医師不足の解決めざす住民運動―問題のカギは医療の外にある [単行本]
    • 医師不足の解決めざす住民運動―問題のカギは医療の外にある [単行本]

    • ¥1,54047 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003874065

医師不足の解決めざす住民運動―問題のカギは医療の外にある [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:47 ゴールドポイント(3%還元)(¥47相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月15日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本機関紙出版センター
販売開始日: 2024/08/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

医師不足の解決めざす住民運動―問題のカギは医療の外にある の 商品概要

  • 目次

    はじめに … 本書でお伝えしたいこと

    第1章 住民が「医療」を見つめ直し、自ら動く

    1鹿角の精神科は住民がつくり、住民が支えてきた
    2住民にとって医療は不可欠

    第2章 住民が「地域」を見つめ直し、自ら調べる

    3北の要所・かづの
    4「生きづらさ」について考える
    5全国各地から学んだ「地域づくり」のヒント

    第3章 住民が「社会」を見つめ直し、自ら提案する

    6住民が「医師不足のメカニズム」を解明
    7住民が提案する「鹿角の地域医療の姿」

    おわりに … 「学びの道」上郷から鹿角まで 
  • 内容紹介

    私たちの国・日本では、一般に、「地方」と呼ばれる地域に医師が少ない。秋田県鹿角地域(鹿角市および小坂町)も同様
    だ。そこで、住民が立ち上がった。自ら全国に医師を求め、医師不足のメカニズムを解明し、解決方向を提案している。

    横山壽一(金沢大学名誉教授)推薦!
    「学習に裏打ちされた広い視野と地道な調査で医師不足のメカニズムを解明し、住民が望む医療を提案する鹿角の住民運動。ここには地域医療のあり方と進むべき道が鮮やかに示されている」

    【目次紹介】
    はじめに … 本書でお伝えしたいこと

    第1章 住民が「医療」を見つめ直し、自ら動く

    1鹿角の精神科は住民がつくり、住民が支えてきた
    2住民にとって医療は不可欠

    第2章 住民が「地域」を見つめ直し、自ら調べる

    3北の要所・かづの
    4「生きづらさ」について考える
    5全国各地から学んだ「地域づくり」のヒント

    第3章 住民が「社会」を見つめ直し、自ら提案する

    6住民が「医師不足のメカニズム」を解明
    7住民が提案する「鹿角の地域医療の姿」

    おわりに … 「学びの道」上郷から鹿角まで 
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 土身(スズキ ドミ)
    1952年、愛知県にて出生後、数カ月で上京。新宿区立大久保小・中学校、都立青山高等学校、東京農工大学農学部卒業。1976年、秋田県象潟町(現にかほ市)上郷健康センター勤務。1984年、同所閉鎖に伴い秋田県厚生連・由利組合総合病院に転勤。1995年、同連・秋田組合総合病院(現秋田厚生医療センター)に異動。2005年、病院を退職し、秋田県厚生連労働組合専従職員および同労組書記長。同時に住民団体「鹿角の医療と福祉を考える市民町民の会」設立に参画。2018年、労組退職後も一個人として同住民団体の広報・地域調査等担当事務局
  • 著者について

    鈴木土身 (スズキドミ)
    1952年、愛知県にて出生後、数カ月で上京。新宿区立大久保小・中学校、都立青山高等学校、東京農工大学農学部卒業。1976年、秋田県象潟町(現にかほ市)上郷健康センター勤務。1984年、同所閉鎖に伴い秋田県厚生連・由利組合総合病院に転勤。1995年、同連・秋田組合総合病院(現秋田厚生医療センター)に異動。2005年、病院を退職し、秋田県厚生連労働組合専従職員および同労組書記長。同時に住民団体「鹿角の医療と福祉を考える市民町民の会」設立に参画。2018年、労組退職後も一個人として同住民団体の広報・地域調査等担当事務局。著書に『地域医療の未来を創る』(共著、旬報社)、『お医者さんも来たくなる地域づくり』(旬報社)などがある。

医師不足の解決めざす住民運動―問題のカギは医療の外にある の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本機関紙出版センター
著者名:鈴木 土身(著)
発行年月日:2024/08/01
ISBN-10:4889002960
ISBN-13:9784889002966
判型:A5
発売社名:日本機関紙出版センター
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:132ページ
縦:21cm
横:15cm
厚さ:1cm
重量:250g
他の日本機関紙出版センターの書籍を探す

    日本機関紙出版センター 医師不足の解決めざす住民運動―問題のカギは医療の外にある [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!