AI時代の扉を開く日本人の矜持―シン・ニューノーマル的日本論(SDGsシリーズ) [単行本]
    • AI時代の扉を開く日本人の矜持―シン・ニューノーマル的日本論(SDGsシリーズ) [単行本]

    • ¥1,65050 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月14日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003874851

AI時代の扉を開く日本人の矜持―シン・ニューノーマル的日本論(SDGsシリーズ) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:50 ゴールドポイント(3%還元)(¥50相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月14日月曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:みらいパブリッシング
販売開始日: 2024/10/16
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

AI時代の扉を開く日本人の矜持―シン・ニューノーマル的日本論(SDGsシリーズ) の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    日本人がSDGsのトップランナーである理由とは?答えは「利他」「共生」の精神性の中に!
  • 目次

    はじめに 250回の国際会議で知ったグローバル社会の現実
    プロローグ 世界26億人にインターネットをつなぐ挑戦
    第1章 分断する世界の現実
    第2章 日本はなぜ「根無し草」の国になったのか
    第3章 欧米社会の根底にある「一神教」の価値観
    第4章 日本人としてのルーツを掘り下げて思考せよ
    第5章 「持続可能性」こそ日本が世界で果たす使命
    第6章 世界の情報格差解消へむけた挑戦
    エピローグ 南スーダンの夜明け-日本人がひとり立つ意味
    おわりに 量子力学が明らかにする東洋の価値
  • 出版社からのコメント

    著者の国際経験で得た知見を、これからのグローバル社会をいかに生き抜くかをまとめた
  • 内容紹介

    前作「ニューノーマル シニアはひとりで世界へ!」の待望の第2弾!
    26億人にインターネットをつなぐ挑戦

    前作では、世界の隅々までインターネットをつなぐという著者の活動を通じて、日本人の思想や精神性を踏まえた「志」を実現しようとエールを送りました。

    本作では、欧米と日本を比較し、今求められる価値観、そこから日本の役割は何かを考えます。日本は経済成長を進めつつ、共生の価値観への自信を取り戻し、世界を持続可能に戻して再び尊敬される国になろうと呼びかけます。

    生成AIが、インターネットを使えない地域の26億人の立ち遅れを決定的にする勢いです。最終章では、インターネットを迅速に地球の隅々まで使えるようにするための著者の最近の動きを紹介しています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    岡村 治男(オカムラ ハルオ)
    ひとり開拓者。工学博士。東京工業大学(修士)卒。NTT、NEC、コーニング社で光通信の研究、開発、標準化に従事。(株)グローバルプランを立ち上げ、情報格差解消への光通信ソリューションを開発、標準化、実証。世界情報社会サミット2022のインフラ部門でチャンピオンプロジェクトに選ばれた。早稲田大学客員教授、東京大学非常勤講師、産業技術総合研究所研究顧問、国際電気通信連合(ITU)で標準化のリーダーなど経て現在、国際電気標準会議(IEC)で光ファイバーシステム標準化委員会の議長、情報通信研究機構外部評価委員。情報通信技術賞(総務大臣表彰)、産業標準化事業表彰(経済産業大臣表彰)
  • 著者について

    岡村治男 (オカムラハルオ)
    東京工業大学(修士)卒。NTTなどで光通信の研究、開発、標準化。
    全地形対応で低コストの光通信ソリューションを開発。その要件を「情報格差解消」を目的とした初の国際標準とし、2019年にヒマラヤとモンゴルで実証。世界情報社会サミット2022のインフラ部門でチャンピオンプロジェクトに選ばれた。
    早稲田大学客員教授、東京大学非常勤講師などを経て現在、国際電気標準会議(IEC)で光ファイバシステムの議長、情報通信研究機構外部評価委員。 情報通信技術賞(総務大臣表彰)産業標準化事業表彰(経済産業大臣表彰)を受賞。
    著書「ニューノーマル シニアはひとりで世界へ!」(みらいパブリッシング)

AI時代の扉を開く日本人の矜持―シン・ニューノーマル的日本論(SDGsシリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:みらいパブリッシング
著者名:岡村 治男(著)
発行年月日:2024/10/16
ISBN-10:4434345648
ISBN-13:9784434345647
判型:B6
発売社名:星雲社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:社会
言語:日本語
ページ数:240ページ
縦:19cm
横:13cm
厚さ:2cm
重量:274g
他のみらいパブリッシングの書籍を探す

    みらいパブリッシング AI時代の扉を開く日本人の矜持―シン・ニューノーマル的日本論(SDGsシリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!