エクスペリエンス・オーケストレーション―複雑な環境下における共創デザインのためのメソッドとワークショップ(デザインマネジメントシリーズ) [単行本]
    • エクスペリエンス・オーケストレーション―複雑な環境下における共創デザインのためのメソッドとワークショップ(デザインマネジ...

    • ¥4,950149 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
エクスペリエンス・オーケストレーション―複雑な環境下における共創デザインのためのメソッドとワークショップ(デザインマネジメントシリーズ) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003875392

エクスペリエンス・オーケストレーション―複雑な環境下における共創デザインのためのメソッドとワークショップ(デザインマネジメントシリーズ) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥4,950(税込)
ゴールドポイント:149 ゴールドポイント(3%還元)(¥149相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月7日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京電機大学出版局
販売開始日: 2024/10/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

エクスペリエンス・オーケストレーション―複雑な環境下における共創デザインのためのメソッドとワークショップ(デザインマネジメントシリーズ) の 商品概要

  • 目次(「BOOK」データベースより)

    1 共通の基礎(チャネルを理解する;タッチポイントを確実に押さえる;エコシステムを探究する;ジャーニーにんついて考える)
    2 洞察と可能性(エクスペリエンスをマップ化する;エクスペリエンス原則を定義する;機会を特定する)
    3 ビジョンと行動(アイデアを生成して評価する;具体的な未来のビジョンを打ち出す;瞬間をデザインする;指揮棒を手にする)
  • 出版社からのコメント

    デザインマネジメントシリーズ第6弾。複雑なシステムやサービスを協力して設計するための包括的なアプローチについて詳解。
  • 内容紹介

    デザインマネジメントシリーズ第6弾!本シリーズ基礎編の3冊に続く、実践編の3冊目にあたります。「エクスペリエンス(体験価値・経験価値)」を中核として、組織の戦略や各部署の接点から、カスタマーやユーザーにとってのマイクロレベルのインタラクションに至るまでのメカニズムを体系的に捉えていくための共創デザインのアプローチを紹介。チャネル、プラットフォーム、場所、人を超え、時間をかけて展開される複雑なジャーニーの全体像を把握して成功に導くためのコンセプトである「オーケスレーション」を詳説しています。このアプローチやコンセプトの詳細を、11の章と6つのワークショップを通じて実践的に習得することができます。

    図書館選書
    デザインマネジメントシリーズ第6弾。様々な要素や利害関係者をまとめて、統合的で効果的な価値を創り出す重要性について強調する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    リスドン,クリス(リスドン,クリス/Risdon,Chris)
    P2PカーシェアサービスのGetaroundでデザイン責任者を務めている(2018年時点)。以前はCapital One Labsのデザイン責任者、およびエクスペリエンスデザイン・コンサルティング会社の草分けであるAdaptive Pathでデザイン責任者を務めた。デザインの新しいメソッドを導入し進化させてきただけでなく、これまでに数千人というデザイナーやデザイナー志望の学生を教えてきた。サヴァンナ芸術工科大学の芸術学修士を有し、カリフォルニア芸術大学で客員*教授として次世代のデザイナーにインタラクションデザインとサービスデザインを指導している

    クワットルバウム,パトリック(クワットルバウム,パトリック/Quattlebaum,Patrick)
    デザイナーであり、経営コンサルタントであり、studioPQの設立者でもある(2018年時点)。様々な組織をクライアントとして、サービスエクスペリエンスとそれをサポートする業務体制のデザインにコラボレーションのアプローチを採用し実験できるよう支援している。デザイン分野のリーダーシップとして多数の役職を経験してきた。Adaptive Pathのマネージングディレクター、Capital Oneのサービスデザイン責任者などが含まれる。また、デザインの指導にも熱心で、北米とヨーロッパで数千人というデザイナーに教えてきた。ジョージア工科大学の情報デザイン・技術学修士を有している

    篠原 稔和(シノハラ トシカズ)
    ソシオメディア株式会社の代表取締役、およびNPO法人人間中心設計推進機構(HCD‐Net)の理事長、国立大学法人豊橋技術科学大学の客員教授を歴任。また、行政分野において、総務省の技術統括アドバイザー、豊橋市のデジタル化推進アドバイザーなどを務めている。これまでに「情報デザイン」や「ユーザーエクスペリエンス」にかかわる数多くの著書や翻訳書を紹介しながら、大企業・中小企業から政府・自治体に至るまでの実務におけるソリューション活動に従事。現在、「デザインマネジメント・シリーズ」を展開している

エクスペリエンス・オーケストレーション―複雑な環境下における共創デザインのためのメソッドとワークショップ(デザインマネジメントシリーズ) の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京電機大学出版局
著者名:クリス リスドン(著)/パトリック クワットルバウム(著)/篠原 稔和(監訳)/ソシオメディア(訳)
発行年月日:2024/09/30
ISBN-10:4501635401
ISBN-13:9784501635404
判型:規小
発売社名:東京電機大学出版局
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経営
言語:日本語
ページ数:289ページ
縦:24cm
その他: 原書名: ORCHESTRATING EXPERIENCES:Collaborative Design for Complexity〈Risdon,Chris;Quattlebaum,Patrick〉
他の東京電機大学出版局の書籍を探す

    東京電機大学出版局 エクスペリエンス・オーケストレーション―複雑な環境下における共創デザインのためのメソッドとワークショップ(デザインマネジメントシリーズ) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!