平安時代の信仰と暮らし(図鑑 モノから読み解く王朝絵巻<3>) [図鑑]

販売休止中です

    • 平安時代の信仰と暮らし(図鑑 モノから読み解く王朝絵巻<3>) [図鑑]

    • ¥3,30099 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003873354

平安時代の信仰と暮らし(図鑑 モノから読み解く王朝絵巻<3>) [図鑑]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:99 ゴールドポイント(3%還元)(¥99相当)
日本全国配達料金無料
出版社:その他
販売開始日: 2024/08/13
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

平安時代の信仰と暮らし(図鑑 モノから読み解く王朝絵巻<3>) の 商品概要

  • 目次

    Ⅰ 祭礼・参籠・信仰の旅を読み解く
    平安京の祭礼
    1 『年中行事絵巻』巻十二

      稲荷祭の神輿還幸
    2 『年中行事絵巻』巻十六
    
  賀茂祭の奉幣使の行列
    3 『年中行事絵巻』巻九
    
  祇園御霊会の田楽
    4 『年中行事絵巻』巻九
    
  祇園御霊会の神輿還幸

    寺院参籠
    5 『信貴山縁起』尼君の巻
    
  尼君の東大寺大仏殿参籠
    6 『石山寺縁起』巻四
    
  行尊僧正の石山寺参籠

    信仰の旅
    7 『因幡堂縁起』第五段
    
  薬師如来像の飛来
    8 『粉河寺縁起』第二話
    
  讃良長者一家の粉河への旅立ち
    9 『粉河寺縁起』第二話
    
  讃良長者一家の旅荷
    10 『石山寺縁起』巻一
    
  宇多法皇の石山寺詣の仮屋
    11 『西行物語絵巻』萬野美術館本第四段
    
  千里の浜を行く熊野詣の人々
    12 『一遍上人絵伝』巻二
    
  一遍の弟子聖戒との別れ
    13 『一遍上人絵伝』巻六
    
  鯵坂入道の入水往生

    Ⅱ 庶民の暮らしと遊びを読み解く
    庶民の家と生活
    14 『信貴山縁起』山崎長者の巻
    
  山崎長者の家の奥向きと飛鉢
    15 『信貴山縁起』尼君の巻
    
  菜摘み・水汲み・洗濯・糸紡ぎ
    16 『粉河寺縁起』第一話
    
  猟師の家の食事
    17 『粉河寺縁起』第二話
    
  讃良長者の家の門前警備
    18 『伊勢新名所絵歌合』河辺の里
    
  妻問と待つ女の化粧
    19 『西行物語絵巻』徳川美術館本第三段
    
  洗濯・物干し・薪割
    20 『融通念仏縁起』下巻
    
  牛飼童の妻の出産と水汲み・洗濯
    21 『病草紙』文化庁本
    
  歯痛の男の食膳
    庶民の遊び
    22 『年中行事絵巻』巻十六
    
  毬杖
    23 『年中行事絵巻』巻十三
    
  印地打ち
    24 『鳥獣人物戯画』丙巻
    
  耳引き
    25 『伴大納言絵巻』中巻
    
  子供の喧嘩

    Ⅲ 絵巻の詞書本文

    Ⅳ 絵巻解説

    Ⅴ 線描画の制作について……髙橋夕香

    あとがき
    絵引総索引
事項索引
  • 内容紹介

    絵巻に描かれている人物・衣裳・小物・食事・家具・建築物など……すべての名前が分かる!

    絵巻鑑賞に対する図説入門書として、第三巻では、神社の祭、寺院への参籠祈願、信仰にまつわる旅、庶民の住まいと暮らしぶり、庶民の遊びを扱います。

    【本書の特長】
    ・画面の構図に込められた意味や意義を徹底解説。
    ・原典を忠実に再現した線描画と、3色刷りの分類番号で、抜群の見やすさ。
    ・平安時代の文学、文化、生活が理解できる。
    ・絵の説明となる「詞書」(ことばがき)の現代語訳も収録。
    ・事物の画像を検索、確認できる「絵引索引」つき。辞書的説明も付いて難語句も明解。
  • 著者について

    倉田 実 (クラタ ミノル)
    昭和学院短期大学専任講師、大妻女子大学文学部教授を経て、現在、大妻女子大学名誉教授。
    紫式部学術賞・日本庭園学会賞受賞。

    著書
    『紫の上造型論』(新典社、1988年6月)、『「わが身をたどる表現」論 源氏物語の膠着語世界』 (武蔵野書院、1995年11月)、『狭衣の恋』(翰林書房、1999年11月)、『王朝摂関期の養女たち』(翰林書房、2004年11月)、『蜻蛉日記の養女迎え』(新典社、2006年9月)、『王朝の恋と別れ 言葉と物の情愛表現』(森話社、2014年11月)、『庭園思想と平安文学 寝殿造から』(花鳥社、2018年11月)、『図鑑 モノから読み解く王朝絵巻 第一巻 源氏物語絵巻の世界』(花鳥社、2024年4月)、『図鑑 モノから読み解く王朝絵巻 第二巻 寝殿造の仕組みと宮中の行事』(花鳥社、2024年6月)など。

    共著
    『伊勢集全注釈』(角川書店、2016年11月)、『拾遺和歌集』(岩波文庫、2021年12月)など。

    編著
    『王朝文学と建築・庭園』(…

平安時代の信仰と暮らし(図鑑 モノから読み解く王朝絵巻<3>) の商品スペック

商品仕様
出版社名:花鳥社
著者名:倉田実(著)
発行年月日:2024/08
ISBN-10:490983298X
ISBN-13:9784909832986
判型:A5
発売社名:花鳥社
対象:教養
発行形態:図鑑
未完/完結:完結版
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:352ページ
他のその他の書籍を探す

    その他 平安時代の信仰と暮らし(図鑑 モノから読み解く王朝絵巻<3>) [図鑑] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!