ウクライナ全史〈下〉―ゲート・オブ・ヨーロッパ [単行本]
    • ウクライナ全史〈下〉―ゲート・オブ・ヨーロッパ [単行本]

    • ¥3,850116 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
ウクライナ全史〈下〉―ゲート・オブ・ヨーロッパ [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003878039

ウクライナ全史〈下〉―ゲート・オブ・ヨーロッパ [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:116 ゴールドポイント(3%還元)(¥116相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月29日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:明石書店
販売開始日: 2024/07/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

ウクライナ全史〈下〉―ゲート・オブ・ヨーロッパ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    その門が閉じるとき侵攻の道は塞がれる。ロシア革命後もロシアとポーランドに分割統治され、大飢饉後、第二次世界大戦でドイツの侵攻を受けホロコーストの場となったウクライナ。ソ連復帰後も苦難の道を歩み、原発事故を経て連邦から離脱。なおもロシアに干渉され市民革命を重ねた現代史をふり返る。
  • 目次

      ――上巻より続く


    Ⅳ 戦火に包まれた世界

    第18章 国家の誕生
    第19章 砕け散った夢
    第20章 コミュニズムとナショナリズム
    第21章 スターリンの要塞
    第22章 ヒトラーのレーベンスラウム
    第23章 勝者

    Ⅴ 独立への道

    第24章 ウクライナ・ソヴィエト共和国
    第25章 グッバイ、レーニン!
    第26章 独立広場
    第27章 自由の代償
    第28章 新しい夜明け

    終章――歴史の意味

     謝辞
     監訳者解説
     参考文献
     年表
     歴史人名録
     索引
  • 内容紹介

    ロシア革命後もロシアとポーランドに分割統治され、大飢饉後、第二次世界大戦でドイツの侵攻を受けホロコーストの場となったウクライナ。ソ連復帰後も苦難の道を歩み、原発事故を経て連邦から離脱。なおもロシアに干渉され市民革命を重ねた現代史をふり返る。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    プロヒー,セルヒー(プロヒー,セルヒー/Plokhy,Serhii)
    1957年、旧ソ連・ロシア共和国ノヴゴロド生まれ。ウクライナ・キーウ大で博士号を取得。ウクライナ・現ドニプロ国立大学教授などを経て2007年から米ハーバード大教授。現在、同大学ウクライナ研究所長。専門はウクライナを中心とする東欧史。著書は10以上の言語に翻訳され、ベイリー・ギフォード賞、プーシキン・ハウス・ブック賞、ライオネル・ゲルバー賞など多くの賞を受賞している

    鶴見 太郎(ツルミ タロウ)
    東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。現在、東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻准教授。専門は、エスニシティ・ナショナリズム論、ロシア東欧ユダヤ史、イスラエル・パレスチナ紛争

    桃井 緑美子(モモイ ルミコ)
    翻訳家。外資系企業勤務を経て、翻訳業に従事
  • 著者について

    セルヒー・プロヒー (セルヒー プロヒー)
    1957年、旧ソ連・ロシア共和国ノヴゴロド生まれ。ウクライナ・キーウ大で博士号を取得。ウクライナ・現ドニプロ国立大学教授などを経て2007年から米ハーバード大教授。現在、同大学ウクライナ研究所長。専門はウクライナを中心とする東欧史。著作に本書The Gate of Europe: A History of Ukraine のほか、Chernobyl: History of a Tragedy、The Last Empire: The Final Days of the Soviet Union などがある。著書は10以上の言語に翻訳され、ベイリー・ギフォード賞、プーシキン・ハウス・ブック賞、ライオネル・ゲルバー賞など多くの賞を受賞している。

    鶴見 太郎 (ツルミ タロウ)
    東京大学大学院総合文化研究科博士課程修了。博士(学術)。現在、東京大学大学院総合文化研究科地域文化研究専攻准教授。専門は、エスニシティ・ナショナリズム論、ロシア東欧ユダヤ史、イスラエル・パレスチナ紛争。主な著書に、『イスラエルの起源』(講談社選書メチエ)、『ロシア・シオニズムの想像力』(東京大学出版会。東京大学南原繁記念出版賞)、『パレスチナ/イスラエルの〈いま〉を知るための24章』(共著、明石書店)、『講義 ウクライナの歴史』(共著、山川出版社)など。

    桃井 緑美子 (モモイ ルミコ)
    翻訳家。外資系企業勤務を経て、翻訳業に従事。訳書にスノーデン『疫病の世界史 上・下』(共訳、明石書店)、ルカセン『仕事と人間 上・下』(共訳、NHK出版)、テトロック『専門家の政治予測』(共訳、みすず書房)、ノット『ライフライン』(河出書房新社)、ヴァンダービルト『ハマりたがる脳』、ボール『枝分かれ』(いずれも早川書房)、フェリス『スターゲイザー』(みすず書房)、フランクリン『子犬に脳を盗まれた!』(青土社)、ほか多数。

ウクライナ全史〈下〉―ゲート・オブ・ヨーロッパ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:明石書店
著者名:セルヒー プロヒー(著)/鶴見 太郎(監訳)/桃井 緑美子(訳)
発行年月日:2024/07/31
ISBN-10:4750357928
ISBN-13:9784750357928
判型:B6
発売社名:明石書店
対象:一般
発行形態:単行本
内容:外国歴史
言語:日本語
ページ数:288ページ
縦:20cm
その他: 原書名: THE GATES OF EUROPE:A History of Ukraine〈Plokhy,Serhii〉
他の明石書店の書籍を探す

    明石書店 ウクライナ全史〈下〉―ゲート・オブ・ヨーロッパ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!