科学と賢治と宗教と―「知・情・意」を生きる [単行本]
    • 科学と賢治と宗教と―「知・情・意」を生きる [単行本]

    • ¥2,97090 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
科学と賢治と宗教と―「知・情・意」を生きる [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003873291

科学と賢治と宗教と―「知・情・意」を生きる [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:90 ゴールドポイント(3%還元)(¥90相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月6日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:工作舎
販売開始日: 2024/08/27
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

科学と賢治と宗教と―「知・情・意」を生きる [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    宮澤賢治は自然科学を学び、教師として若者を指導し、稲作指導を通じて農民を献身的に助けた。しかし、賢治の人生の基本には宗教があった。彼は仏教を信仰したが、別の宗教にも広く関心を持っていた。それはキリスト教であり、神道的宗教や民間信仰、道教、そして北ユーラシアの宗教にもおよぶ。
  • 目次

    はじめに
    第1章 何を問題とするのか

    第2章 宮澤賢治
    2─1 賢治について
    2─2 賢治の芸術
    2─3 賢治の時代

    第3章 科学と宗教の違い
    3─1 「知」と「信」の分岐点
    3─2 宗教とは何か
    3─3 「たましい」とは何か
    コラム1 縄文人と弥生人
    コラム2 古代日本人の宗教的世界像

    第4章 科学とは何か
    4─1 自然科学 
    4─2 科学の限界と危険性
    コラム3 科学における事実と仮説

    第5章 科学と宗教の関係
    5─1 ドーキンスの宗教の全否定
    5─2 グールドの主張[宗教と科学の相互の非干渉]
    コラム4 白人の中の〝人種〟

    第6章 様々な宗教の具体像
    6─1 神道
    コラム5 アイヌの神々
    6─2 平田篤胤の『霊の真柱』
    コラム6 学問と師匠
    6─3 国家神道
    コラム7 島地黙雷と島地大等
    コラム8 日本人は「無思想民族」か?
    6─4 仏教
    6─5 賢治と『法華経』
    6─6 仏教の生物観・死後世界
    6─7 賢治とキリスト教
    6─8 キリスト教の世界観・人間観
    コラム9 プロテスタント内の諸教派
    コラム10 仏教衰退後のインドの宗教
    6─9 賢治の宗教性

    第7章 科学からみた生物、人間、そして宗教
    7─1 科学の生物観:進化論
    7─2 科学の人間観
    7─3 人間の死後に残るものがある
    7─4 宗教と科学の間のグレーゾーン
    7─5 ダーウィンと宗教
    コラム12 生物界の幸福と苦しみ
    コラム13 ジョーセフ・プリーストリー
    7─6 ヘッケルと宗教

    第8章 宗教と科学
    8─1 宗教と科学についての賢治の考え
    8─2 二本の脚としての宗教と科学
    コラム14 宗教的世界像

    結論
    索引
    あとがき
  • 出版社からのコメント

    宮澤賢治はなぜ、科学と宗教の両方に身を置いていたのだろうか。賢治の作品を手がかりに、宗教と科学の関係をわかりやすく解説する。
  • 内容紹介

    宮澤賢治は自然科学を学び、農民を助けた。一方で、仏教を信仰し、宗教への関心はキリスト教、神道、民間信仰、道教、北ユーラシアのものにまでおよんだ。賢治はなぜ、科学と宗教の両方に身を置いていたのだろうか。宮澤賢治の作品を手がかりに、宗教と科学の関係をわかりやすく解説する。
  • 著者について

    石川 裕二 (イシカワ ユウジ)
    1948年生まれ。東京都出身。1971年、東北大学理学部卒業、1977年東北大学大学院理学研究科 (博士課程)修了。1985年より琉球大学助教授(医学部解剖学)、1992年より科学技術庁放射線医学総合研究所主任研究官、2001年より独立行政法人放射線医学総合研究所チームリーダー、2006年より同研究所上席研究員を務め、定年退職後も同研究所の専門業務員、研究協力員を歴任。2012年より2018年まで上智大学理工学部、非常勤講師。専門分野は、神経発生学、神経解剖学、解剖学、放射線生物学。著書に『メダカで探る脳の発生学』、『哺乳類の卵』がある。

科学と賢治と宗教と―「知・情・意」を生きる [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:工作舎
著者名:石川 裕二(著)
発行年月日:2024/08/30
ISBN-10:487502567X
ISBN-13:9784875025672
判型:B6
発売社名:工作舎
対象:一般
発行形態:単行本
内容:日本文学評論・随筆
言語:日本語
ページ数:336ページ
縦:20cm
他の工作舎の書籍を探す

    工作舎 科学と賢治と宗教と―「知・情・意」を生きる [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!