調剤学(Crosslink薬学テキスト) [全集叢書]
    • 調剤学(Crosslink薬学テキスト) [全集叢書]

    • ¥5,500165 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003874701

調剤学(Crosslink薬学テキスト) [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:165 ゴールドポイント(3%還元)(¥165相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:メジカルビュー社
販売開始日: 2024/09/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

調剤学(Crosslink薬学テキスト) [全集叢書] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    講義、実習、臨床に!オールカラーの新テキスト誕生。各剤形における特徴から、実際の調剤手順まで網羅!
  • 目次

    第1章 調剤に関する基本事項
     1 医療における薬剤師の役割  鈴木貴明 
      1 医学・薬学と医薬品の進歩
      2 医療のなかの薬剤師
      3 医療の担い手としての薬剤師の倫理
      4 薬剤師と関係法規
       ⃝まとめ
     2 医薬品の開発  小林みわ子 
      1 医薬品の開発
      2 医薬品製造販売後の安全対策
      3 医薬品副作用被害救済制度
       ⃝まとめ
     3 医薬品情報  真野泰成 
      1 医薬品情報
      2 医薬品添付文書
      3 医薬品インタビューフォーム(IF)
      4 医薬品リスク管理計画(RMP)
      5 その他の情報源
       ⃝まとめ
    第2章 調剤業務の進め方
     1 調剤業務に関する基本事項  橘田文彦 
      1 薬剤師職能と調剤
      2 調剤業務と医薬分業
      3 調剤と薬事関係法規
      4 薬局における調剤,病院における調剤
       ⃝まとめ
     2 処方箋  涌嶋伴之助 
      1 処方と処方箋
      2 処方箋の形式
      3 麻薬処方箋
      4 リフィル処方箋と分割指示にかかわる処方箋
      5 電子処方箋
      6 後発医薬品への変更対応
       ⃝まとめ
     3 処方鑑査  鈴木貴明 
      1 処方鑑査
      2 処方箋記載事項の確認
      3 患者情報および処方された医薬品に関する確認
      4 処方鑑査をより有効に行う取り組み
       ⃝まとめ
     4 疑義照会  重面雄紀 
      1 疑義照会の法的根拠
      2 疑義照会の照会方法
      3 疑義照会内容の記録
      4 PBPMによる疑義照会の簡略化・効率化
      5 臨床検査値を利用した患者個々の薬物療法鑑査
       ⃝まとめ
     5 調剤と調剤鑑査  渡部多真紀 
      1 薬袋・ラベル発行
      2 処方薬剤の取り揃えと注意点
      3 一包化調剤
      4 粉砕調剤
      5 調剤鑑査
      6 調剤環境
       ⃝まとめ
     6 薬剤の交付・服薬指導  小澤英行 
      1 薬剤交付と注意事項
      2 情報提供と指導
      3 医療機関との連携
      4 薬剤交付後のフォローアップ
       ⃝まとめ
     7 調剤録・薬剤服用歴(薬歴)管理  里見和彦 
      1 調剤済み処方箋と調剤録
      2 薬歴の管理
      3 薬歴の書き方
      4 調剤報酬
       ⃝まとめ
    第3章 内用剤の調剤と服薬指導
     1 錠剤・カプセル剤  中込野乃花 
      1 錠剤・カプセル剤の特徴
      2 錠剤・カプセル剤の種類
      3 特殊な製剤
      4 計数調剤における注意事項
       ⃝まとめ
     2 散剤・顆粒剤  一瀬 彩 
      1 散剤・顆粒剤の特徴
      2 散剤・顆粒剤の包装と種類
      3 散剤・顆粒剤の調剤手順
      4 散剤・顆粒剤の服薬指導
       ⃝まとめ
     3 内用液剤  寺田芳弘 
      1 内用液剤の特徴と種類
      2 内用液剤の配合変化
      3 内用液剤の取り扱い上の注意点
       ⃝まとめ
     4 生薬関連製剤  髙塚博一 
      1 生薬関連製剤の種類・分類
      2 漢方薬と東洋医学
      3 漢方薬の調剤
      4 漢方薬の服薬指導
       ⃝まとめ
    第4章 外用剤の調剤と服薬指導
     1 軟膏剤・クリーム剤・ゲル剤・外用液剤  内田 淳 
      1 軟膏剤・クリーム剤
      2 ゲル剤
      3 外用液剤
      4 軟膏剤などの調剤・混合
      5 軟膏剤などの服薬指導
       ⃝まとめ
     2 貼付剤・経皮吸収型製剤  福嶋知樹 
      1 貼付剤
      2 経皮吸収型製剤
      3 貼付剤・経皮吸収剤型製剤の経皮吸収性と薬物移行性
      4 貼付剤・経皮吸収型製剤使用時の注意点
      5 貼付剤・経皮吸収型製剤の服薬指導
       ⃝まとめ
     3 点眼薬・点鼻薬・点耳薬  下村 斉 
      1 点眼薬調剤
      2 点眼薬のpH・浸透圧・添加物
      3 点眼薬の服薬指導
      4 点鼻薬調剤
      5 点鼻薬の服薬指導
      6 点耳薬調剤
      7 点耳薬の服薬指導
       ⃝まとめ
     4 吸入剤  中込 哲 
      1 吸入剤の種類と特徴
      2 吸入剤の分類とデバイスの種類
      3 デバイスの選択
      4 吸入剤の服薬指導
       ⃝まとめ
     5 坐剤  中込 哲 
      1 坐剤の種類と特徴
      2 坐剤に用いられる基剤の特徴
      3 坐剤の服薬指導
       ⃝まとめ
    第5章 注射剤・輸液の調剤と服薬指導
     1 注射剤  鈴木貴明
      1 注射剤調剤の考え方
      2 注射剤調剤の流れ
      3 注射剤の種類
      4 注射剤の混合と配合変化
      5 自己注射の服薬指導
       ⃝まとめ
     2 輸液  樋口則英 
      1 輸液療法の目的・概要
      2 輸液の種類
      3 透析液
      4 電解質の補正
      5 処方内容の確認
      6 調製時の注意点
      7 輸液の服薬指導
       ⃝まとめ
    第6章 管理に配慮が必要な医薬品
     1 血液製剤  宮本 仁 
      1 血液製剤の種類と分類
      2 生物由来製品の管理
      3 遺伝子組換え製剤
       ⃝まとめ
     2 麻薬・向精神薬・覚醒剤など  莊司智和 
      1 麻薬の取り扱いと管理
      2 向精神薬の取り扱いと管理
      3 覚醒剤・覚醒剤原料の取り扱いと管理
      4 その他の要管理医薬品
       ⃝まとめ
     3 放射性医薬品  八島秀明 
      1 放射性医薬品
      2 診断用放射性医薬品
      3 治療用放射性医薬品
      4 放射性医薬品の製造と供給
      5 放射性医薬品の調製
       ⃝まとめ
    第7章 医薬品の調製
     1 無菌調製  永井晶大 
      1 無菌調製
      2 調製環境
      3 無菌調製時の服装と使用する器具
      4 無菌調製室への入室・搬入
      5 混合調製手順と注意点
       ⃝まとめ
     2 抗がん薬調製  菊池良介 
      1 抗がん薬の種類と取り扱い上の注意
      2 化学療法とレジメン
      3 調製環境と安全キャビネット
      4 抗がん薬調製時の個人防護具・閉鎖式接続器具
      5 携帯型ディスポーザブル注入ポンプ
      6 抗がん薬の調製手順
      7 抗がん薬曝露とその対策
       ⃝まとめ
  • 内容紹介

    薬剤師を目指す学生のために講義,実習,臨床をリンクさせて学べる新しい教科書シリーズが登場!
    本文は噛み砕いた表現を用いて詳しく解説。また,図表を多用し視覚的にも理解しやすい紙面となっており,特に評価・治療手技については写真を多く掲載している。
    各見出しごとに「POINT」を設けて重要事項をまとめ,どこに重点を置いて学習すべきか,一目でわかる。また「専門分野へのリンク」,「臨床に役立つアドバイス」,「学習の要点」などの囲み記事を設け,知識の漏れを防ぐとともに,さまざまな角度からの情報を盛り込んでいる。巻末には症例検討や実習で役立つ「症例集」をまとめて掲載。国家試験合格を最終目標とするだけでなく,臨床実習やその先の臨床の場でも活用できる学習の強い味方!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    鈴木 貴明(スズキ タカアキ)
    山梨大学医学部附属病院薬剤部特任教授/薬剤部長
  • 著者について

    鈴木 貴明 (スズキ タカアキ)
    山梨大学医学部附属病院 薬剤部 特任教授/薬剤部長

調剤学(Crosslink薬学テキスト) [全集叢書] の商品スペック

商品仕様
出版社名:メジカルビュー社
著者名:鈴木 貴明(編集)
発行年月日:2024/09/10
ISBN-10:4758322228
ISBN-13:9784758322225
判型:B5
発売社名:メジカルビュー社
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:312ページ
縦:26cm
他のメジカルビュー社の書籍を探す

    メジカルビュー社 調剤学(Crosslink薬学テキスト) [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!