数学大図鑑(世界を知る新しい教科書) [全集叢書]
    • 数学大図鑑(世界を知る新しい教科書) [全集叢書]

    • ¥5,390162 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
数学大図鑑(世界を知る新しい教科書) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003872641

数学大図鑑(世界を知る新しい教科書) [全集叢書]

カール ワルシ(ほか著)竹内 薫(日本語版監修)日暮 雅通(訳)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥5,390(税込)
ゴールドポイント:162 ゴールドポイント(3%還元)(¥162相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:河出書房新社
販売開始日: 2024/09/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

数学大図鑑(世界を知る新しい教科書) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    フェルマーの最終定理はいかに決着がついたのか?歴史をひも解けば、数学の美しい成り立ちが見えてくる!図解や豊富な写真で、数々の定理・法則がよくわかる!世界800万部大ベストセラーシリーズ!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    古代および古典期―紀元前3500年~紀元500年
    中世―500~1500年
    ルネサンス期―1500~1680年
    啓蒙思想期―1680~1800年
    19世紀―1800~1900年
    現代数学―1900年~現在
  • 出版社からのコメント

    数学者たちが数学と格闘してきた歴史を辿り、問題に気づく面白さ、解くことの美しさ、社会における数学の貢献について一冊で学べる。
  • 内容紹介

    美しくて面白くて役に立つ! 発見の尽きない数学の世界へようこそ。
    世界800万部超の大ロングセラーシリーズ「世界を知る新しい教科書」第2弾!
    数学者たちが、いかに数や形にまつわる問題に疑問を抱き、それを解くために格闘し、美しい答えを導き出してきたか。そして、現代に至るまで、数学が私たちの生活に果たしてきた役割は何か。数学者たちの名言もふんだんに取り混ぜながら、数学を魅力的に解説しています。決して簡単ではないけれども、急所を押さえたストーリーで、数学好きはもちろん、苦手意識のある人でも楽しめます。
    【日本語版監修者・竹内薫さん 推薦】
    本書は、中学生以上なら誰でも楽しめる「数学読み物」だ。大図鑑という名前どおり、純粋数学から応用数学まで、古今東西のあらゆる話題が網羅されている。昔の人は(現代人と比べて)少ない知識で工夫しながら数学の問題を解いていた。そんな歴史をたどることで、改めて数学の奥深さが堪能できる。数学好きの人が読んでも、きっと知らない話題やエピソードがあるはず。また、学校で数学が苦手だった人は、この本を読むだけで数学センスが身につくので、大人の学び直しにもピッタリ!
    【目次】
    古代および古典期
     位取りの数/2次方程式/リンドのパピルス写本/魔方陣/ピュタゴラス/無理数/ゼノンのパラドックス/プラトンの立体/三段論法的推論/ユークリッドの『原論』/計算盤/πを計算する/エラトステネスのふるい/円錐曲線/三角法/負の数/ディオファントス方程式/ヒュパティア/祖沖之
    中世
     ゼロ/代数学/二項定理/3次方程式/フィボナッチ数列/チェス盤の上の麦粒
    ルネサンス期
     黄金比/メルセンヌ素数/ラム・ライン/等号とその他の記号/虚数と複素数/小数/対数/極大問題/座標/サイクロイド下の面積/射影幾何学/パスカルの3角形/確率/ヴィヴィアーニの3角定理/ホイヘンスの等時曲線/微積分学/2進数
    啓蒙思想期
     ニュートンの運動の法則/大数の法則/オイラー数/正規分布/グラフ理論/ゴールドバッハ予想/オイラーの恒等式/ベイズ理論/方程式の代数的解決/ビュフォンの針の実験/代数学の基本定理
    19世紀
     複素数平面/フーリエ解析/ラプラスの悪魔/ポアソン分布/ベッセル関数/機械式計算機/楕円関数/非ユークリッド幾何学/群論/四元数/カタラン予想/行列/ブール代数/メビウスの帯/リ

    図書館選書
    英DK社の超人気教養シリーズ。数学者たちが数学と格闘してきた歴史をたどり、問題に気づく面白さ、解くことの美しさ、そして、現代社会における数学分野の貢献についてわかりやすく解説。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ワルシ,カール(ワルシ,カール)
    英国の学校やカレッジで長年数学を教えてきた。2000年に数学の本の出版を始め、中等教育レベルの学生向けの教科書シリーズを英国内外で出版、ベストセラーとなる。インクルーシブ教育と、あらゆる年齢層の人々が異なる方法で学ぶという考えに尽力している

    竹内 薫(タケウチ カオル)
    1960年生まれ。サイエンス作家。理学博士。評論、エッセイ、講演などを幅広くこなし、メディアでも活躍

    日暮 雅通(ヒグラシ マサミチ)
    翻訳家。1954年生まれ、青山学院大学理工学部卒業。日本文藝家協会会員
  • 著者について

    カール・ワルシ (ワルシ カール)
    英国の学校やカレッジで長年数学を教えてきた。中等教育レベルの学生向けの教科書シリーズを英国内外で出版、ベストセラーとなる。インクルーシブ教育と、あらゆる年齢層の人々が異なる方法で学ぶために尽力。

    竹内 薫 (タケウチ カオル)
    1960年生まれ。サイエンス作家。理学博士。評論、エッセイ、講演などを幅広くこなし、メディアでも活躍。『99.9%は仮説』『理系バカと文系バカ』『怖くて眠れなくなる科学』『ゼロから学ぶ量子力学』など。

    日暮 雅通 (ヒグラシ マサミチ)
    1954年生まれ。英米文芸翻訳家、ノンフィクション作家。青山学院大学卒。ミステリーやSFから科学書まで幅広く翻訳書を刊行。著書『シャーロック・ホームズ・バイブル』は日本推理作家協会賞を受賞。

数学大図鑑(世界を知る新しい教科書) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:河出書房新社
著者名:カール ワルシ(ほか著)/竹内 薫(日本語版監修)/日暮 雅通(訳)
発行年月日:2024/09/30
ISBN-10:4309254691
ISBN-13:9784309254692
判型:規大
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:数学
言語:日本語
ページ数:352ページ
縦:24cm
その他: 原書名: The Maths Book
他の河出書房新社の書籍を探す

    河出書房新社 数学大図鑑(世界を知る新しい教科書) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!