イノセント・サバイバー~迷える子の生きる道(トーキングヘッズ叢書<99>) [全集叢書]
    • イノセント・サバイバー~迷える子の生きる道(トーキングヘッズ叢書<99>) [全集叢書]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
イノセント・サバイバー~迷える子の生きる道(トーキングヘッズ叢書<99>) [全集叢書]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003873295

イノセント・サバイバー~迷える子の生きる道(トーキングヘッズ叢書<99>) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:書苑新社
販売開始日: 2024/07/30
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

イノセント・サバイバー~迷える子の生きる道(トーキングヘッズ叢書<99>) の 商品概要

  • 目次

    ■巻頭ヴィジュアル
    ◎大槻香奈~夢みる力は、未来を生き抜く力になる
    ◎石井飛鳥~終末にこそ、人は生命力を漲らせる
    ◎「こわいもの-The Aesthetics of Fear-」展~過剰な生への欲求が恐怖を生む
    ◎林良文~大脳の能力の実験場
    ◎愛実~夢の中、人形とともに生きる

    ■まえがき●沙月樹京
    ■こやまけんいち絵本館55「旅」●こやまけんいち
    ■辛しみと優しみ56●人形・文=与偶
    ■三浦悦子の世界〈33〉[日出処の田園]●三浦悦子
    ■四方山幻影話59●写真・文:堀江ケニー、モデル:七原帝子
    ■《コミック》 「とらおむの樹 03」●eat
    ■《小説》 ダークサイド通信no.15「闇に迷う」●最合のぼる
    ■一コマ漫画●岸田尚

    ■イノセントじゃいられない! 子どもたちの地獄めぐり~「少女ムシェット」「誰も知らない」「異端の鳥」ほか●浦野玲子
    ■無垢なる心の旅~珠玉のファンタジー映画から●浅尾典彦
    ■絶望を知らない子供たち~少年少女黙示録としての『漂流教室』『わたしは慎吾』●八本正幸
    ■異世界に転生したら、サバイバルできるだろうか●本橋牛乳
    ■真夜中の紅茶と眠らない夜~『オズの魔法使い』『不思議の国のアリス』『トムは真夜中の庭で』●馬場紀衣

    ■無垢の意識は虚実皮膜の間~『マクマーティン保育園裁判』と『バッサ・モデネーゼの悪魔たち』●阿澄森羅
    ■現代の通過儀礼としての身体改造~生き辛さを抱えた者たちを覚醒させる文化運動●ケロッピー前田
    ■スーパーモデルが告白した、ソマリアでの過酷な少女時代●相良つつじ
    ■雨にも負けず生きる、ささやかな戦い●日原雄一
    ■さまよえる若き神々、その受難と再生●鈴木一也

    ■『マルドロールの歌』に込められた少年への果たされぬ愛~デュカスとダゼット●志賀信夫
    ■〝永遠の少年〟澁澤龍彥の根底にあった詩学~内藤三津子、ジャン・コクトー●岡和田晃
    ■シンデレラ願望の姫君から復讐に燃える女夜叉へ~たくましく生きるヒロインを生み、樋口一葉の転機となった「暗夜」●待兼音二郎
    ■それはきっと、世界を受け入れるための旅~吉田篤弘『それでも世界は回っている』●高槻真樹

    ■REVIEW
    ◎押井守監督「東京無国籍少女」●さえ
    ◎新海誠監督「天気の子」●梟木
    ◎コトヤマ「よふかしのうた」●市川純
    ◎ぱらり「いつか死ぬなら絵を売ってから」●日原雄一
    ◎トーマス・マン「魔の山」●並木誠
    ◎ルイ=フェルディナン・セリーヌ「戦争」●前田龍之祐
    ◎トマス・アカレ「スラム」●本橋牛乳
    ◎ほか

    ■立体画家 はが いちようの世界45~晩秋の情景」●はが いちよう

    ■TH RECOMMENDATION
    ◎第10回アジアヨーロッパ・メディエーションズ・ビネンナーレ2023レポート●三枝泰之
    ◎ゆう(11号室)インタビュー~SNS時代を疾走!前衛感覚のアブストラクト・タトゥー●ケロッピー前田
    ◎SÔ-SI SUZUKI + JUN MORITA LA MUSIQUE DE LA CRUAUTÉ RELEASE PARTY~旧グッゲンハイム邸で繰り広げられた刺激的なライブ×アート×パフォーマンス●_underline+沙月樹京
    ◎田中流 還暦記念展覧会「赤のトシツキ」/ウルトラスーパースリーピース 2090 ハードコア3人展~写真家・田中流が還暦を記念した展覧会
    ◎「美を纏う―極北星奇譚―」~小樽の古民家にアーティスト20人が集う
    ◎山下昇平展「花に骸の」/中川ユウヰチ作品展「紙片少年」~永遠性と無邪気さ。少年的な2人の個展
    ◎「Immorality -背徳の世紀末芸術展-」/春川ナミオ個展「MASSTER CLASS」~世紀末の頽廃とエロスを堪能
    ◎「Anatomic Circus~解剖学のサーカス」~京都にディープな雑貨店出現!
    ◎mantamu個展「時間という断片の鱗に覆われた世界の片隅で犬の死骸をうづめる」~切り刻まれた時間の隙間から現れ出た死の表象
    ◎密教系芸術集団 混沌の首「縄文・火と大地の記憶」/「混沌の首資料展&羅入・石川雷太作品展」~「混沌の首」が縄文の史跡で呪術/祝祭の儀式
    ◎月蝕歌劇団 蠍座公演「幻惑演劇実験集 二千某年のドグラとマグラ」~月蝕歌劇団・蠍座公演が誕生
    ◎陰翳逍遥(第55回)「シュルレアリスムと日本展」「デ・キリコ展」「三島喜美代―未来への記憶」●志賀信夫

    ■TH FLEA MARKET
    ◎カノウナ・メ~可能な限り、この眼で探求いたします/第56回 美独のすすめ●加納星也
    ◎よりぬき[中国語圏]映画日記/中国大陸映画に現れる香港の影と思い――『無名』『ライド・オン龍馬精神』●小林美恵子
    ◎ダンス評[2024年4月~6月]/日韓琉のエネルギー~多田富雄、清水寛二、観世銕之丞、槻宅聡、任誠俊、李鋼熈、安聖民、山城亜矢乃、嘉数千李●志賀信夫
    ◎「コミック・アニメ・ゲーム」×ステージ評/ゴースト&レディ、未来少年コナン、女の友情と筋肉●高浩美
    ◎不老不死とサイボーグ化の自由を訴えるトランスヒューマニスト党代表、ゾルタン・イシュトヴァン インタビュー●ケロッピー前田
    ◎「天才は狂気なり」という学説を唱え、犯罪人類学を創始した奇矯な精神病理学者チェーザレ・ロンブローゾの思想とその系譜〈53〉●村上裕徳
    ◎山野浩一とその時代(28)/寺山修司と『人形劇 こがね丸』、そして澁澤龍彥●岡和田晃
    ◎弦巻稲荷日記/福島県金山町・妖精美術館の企画展を担当して●いわためぐみ
    ◎オペラなどイラストレビュー●三五千波
    ◎東京の流刑地(7)反面ビルドゥングス●大黒堂ミロ
    ◎TH特選品レビュー

    ■表紙=大槻香奈《壊れてない星》 2024年
  • 内容紹介

    夏目漱石の『三四郎』において、
    印象的に使われたフレーズ「迷える子(ストレイ・シープ)」。
    純朴な主人公・三四郎は、
    田舎から都会に出てきてさまざまな体験をするものの
    最後まで「迷える子(ストレイ・シープ)」のままだ。

    社会は「成長」を望む――だが、いまも、
    いや明るい兆しの見えないいまだからこそ、
    「迷える子」で居続けるしかない、または成長する価値がわからない、
    という思いを抱く者も多かろう。

    今号では、「迷える子」は「迷える子」として
    どのように時代を生き抜こうとしているのか、
    その生存戦略とも言うべきものを垣間見ることができればと思う。

    ★特集以外にも、書評、映画評、舞台評、展覧会紹介、エッセイなど満載です!

    ▼主な内容
    ◎巻頭ヴィジュアル=大槻香奈/石井飛鳥/「こわいもの-The Aesthetics of Fear-」展/林良文/愛実
    ◎四方山幻影話59●写真・文:堀江ケニー、モデル:七原帝子

    ◎イノセントじゃいられない! 子どもたちの地獄めぐり~「少女ムシェット」「誰も知らない」「異端の鳥」ほか●浦野玲子
    ◎絶望を知らない子供たち~少年少女黙示録としての『漂流教室』『わたしは慎吾』●八本正幸
    ◎異世界に転生したら、サバイバルできるだろうか●本橋牛乳
    ◎真夜中の紅茶と眠らない夜~『オズの魔法使い』『不思議の国のアリス』『トムは真夜中の庭で』●馬場紀衣

    ◎無垢の意識は虚実皮膜の間~『マクマーティン保育園裁判』と『バッサ・モデネーゼの悪魔たち』●阿澄森羅
    ◎現代の通過儀礼としての身体改造~生き辛さを抱えた者たちを覚醒させる文化運動●ケロッピー前田
    ◎さまよえる若き神々、その受難と再生●鈴木一也

    ◎『マルドロールの歌』に込められた少年への果たされぬ愛~デュカスとダゼット●志賀信夫
    ◎〝永遠の少年〟澁澤龍彥の根底にあった詩学~内藤三津子、ジャン・コクトー●岡和田晃
    ◎シンデレラ願望の姫君から復讐に燃える女夜叉へ~たくましく生きるヒロインを生み、樋口一葉の転機となった「暗夜」●待兼音二郎
    ◎それはきっと、世界を受け入れるための旅~吉田篤弘『それでも世界は回っている』●高槻真樹

    ◎REVIEW=押井守監督「東京無国籍少女」、コトヤマ「よふかしのうた」ほか

    ◎TH RECOMMENDATION
    第10回アジアヨーロッパ・メディエーションズ・ビネンナーレ2023/ゆう(11号室)インタビュー/ゾルタン・イシュトヴァン インタビュー/映画評/舞台評/ダンス評/展覧会評 ほか

    ◎表紙=大槻香奈《壊れてない星》

イノセント・サバイバー~迷える子の生きる道(トーキングヘッズ叢書<99>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:書苑新社
著者名:アトリエサード(編)
発行年月日:2024/08
ISBN-10:4883755304
ISBN-13:9784883755301
判型:A5
発売社名:書苑新社
対象:一般
発行形態:全集叢書
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:192ページ
他の書苑新社の書籍を探す

    書苑新社 イノセント・サバイバー~迷える子の生きる道(トーキングヘッズ叢書<99>) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!