可視化会計―本当の利益を掴む術 [単行本]
    • 可視化会計―本当の利益を掴む術 [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003872266

可視化会計―本当の利益を掴む術 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月28日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:総合法令出版
販売開始日: 2024/09/10
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

可視化会計―本当の利益を掴む術 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    本書は、会社の資金繰りをラクにし、倒産しない会社づくりを考えている非上場会社の経営者や経理担当者および会計専門家のための「世界初のお金の中身で財務が解る会計の本」です。現行の会計制度では、現預金残高の中身が検証できないため「黒字倒産」してしまう会社があります。私の発案した「時点利益資金会計」では、黒字倒産などあり得ないことが分かります。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 あいまいな財務用語のあれこれ(「現金」という財務用語について;「利益」という財務用語について ほか)
    第2章 「お金そのもの」に色は付かないが、「お金」には色が付く(「お金」の3つの機能と損益の関係;お金の3つの機能とは? ほか)
    第3章 財務状況を見る前に覚えておきたい、お金のこと(複式簿記と会計学の違いは?;ドイツの文豪ゲーテは見抜いていたのか? ほか)
    第4章 世界初!利益とお金が一致する「時点利益資金会計」(非上場会社の経営者のための時点利益資金会計の基礎;現預金残高の求め方)
    第5章 倒産防止管理表(利益資金管理表)とお金の損益計算書のつくり方(倒産防止管理表とは?;倒産防止管理表のつくり方 ほか)
  • 内容紹介

     世界初! 「利益のお金」が見える帳票をつくる!!
     従来の会計制度では把握できない会社の本当の利益=使っていいお金が見える、世界初の画期的会計方式『時点利益資金会計』を紹介。会社が使えるお金は、稼いだお金(利益として得たお金)と、銀行などから借りたお金(借金として得たお金)などですが、今の会計制度では、帳簿上、利益と借金の両方のお金が一緒になってしまい、それぞれいくら使ったかさえわからない状況に。すると、帳簿(会計)上は黒字なのに倒産してしまう会社が出てしまうのです。商取引から生まれる「本当の利益」を浮かび上がらせ、会社の財務状況をしっかり把握できるとともに、財務力を強化できる、とくに非上場企業(多くの中小企業)に合った会計方式がこの『時点利益資金会計』です。「お金の研究」を四半世紀も続けてきた、会計士・税理士の著者が、満を持して、大企業&その株主向けの(現在の)会計制度に一石を投じます。倒産防止管理表付き。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    稲垣 保(イナガキ タモツ)
    有限会社マーフシステム代表取締役、財務経営コンサルタント、税理士。1974年東京経済大学卒業。新卒入社した会社を2年で退職し税理士試験に専念。1977年に簿記・財務諸表論・法人税法・所得税法の4科目を受験して3科目に合格し、同年9月から会計事務所で働き始める。1979年に法人税法、1981年に相続税法に合格。1985年に相続対策コンサルティング会社に転職し、1989年12月に独立して有限会社マーフシステムの設立と稲垣税務会計事務所を開設する。現在まで「お金の研究」を継続している
  • 著者について

    稲垣 保 (イナガキ タモツ)
    1974(昭和49)年3月東京経済大学卒業。 同年4月にガス工事会社に就職。同社を1977(昭和52)年2月に退社して税理士の試験勉強に専念し、同年7月に簿記・財務諸表論・法人税法・所得税法の4科目を受験して3科目に合格。同年9月に会計事務所に就職しながら1979(昭和54)年7月に法人税法に、1981(昭和56)年7月に相続税法に合格する。1985(昭和60)年9月に相続対策コンサルティング会社に転職し、1989(平成元)年12月に有限会社マーフシステムの設立と稲垣税務会計事務所を開設する。 1996(平成8)年9月に佐藤幸利先生が主催する CMA 研究会に参加し、稲垣資金会計研究所を併設して資金管理指導を実践。「お金の研究」を継続する。

可視化会計―本当の利益を掴む術 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:総合法令出版
著者名:稲垣 保(著)
発行年月日:2024/09/18
ISBN-10:4862809642
ISBN-13:9784862809643
判型:B6
発売社名:総合法令出版
対象:一般
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:272ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:274g
他の総合法令出版の書籍を探す

    総合法令出版 可視化会計―本当の利益を掴む術 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!