診療放射線技師イエロー・ノート 臨床編 第5版 [全集叢書]
    • 診療放射線技師イエロー・ノート 臨床編 第5版 [全集叢書]

    • ¥7,920238 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003874704

診療放射線技師イエロー・ノート 臨床編 第5版 [全集叢書]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥7,920(税込)
ゴールドポイント:238 ゴールドポイント(3%還元)(¥238相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月12日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:メジカルビュー社
販売開始日: 2024/09/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

診療放射線技師イエロー・ノート 臨床編 第5版 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    令和7年版国試出題基準に準拠した改訂第5版。2025、2026年実施の国試受験者にも対応!ブルー/イエローの2冊で国試を完全網羅!!
  • 目次

    1 診療放射線技術学
     【小倉 泉】
     ◉1 X線管の構造と機能
     ◉2 X線管の焦点と強度分布
     ◉3 X線管の管電圧-管電流(v-i)特性
     ◉4 X線管の許容負荷
     ◉5 2ピーク形(単相全波整流)装置の構成
     ◉6 2ピーク形装置の各部の特徴・特性
     ◉7 2ピーク形装置の計算,自己整流装置
     ◉8 3相装置
     ◉9 コンデンサ式装置
     ◉10 インバータ式装置の概要
     ◉11 インバータ式装置の特性
     ◉12 自動露出機構
     ◉13 イメージインテンシファイア(I.I.)
     ◉14 X線TV装置,画像表示モニタ
     【齋藤祐樹・小倉 泉】
     ◉15 DF,DSA,DR装置とデジタルX線画像
     ◉16 CR装置,フラットパネルディテクタ
     ◉17 増感紙,蛍光板,その他の蛍光体,カセッテ
     ◉18 散乱線除去グリッド
     ◉19 X線撮影システム(乳房,骨密度測定,断層,拡大)
     ◉20 X線撮影システム(歯科用,集団検診用,可搬形)
     ◉21 循環器用X線装置,関連機器
     ◉22 X線CTの構造,線量評価
     ◉23 ヘリカルX線CT,マルチスライスCT
     ◉24 X線CTの画像再構成と性能評価
     ◉25 MRIの構成と検査室
     ◉26 MRIの撮像原理
     ◉27 MRIの特徴と性能評価
     ◉28 超音波画像診断装置
     ◉29 無散瞳眼底写真撮影装置(眼底カメラ)
     ◉30 用語の定義,X線装置の分類・形式・形名
     ◉31 X線発生装置のJIS,X線装置の安全管理
     【長島宏幸】
     ◉32 画像の成立
     ◉33 撮影体位
     ◉34 被ばく線量の低減と防護
     ◉35 X線撮影
      1頭部
      2脊柱
      3胸部
      4腹部
      5胸郭
      6骨盤
      7上肢
      8下肢
      9乳房・軟部組織
      10口腔・顎顔面
      11トモシンセシス・拡大撮影
     ◉36 X線造影剤
     ◉37 血管造影
     ◉38 上部消化管造影・注腸造影
     ◉39 泌尿器造影・子宮卵管造影
     ◉40 胆道形造影・その他の造影検査
     ◉41 IVR(インターベンショナル・ラジオロジー)
     ◉42 X線CT検査
     ◉43 骨塩定量検査
     ◉44 磁気共鳴画像(MRI)診断装置
     ◉45 磁気共鳴画像(MRI)検査
     ◉46 超音波診断装置
     ◉47 超音波検査
     ◉48 無散瞳眼底カメラ
     ◉49 診療放射線技師の役割と義務
      
    2 核医学検査技術学
     【福士政広】
     ◉1 放射性医薬品
      1シングルフォトン放射性医薬品
      2ジェネレータ
      3放射性医薬品の標識法
      4放射性医薬品の品質管理
      5ポジトロン放射性薬剤
      6ポジトロン薬剤(18FDG,15O,C15O,C15O2)の品質管理
      7放射性医薬品の組織・臓器への集積機序
      8放射性医薬品の副作用
      9核医学画像のアーチファクト
     ◉2 核医学検査装置
      1ガンマカメラ
      2コリメータの種類と性能
      3Nal(TI)シンチレータ
      4光電子増倍管
      5位置計算回路
      6エネルギー選別機構
      7各種補正機構
      8付属機器
      9性能評価
      10SPECT装置
      11SPECT装置のデータ収集法
      12SPECT装置の画像再構成法
      13SPECT装置の散乱線補正法,吸収補正法,分解能補正法
      14SPECT装置の性能試験
      15SPECT品質管理
      16PET装置
      17PET装置の原理とデータ収集法
      18PET装置のデータ補正と画像再構成法
      19PET装置の性能試験
      20試料計測装置
      21その他の測定装置
     ◉3 各機能検査
      1機能検査の原理
      2各種機能検査
     ◉4 臨床核医学検査
      1脳神経系
      2内分泌系
      3呼吸器系
      4循環器系
      5消化器系
      6泌尿生殖器系
      7血液・造血器・リンパ系
      8骨・関節系
      9腫瘍・炎症系
     ◉5 その他
      1核医学検査の順位
      2前処置および負荷薬剤
      3シンチグラム
      4主な核医学検査と放射性医薬品の投与量
      5放射性医薬品の投与方法
      6核医学検査の重要な基準値
     ◉6 RI内用療法
      
    3 放射線治療技術学
     【橋本光康】
     ◉1 がん治療学総論
      1腫瘍の病理と病期
      2がん治療指針の基本
      3がんの予後因子
     【大谷浩樹】
     ◉2 放射線治療機器
      1外部放射線治療装置
      2高精度放射線治療装置
      3粒子線治療装置
      4密封小線源治療装置
      5治療計画用装置
      6各種補助器具
      7品質保証・品質管理
     【加藤真一】
     ◉3 吸収線量の評価
      1外部X 線,γ線の線量計算
     ◉4 照射術式
      1X線,γ線
      2固定照射
      3運動照射
      4全身照射法
      5重粒子線
     【橋本光康】
      6放射性核種
     ◉5 臨床放射線治療学
      1正常組織と腫瘍の放射線感受性
      2放射線治療の目的
      3他の治療法との併用
      4放射線治療計画
      5時間的線量配分
      6疾患分類別の放射線治療
      7有害事象(有害反応・障害)
      8記録,評価
      
    4 医療画像情報学
     【関根紀夫】
     ◉1 情報の表現
     ◉2 論理回路
     ◉3 コンピュータと情報処理の基礎
      1センシトメトリ
     ◉4 画像形成
      1画素,画像データ量
      2画像の標本化・量子化
      3空間周波数とフーリエ変換
      4画像伝送
      5人工知能
     ◉5 画像処理
      1周波数処理
      2データ圧縮
      3画像間演算
      4三次元表示
      5コンピュータ支援診断・検出
      6人工知能
     ◉6 画像評価
      1画像の形成
      2散乱線と画質
      3撮影条件と画質
      4入出力特性
      5画像のコントラスト
      6解像特性
      7雑音特性
      8画像の視覚評価
      9信号検出理論
      10ROC
      11画像のSNR,DQE,NEQ
     ◉7 医療情報
      1医療情報と規格
      2医療情報システム
      3医療情報システムの安全・品質管理
      
    5 放射線安全管理学
     【杉野雅人】
     ◉1 診療放射線技師法
     ◉2 医療法施行規則
     ◉3 放射性同位元素等の規則に関する法律
     ◉4 電離放射線障害防止規則
     ◉5 放射線防護体系
     ◉6 放射線防護に用いられる諸量
     ◉7 放射線被ばくの種類と防護
     ◉8 放射線被ばくの形態と防護
     ◉9 外部被ばく測定
     ◉10 内部被ばく測定
     ◉11 施設・環境測定
     ◉12 放射線取扱施設の管理
     ◉13 装置の管理
     ◉14 線源の管理
     ◉15 表面汚染管理
     ◉16 放射性廃棄物
     ◉17 放射線事故
      
    6 医療安全管理学
     【五十嵐 博】
     ◉1 医療安全の基礎知識
     ◉2 医療事故と医療過誤
     ◉3 ヒューマンエラーの発生要因
     ◉4 医療事故のメカニズムとその防止対策
     ◉5 事故が発生しやすい環境
     ◉6 特殊性を緩和した防止対策
     ◉7 インシデント・アクシデントを活かした対策
     ◉8 医療事故後の対応
     ◉9 今後の医療安全にかかわる取り組み
     ◉10 救急医療・救命措置
     ◉11 診療の補助行為に関する安全管理
     ◉12 造影剤を使用した検査やRI検査のために静脈路を確保する行為,RI検査医薬品の投与が終了した後に抜針および止血を行う行為
     ◉13 動脈路に造影剤注入装置を接続する行為(動脈路確保のためのものを除く)
     ◉14 上部消化管検査のために挿入した鼻腔カテーテルから造影剤を注入する行為,当該造影剤の投与が終了した後に鼻腔カテーテルを抜去する行為
     ◉15 下部消化管検査(CTコロノグラフィ検査を含む)のため,注入した造影剤及び空気を吸引する行為
  • 出版社からのコメント

    新カリキュラムおよび令和7年版国家試験出題基準に準拠し,タスク・シフト/シェア関連項目を反映させた,国試対策の強い味方!
  • 内容紹介

    「学生さんが各自の学習に合わせて「+α」の知識を書き込み,独自の講義ノートを作成できる」という基本コンセプトで,日々の学習を積み重ねながら自ずと国家試験に十分対応できる知識が身に付く書籍。本書『イエロー・ノート]は診療放射線技師(RT)養成校の学生が共通して学ぶ「臨床分野」を網羅し,各項目ごとに平易にかつポイントのみを記述し,図表を多用している。
    改訂にあたっては,①新カリキュラムおよび令和7年版国家試験出題基準に準拠し,②タスク・シフト/シェア関連項目を反映(主に医療安全管理学の項目の新設),③旧出題基準の内容で新基準からは削除された項目を削除。
    講義用のサブテキストから,学内試験,国試まで対応するRT養成校学生必携の一冊として,『ブルー・ノート』とセットで活用できる,国試対策の強い味方!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    福士 政広(フクシ マサヒロ)
    東京都立大学名誉教授、つくば国際大学医療保健学部診療放射線学科教授
  • 著者について

    福士 政広 (フクシ マサヒロ)
    東京都立大学 名誉教授

診療放射線技師イエロー・ノート 臨床編 第5版 の商品スペック

商品仕様
出版社名:メジカルビュー社
著者名:福士 政広(編集)
発行年月日:2024/09/10
ISBN-10:4758322554
ISBN-13:9784758322553
旧版ISBN:9784758317290
判型:B5
発売社名:メジカルビュー社
対象:専門
発行形態:全集叢書
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:672ページ
縦:26cm
他のメジカルビュー社の書籍を探す

    メジカルビュー社 診療放射線技師イエロー・ノート 臨床編 第5版 [全集叢書] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!