ガザ 欄外の声を求めて FOOTNOTES IN GAZA [単行本]

販売休止中です

    • ガザ 欄外の声を求めて FOOTNOTES IN GAZA [単行本]

    • ¥2,53076 ゴールドポイント(3%還元)
ガザ 欄外の声を求めて FOOTNOTES IN GAZA [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003877612

ガザ 欄外の声を求めて FOOTNOTES IN GAZA [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:76 ゴールドポイント(3%還元)(¥76相当)
日本全国配達料金無料
出版社:その他
販売開始日: 2024/10/03
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

ガザ 欄外の声を求めて FOOTNOTES IN GAZA の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「人間」を問う、小さき声。1956年、ハーンユーニスで275人、ラファハで111人のパレスチナ人がイスラエル兵に射殺された。無数の公文書の奥に埋もれた凄惨な大虐殺事件に着目したコミック・ジャーナリストが、徹底した独自調査と圧倒的な筆力で、ガザ地区の過去と現在、悲劇の本質を浮かび上がらせる。漫画のアカデミー賞「アイズナー賞」受賞作品。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    ハーン ユーニス(希望の光;脚註;アベド ほか)
    祝祭(物語は死んだ;閉所恐怖症;われわれ全員が打ちのめされるだろう ほか)
    ラファハ(家探し;“海通り”;ラファハの呪縛 ほか)
  • 内容紹介

    コミックのアカデミー賞「アイズナー賞」受賞作品
    世界屈指の風刺漫画家による芸術的ジャーナリズム

    「人間」を問う、小さき声。

    1956年、ハーンユーニスで275人、ラファハで111人のパレスチナ人がイスラエル兵に射殺された。無数の公文書の奥に埋もれた凄惨な大虐殺事件に着目したコミック・ジャーナリストが、徹底的な独自調査により、ガザ地区の過去と現在、悲劇の本質を浮かび上がらせる。

    [FOOTNOTE=挿話・脚註]


    漫画で学ぶパレスチナ/イスラエル問題

    「ジョー・サッコの素晴らしくも痛ましい戦争ルポルタージュは説得力がある。一冊の本が私たちの人生にとっていかに重要かを教えてくれる」――「ニューヨーク・タイムズ」

    「サッコの仕事にはほとんど前例がない。唯一無二の存在だ」――「ニューヨーク・レヴュー・オブ・ブックス」

    「現代史を記録するシーケンシャル・アートの妥当性を世界に宣言する説得力のある傑作」――「ワシントン・ポスト」

    「絶望的な状況に追い込まれた民衆を描いた、時代を超越する肖像。これまでにないジャンル。コミックス形式のジャーナリズムにおける天才的な作品」――「ロサンジェルス・タイムズ」

    図書館選書
    コミックのアカデミー賞「アイズナー賞」受賞作品
    世界屈指の風刺漫画家による芸術的ジャーナリズム
    「人間」を問う、小さき声。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    サッコ,ジョー(サッコ,ジョー/Sacco,Joe)
    1960年、マルタ島生まれ。コミック・ジャーナリスト。戦争ルポルタージュ漫画の作家、芸術家として広く認められており、「ディテールズ」、「ニューヨーク・タイムズ」、「タイム」、「ハーパー」など各誌に漫画によるリポートを発表してきた。著作は14か国語に翻訳されている。1991年から92年にかけて現地を取材して刊行したコミック『パレスチナ(Palestine)』(日本語訳は小野耕世訳、2007年/特別増補版、2023年)はアメリカン・ブック賞を受賞など。2023年、マルタ大学より文学博士号を授与された

    早尾 貴紀(ハヤオ タカノリ)
    1973年生まれ、東京経済大学教員。パレスチナ/イスラエル研究、社会思想史研究。ヘブライ大学客員研究員として2002‐4年(第二次インティファーダ期)に東エルサレム在住、その間に西岸地区、ガザ地区、イスラエル国内でフィールドワーク
  • 著者について

    ジョー・サッコ (ジョーサッコ)
    ジョー・サッコ Joe Sacco
    1960年、マルタ島生まれ。コミック・ジャーナリスト。戦争ルポルタージュ漫画の作家、芸術家として広く認められており、「ディテールズ」、「ニューヨーク・タイムズ」、「タイム」、「ハーパー」など各誌に漫画によるリポートを発表してきた。著作は14か国語に翻訳されている。1991年から92年にかけて現地を取材して刊行したコミック『パレスチナ(Palestine)』[日本語訳は小野耕世訳、2007年/特別増補版、2023年]はアメリカン・ブック賞を受賞し、ボスニア紛争をテーマにした『安全地帯ゴラジュデ(Safe Area Goražde)』[未邦訳]はアイズナー賞を受賞した。また同書は2000年に「ニューヨーク・タイムズ」の注目書籍、「タイム」誌のベスト・コミックに挙げられた。2009年に刊行された本書『FOOTNOTES IN GAZA』はアイズナー賞ほか、アングレーム国際漫画祭・世界観賞、ライデンアワー・ブック賞、オレゴン・ブック賞などを受賞。2023年、マルタ大学より文学博士号を授与された。現在、オレゴン州ポートランド在住。

    早尾貴紀 (ハヤオタカノリ)
    早尾貴紀 Takanori Hayao
    1973年生まれ、東京経済大学教員。パレスチナ/イスラエル研究、社会思想史研究。ヘブライ大学客員研究員として2002-04年(第二次インティファーダ期)に東エルサレム在住、その間に西岸地区、ガザ地区、イスラエル国内でフィールドワーク。著書に『パレスチナ/イスラエル論』、『ユダヤとイスラエルのあいだ』など、訳書に『パレスチナの民族浄化』イラン・パペ(田浪亜央江との共訳)『ホロコーストからガザへ』サラ・ロイ(岡真理、小田切拓との共訳)などがある。

ガザ 欄外の声を求めて FOOTNOTES IN GAZA の商品スペック

商品仕様
出版社名:Type Slowly
著者名:ジョー サッコ(著)/早尾 貴紀(訳)
発行年月日:2024/10/07
ISBN-10:4911273011
ISBN-13:9784911273012
判型:B5変形
発売社名:Type Slowly
対象:一般
発行形態:単行本
刊行形態:コミックス
内容:社会
言語:日本語
ページ数:432ページ
縦:25cm
横:18cm
厚さ:3cm
その他: 原書名: FOOTNOTES IN GAZA〈Sacco,Joe〉
他のその他の書籍を探す

    その他 ガザ 欄外の声を求めて FOOTNOTES IN GAZA [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!