これ1冊でわかる!蔦屋重三郎と江戸文化―元祖・敏腕プロデューサーの生涯と江戸のアーティストたちの謎を解き明かす 写楽・歌麿の仕掛人 [単行本]
    • これ1冊でわかる!蔦屋重三郎と江戸文化―元祖・敏腕プロデューサーの生涯と江戸のアーティストたちの謎を解き明かす 写楽・歌...

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
これ1冊でわかる!蔦屋重三郎と江戸文化―元祖・敏腕プロデューサーの生涯と江戸のアーティストたちの謎を解き明かす 写楽・歌麿の仕掛人 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003873305

これ1冊でわかる!蔦屋重三郎と江戸文化―元祖・敏腕プロデューサーの生涯と江戸のアーティストたちの謎を解き明かす 写楽・歌麿の仕掛人 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:Gakken
販売開始日: 2024/09/12
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

これ1冊でわかる!蔦屋重三郎と江戸文化―元祖・敏腕プロデューサーの生涯と江戸のアーティストたちの謎を解き明かす 写楽・歌麿の仕掛人 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    江戸吉原の小さな地本問屋からスタートした男は、先見の明とべらぼうな熱量で、大衆文学や絵画をカルチャービジネスへと昇華させた。そして、敏腕プロデューサーとして喜多川歌麿、東洲斎写楽ら、世界に誇る日本のアーティストたちを見出した。知る人ぞ知る江戸のメディア王・蔦屋重三郎。その波瀾万丈な人生を解き明かす。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 メディア王・蔦屋重三郎の生涯(田沼時代から寛政の改革を経て大御所政治の時代へ;“略年表”享保の改革から蔦屋重三郎が没するまで ほか)
    第2章 敏腕プロデューサー「蔦重」のすごさ(蔦屋重三郎を成功へ導いた7つのキーワード;年長者に礼を尽くして信用を得て次世代を育て積極的に登用する ほか)
    第3章 謎の絵師「東洲斎写楽」(まったく無名の絵師だった東洲斎写楽に蔦重は賭けた!?;レンブラント、ベラスケスと並び称された写楽 ほか)
    第4章 蔦重が見出した江戸のアーティスト(浮世絵師 北尾重政;浮世絵師 喜多川歌麿 ほか)
    第5章 もっと知りたい!江戸と蔦重(江戸の吉原ってどんなところ?;江戸の庶民が楽しんだ娯楽とは? ほか)
  • 出版社からのコメント

    謎に包まれた元祖・敏腕プロデューサーの蔦屋重三郎と、蔦重が関わった江戸カルチャーのことが、これ1冊でよくわかる!
  • 内容紹介

    【謎多き江戸のメディア王の「べらぼう」におもしろく波瀾万丈な生涯と、当時の江戸文化がこれ1冊でわかる!】
    蔦屋重三郎に、大河ドラマに、浮世絵に興味を持ったらこの1冊!
    謎に包まれた元祖・敏腕プロデューサーの人物像はもちろん、蔦重が関わった東洲斎写楽・喜多川歌麿・葛飾北斎をはじめとする浮世絵師や文人たちの生涯や代表作、当時の時代背景やカルチャーについて、「日本一生徒数の多い社会科講師」が解き明かします。
    浮世絵や大衆文学本の画像も多数掲載しているので、読んで・見て楽しめる内容となっています。
    世界に誇る日本のアーティストをプロデュースし、江戸のエンターテインメント界を席巻した蔦重のビジネス手腕も含め、歴史マニア以外の方でもわかりやすく楽しめる1冊が誕生しました!

    【おもな内容】
    第1章 メディア王・蔦屋重三郎の生涯
     [略年表]享保の改革から蔦屋重三郎が没するまで
     [図解]蔦屋重三郎の仲間たち
     有徳院(徳川吉宗)の時代、江戸の吉原で生まれる
     吉原の大門口の一角に地本問屋「耕書堂」を開店
     編集者として『一目千本』を手掛け、経営者として『吉原細見』を独占
     流行の兆しを見せ始めた黄表紙の出版に挑戦する
     みずからを「蔦唐丸」と名乗り狂歌ブームを牽引する
     幕府の政策を戯作で風刺し茶化した蔦屋重三郎のチャレンジ
     次世代の育成を進め幻の浮世絵師「写楽」をデビューさせる
     脚気を患い寝たきりとなった蔦重は47歳で最期を迎える
     ……ほか
    第2章 敏腕プロデューサー「蔦重」のすごさ
     成功へ導いた7つのキーワード
     年長者へ礼を尽くして信用を得て次世代を育て積極的に登用する
     世間の味方「蔦重」という粋な男を演じ、人々の心をとらえた
     ピンチのあとにはチャンスあり! 危機を脱して再起する
     軽視されていた大衆文学や絵画をべらぼうな熱量で事業化し成功する
    第3章 謎の絵師「東洲斎写楽」
     レンブラント、ベラスケスと並び称された写楽
     10ヵ月の間に写楽が残した作品は、4期に分けられる
     絵からはみ出した何かを感じさせる大首絵
     全身像になり背景も細かく描かれるなど写楽の画風は変わっていく
     ……ほか
    第4章 蔦重が見出した江戸のアーティスト
     北尾重政
     喜多川歌麿
     葛飾北斎
     朋誠堂喜三二
     恋川春町
     大田南畝
     山東京伝
     十返舎一九
     曲亭馬琴
    第5章 もっと知りたい! 江戸と蔦重
     吉原ってどんなところ?
     江戸の庶民が楽しんだ娯楽とは?
     どんな印刷技術が使われた?
     黄表紙ってどんな本?
     草双紙・黄表紙のほかにどんな本があった?
     蔦重も没頭したという狂歌とは?
     蔦重に商売敵が多かったってホント?
     ……ほか
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    伊藤 賀一(イトウ ガイチ)
    1972年、京都府生まれ。法政大学文学部史学科卒業後、早稲田大学教育学部生涯教育学専修卒業。東進ハイスクール講師などを経て、現在はオンライン予備校「スタディサプリ」で高校日本史・歴史総合・倫理・政治経済・現代社会・公共・中学地理・中学歴史・中学公民の9科目を担当。「日本一生徒数の多い社会科講師」として活躍中
  • 著者について

    伊藤 賀一 (イトウ ガイチ)
    【著者】
    伊藤賀一(いとう・がいち)
    1972年生まれ。京都市出身。法政大学文学部史学科卒業後、早稲田大学教育学部生涯教育学専修卒業。東進ハイスクール、秀英予備校などの講師を経て、現在は「スタディサプリ」で高校日本史、歴史総合、公共、倫理、政治経済、現代社会、中学地理、中学歴史、中学公民の9科目を担当する“日本一生徒数の多い社会講師”。著書・監修書多数。

これ1冊でわかる!蔦屋重三郎と江戸文化―元祖・敏腕プロデューサーの生涯と江戸のアーティストたちの謎を解き明かす 写楽・歌麿の仕掛人 の商品スペック

商品仕様
出版社名:Gakken
著者名:伊藤 賀一(著)
発行年月日:2024/09/24
ISBN-10:4054070124
ISBN-13:9784054070127
判型:B6
発売社名:Gakken
対象:教養
発行形態:単行本
内容:日本歴史
言語:日本語
ページ数:192ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:1cm
重量:240g
他のGakkenの書籍を探す

    Gakken これ1冊でわかる!蔦屋重三郎と江戸文化―元祖・敏腕プロデューサーの生涯と江戸のアーティストたちの謎を解き明かす 写楽・歌麿の仕掛人 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!