかに「食べ物」が関わってきたかをまとめた一冊。…知的好奇心を求めるすべての人に一読をお薦めする」(日本経済新聞2024/10/10付)
    ──入山章栄氏(経営学者)

    「食べ物がどのように歴史に影響を与えて来たか…独自の視点…逸話の数々…知的好奇心を大いに刺激される」(「日経MJ」2024/9/27付)
    ──鳩山玲人氏(実業家)

    ***

    14カ国で刊行、世界的ベストセラー。

    人類の歴史の陰に、つねに「食べ物」あり!

    古代文明の成立、ローマの覇権、大航海時代、産業革命、アメリカ独立、冷戦、中国・インドの台頭──。
    古代から現代までの、これら歴史に残る出来事に共通するのは、
    「食べ物」がカギとなる役割を果たしたこと!
    食べ物が人類の運命と世界史に、想像をはるかに超える絶大な影響を及ぼしてきたさまを、通史的に描く。

    英「エコノミスト」誌副編集長にして、作家・ジャーナリストとしても活躍する著者による一冊。「フィナンシャル・タイムズ」紙、「ワシントン・ポスト」紙等、各紙誌絶賛!

    【序章より】
    「本書は、食べ物が引き起こした、可能にした、あるいは影響を与えた「変化」を通じて歴史をふり返る。歴史上、食べ物がしてきたことはたんなる滋養(じよう)の供給にとどまらない。食べ物は社会変革の、社会秩序の、地政学的争いの、産業発展の、武力抗争の、経済拡大の「触媒役」を担ってきた。前史から現代に至るまで、そうした変容にまつわるさまざまなストーリーは、全人類史を包括する大きな物語を形成する」

    遺伝学、考古学、人類学、経済学等の幅広い分野の研究成果に準拠しつつ、人と食べ物が織りなしてきた「もうひとつの世界史」を描く。

    登場する人物・民族、150超。図版70点収録。

    【目次】
    本書に寄せられた賛辞・書評
    序章 “過去”の材料
    第1部 文明の食べられる基盤
     第1章 農耕牧畜の発明
     第2章 近代化の根
    第2部 食べ物と社会構造
     第3章 食べ物、富、権力
     第4章 食べ物の流れを追う
    第3部 食べ物──世界を結ぶ幹線道路
     第5章 楽園の欠片
     第6章 帝国の種子
    第4部 食べ物、エネルギー、工業化
     第7章 新たな世界、新たな食べ物
     第8章 蒸気機関とじゃがいも
    第5部 武器としての食べ物
     第9章 戦争の燃料
     第10章 食料戦
    第6部 食べ物、人口、発…
  • 著者について

    トム・スタンデージ
    ジャーナリスト・作家・編集者。英「エコノミスト」誌副編集長。
    オックスフォード大学で工学とコンピュータサイエンスの学位を取得。本書『食べ物でたどる世界史』は14カ国で各国版が刊行され、世界的なベストセラーとなっている。
    他の著書に『歴史を変えた6つの飲物』、『ヴィクトリア朝時代のインターネット』など。科学とテクノロジーに関する多くの記事を「ワイアード」「ニューヨーク・タイムズ」等に寄稿。
    音楽一家の中で最も非音楽的。妻子あり。ロンドンに在住。

    新井崇嗣
    翻訳家。中央大学法学部法律学科卒、メンフィス大学英語学部言語学科修士課程修了。
    訳書に『歴史を変えた6つの飲物』『カクテル パーフェクト・ガイド』(いずれも楽工社)、『ロック・ファミリー・ツリー』『私はリズム&ブルースを創った』(いずれもみすず書房)、『フレディ・マーキュリー 自らが語るその人生』『サウンド・マン』『アレサ・フランクリン リスペクト』『スタックス・レコード物語』『スウィート・ソウル・ミュージック』(いずれもシンコーミュージック)、『英国レコーディング・スタジオのすべて』(DU BOOKS)などがある。

食べ物でたどる世界史 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:楽工社
著者名:トム スタンデージ(著)/新井崇嗣(訳)
発行年月日:2024/08
ISBN-10:4903063992
ISBN-13:9784903063997
判型:B6
発売社名:楽工社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:歴史総記
言語:日本語
ページ数:360ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:3cm
重量:450g
他の楽工社の書籍を探す

    楽工社 食べ物でたどる世界史 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!