死の光に照らされて―自由に生きるための仏教の智慧 [単行本]
    • 死の光に照らされて―自由に生きるための仏教の智慧 [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
死の光に照らされて―自由に生きるための仏教の智慧 [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003874087

死の光に照らされて―自由に生きるための仏教の智慧 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月4日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:その他
販売開始日: 2024/10/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

死の光に照らされて―自由に生きるための仏教の智慧 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    ロングセラー、『呼吸による癒し』『“目覚め”への3つのステップ』(共に春秋社)でも知られる著者が語る、死と向き合うための仏教の智慧。老い・病・死…決して逃れることのできないこれらの苦しみから逃避するのではなく、むしろ向き合うことが真の生へ繋がるという。初期仏教の時代から伝えられるマラナサティ(死の気づきの瞑想)とマインドフルネスの実践、生と死を超えた解放への道が著者自身の豊富な経験を通して語られる。海外の仏教や瞑想に馴染みのない方でも読みやいよう、豊富な注を付けて配慮。さらに巻末には、仏教教義を深く知りたい方のための井上ウィマラ氏による充実した解説を収録。
  • 目次

    謝辞

    本書中の用語について

    序章 老いや死と連れ添って生きる
     ●五つの観察

    第一章◉最初の教え 老いからは逃れられない
     心はいかに形成されるか
     バランスを取り戻す
     失われるのは誰の心か?

    第二章◉二つ目の教え 病からは逃れられない
     健康を瞑想する
     痛みを瞑想する
     病気を瞑想する

    第三章◉三つ目の教え 死からは逃れられない
     伝統的な瞑想法
     ●九つの観想
     避けられない死
     死は予測不可能
     ダルマの実践、それだけが死の瞬間の支えになる
     ●大念処経による墓地の瞑想
     そのあとに続くこと

    第四章◉四つ目の教え 行為の継承者
     今死ぬべし
     知るを生きる

    第五章◉瞑想を生きる 生と死に親しむこと
     逃避を観察する
     深遠な今というとき

    付録◉瞑想編 気づきの実践

    訳者あとがき

    仏教瞑想についての解説と資料(井上ウィマラ)
  • 出版社からのコメント

    真に生きるために老・病・死と向き合うこと。初期仏教の時代から伝えられる死の気づきの瞑想が著者の豊富な経験を通して語られる。
  • 内容紹介

    ロングセラー、『呼吸による癒し』『〈目覚め〉への3つのステップ』(共に春秋社)でも知られる著者が語る、死と向き合うための仏教の智慧。
    老い・病・死… 決して逃れることのできないこれらの苦しみから逃避するのではなく、むしろ向き合うことが真の生へ繋がるという。初期仏教の時代から伝えられるマラナサティ(死の気づきの瞑想)とマインドフルネスの実践、生と死を超えた解放への道が著者自身の豊富な経験を通して語られる。
    海外の仏教や瞑想に馴染みのない方でも読みやいよう、豊富な注を付けて配慮。さらに巻末には、仏教教義を深く知りたい方のための井上ウィマラ氏による充実した解説を収録。

    図書館選書
    ロングセラー、『呼吸による癒し』『〈目覚め〉への3つのステップ』(共に春秋社)でも知られる著者が語る、死と向き合うための仏教の智慧。豊富な注に加え、巻末には充実した解説を収録。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    ローゼンバーグ,ラリー(ローゼンバーグ,ラリー/Rosenberg,Larry)
    米国の瞑想指導者。1932年、ロシア系ユダヤ人の移民の家庭に生まれ、ニューヨーク市ブルックリンで育つ。社会心理学の博士号を取得し、シカゴ大学やハーバード大学などで教鞭をとったが、後に職を辞し世界各地で修行。ヨガや禅を経たのちに仏教のヴィパッサナー瞑想に出会い、長年に渡ってその実践を続けている。自身が設立した「ケンブリッジ・インサイト・メディテーション・センター(CIMC)」や、マサチューセッツの「インサイト・メディテーション・ソサエティ(IMS)」などで多くの人々に瞑想指導を行う

    島田 啓介(シマダ ケイスケ)
    1958年群馬県生まれ。マインドフルネス瞑想講師、精神保健福祉士(PSW)、翻訳家。主宰する「ゆとり家」でワークショップやカウンセリングを行い、オンライン・コミュニティ「マインドフルネス・ヴィレッジ」では「村長」として活動している。大学時代のうつ病と長期入院の経験から、自己治療の道を探りつつ、様々な実践を続けてきた。1995年には禅僧ティク・ナット・ハンの来日ツアーを先導、現在も師のマインドフルネス瞑想を紹介する活動を続けている。闘病時に洗礼を受けクリスチャンとなる。愛称は「だーさん」
  • 著者について

    ラリー・ローゼンバーグ (ラリー ローゼンバーグ)
    米国の瞑想指導者。1932年、ロシア系ユダヤ人の移民の家庭に生まれ、ニューヨーク市ブルックリンで育つ。社会心理学の博士号を取得し、シカゴ大学やハーバード大学などで教鞭をとったが、後に職を辞し世界各地で修行。ヨガや禅を経たのちに仏教のヴィパッサナー瞑想に出会ってからは、長年に渡ってその実践を続けている。自身が設立した「ケンブリッジ・インサイト・メディテーション・センター(CIMC)」や、マサチューセッツの「インサイト・メディテーション・ソサエティ(IMS)」などで多くの人々に瞑想指導を行う。
    著書に『呼吸による癒し 実践ヴィパッサナー瞑想』(井上ウィマラ訳、春秋社)、『〈目覚め〉への3つのステップ: マインドフルネスを生活に生かす実践』(藤田一照訳、同)がある。

    島田啓介 (シマダ ケイスケ)
    1958年群馬県生まれ。マインドフルネス瞑想講師、精神保健福祉士(PSW)、翻訳家。主宰する「ゆとり家」でワークショップやカウンセリングを行い、オンライン・コミュニティ「マインドフルネス・ヴィレッジ」では「村長」として活動している。
    大学時代のうつ病と長期入院の経験から、自己治療の道を探りつつ、様々な実践を続けてきた。1995年には禅僧ティク・ナット・ハンの来日ツアーを先導、現在も師のマインドフルネス瞑想を紹介する活動を続けている。闘病時に洗礼を受けクリスチャンとなる。愛称は「だーさん」。
    近年の翻訳書として、ティク・ナット・ハンの著書『今このとき、すばらしいこのとき』(新泉社)、『怖れ 心の嵐を乗り越える方法』(徳間書店)、『ティク・ナット・ハンの幸せの瞑想 マインドフルネスを生きるプラムヴィレッジの実践』(共訳、徳間書店)があり、その他にも『最期に見る夢』(クリストファー・カー、新泉社)、『スタンフォードの心理学授業 ハートフルネス』(スティーヴン・マーフィ重松、大和書房)等を手掛けている。自身の著書として『奇跡をひらくマインドフルネスの旅』(サンガ)があ…

死の光に照らされて―自由に生きるための仏教の智慧 の商品スペック

商品仕様
出版社名:薄月
著者名:ラリー ローゼンバーグ(著)/デイヴィッド ガイ(著)/島田 啓介(訳)
発行年月日:2024/09/20
ISBN-10:4911035013
ISBN-13:9784911035016
判型:46判
発売社名:薄月
対象:一般
発行形態:単行本
内容:仏教
言語:日本語
ページ数:255ページ
縦:19cm
その他: 原書名: LIVING IN THE LIGHT OF DEATH:On the Art of Being Tmly Alive〈Rosenberg,Larry;Guy,David〉
他のその他の書籍を探す

    その他 死の光に照らされて―自由に生きるための仏教の智慧 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!