フランスの子どもの歌50選〈3〉―読む楽しみ [単行本]
    • フランスの子どもの歌50選〈3〉―読む楽しみ [単行本]

    • ¥2,42073 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003878718

フランスの子どもの歌50選〈3〉―読む楽しみ [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:73 ゴールドポイント(3%還元)(¥73相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:鳥影社
販売開始日: 2024/08/20
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

フランスの子どもの歌50選〈3〉―読む楽しみ [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    『フランスの子どもの歌50選―読む楽しみ』の第3弾。前著、前々著と同様、現在では単純な子どもの歌とされている歌詞の来歴を辿り、そこに潜む真実を明らかにしようとするものだ。また、同時に「フランスの子どもの歌事典」としての役割も少なからず果たしている。フランス語を知らない読者にも理解できる、知的で楽しい読み物。
  • 目次

    はじめに
    1. À Bordeaux, il vient d’arriver/ ボルドーに入港したばかりだ
    2. Allons en vendanges (Sur la route de Châtillon ) / さあ、ブドウの収穫に行こう(シャティヨンへの途上で)
    3. Bateau, ciseaux/ 船、ハサミ
    4. Carmagnole [La ]/ ラ・カルマニョル
    5. C’est la cloche du vieux manoir / それは古い館の鐘だ
    6. C’est la fille de la meunière/ 粉屋の娘
    7. C’était Anne de Bretagne/それは、アンヌ・ドゥ・ブルターニュだった
    8. C’était dedans un petit bois/ 小さな森のなかでした
    9. Chante et danse la Bohème/ うたえ、踊れ、ボヘミアンの生活を 
    10. Chère Élise/ 親愛なるエリーズ
    11. Chevaliers de la Table Ronde/ 円卓の騎士たち
    12. Compère, qu’as-tu vu ? /大将、なにを見たんだい?
    13. Dans la forêt lointaine/ 遠くの森で
    14. Dors, mon petit quinquin/  おねんね、あたしのおちびちゃん
    15. D’où venez-vous, Perrine ?/ ペリーヌ、あんたどこからきたの?
    16. Et dis-moi donc, bergère/ ねぇ、ちょっと、羊飼い娘さん
    17. Giroflé, Girofla / ジロフレ、ジロフラ 
    18. Gouttes gouttelettes de pluie/ 雫、雨の小さなしずく
    19. Il est né le divin enfant/ 神の子がお生まれになった
    20. Il était une chèvre (La chèvre )/ ヤギさんが一匹いましたとさ(ヤギ)
    21. Il était un p’titcordonnier/ 小さな靴屋さん
    22. J’ai perdu le do de ma clarinette/ ぼくのクラリネットのドの音がでない
    23. J’ai vu le loup, le renard, la belette / 私はオオカミとキツネとイタチを見た
    24. Jeanneton prend sa faucille/ ジャンヌトンは鎌を手に取る
    25. Jean Petit qui danse/ ジャン・プティは踊る
    26. Lundi matin / 月曜日の朝
    27. Ma mère m’envoie-t-au marché/ 母が私を市場へ送りだす
    28. Marie, trempe ton pain / マリ、あなたのパンを浸しなさい
    29. Mon père avait cinq cents moutons/ あたしの父は500匹のヒツジを飼っていた
    30. Palais-Royal [Le ] / パレ=ロワイヤル
    31. Passant par Paris/ パリを通りながら
    32. Perdriole [La ]/ ヤマウズラ   
    33. Pique la baleine/クジラを銛で突き刺せ
    34. Plaisir d’amour/ 恋の喜び([邦題]愛の喜び)
    35. Poissons sont assis [Les ]/ 魚たちがすわっている
    36. Polichinelle monte à l’échelle/ ポリシネルが梯子を登る
    37. Rat de ville et le rat des champs [Le ]/ 町のネズミと田舎のネズミ
    38. Roi a fait battre tambour [Le ]/ 王様は太鼓を打ち鳴らさせた
    39. Roi d’Yvetot [Le ] / イヴトの王様
    40. Roi Renaud [Le ]/ ルノー王
    41. Ronde de Biron [La ] (Quand Biron voulut danser )/ ビロンのロンド(ビロンがダンスをしたいと思ったとき)
    42. SeCanto (S’il chante )/ 小鳥がうたっているのは
    43. Si le roi m’avait donné/ もしも王様がわたしに与えて下さったとして
    44. Trois marins de Groix [Les ]/ グロワの3人の船乗り
    45. Un éléphant ça trompe, ça trompe / 1頭のゾウがだます、だます
    46. Un jour la troupe campa A A A/ ある日、一隊が野営したA A A
    47. Vigne au vin [La ]/ ブドウ酒用の木
    48. Vive Henri IV !/ アンリ4世、万歳!
    49. Voici le mois de mai/ 5月がやって来た
    50. Y’a une pie dans l’poirier/ 梨の木にカササギが1羽います
    補遺. Le temps des cerises/ サクランボの実るころ
    参考文献資料
    あとがき
  • 出版社からのコメント

    『フランスの子どもの歌50選―読む楽しみ―』の第3弾。フランス語を知らない読者にも理解できる、知的で楽しい読み物。
  • 内容紹介

    『フランスの子どもの歌50選―読む楽しみ―』の第3弾。前著、前々著と同様、現在では単純な子どもの歌とされている歌詞の来歴を辿り、そこに潜む真実を明らかにしようとするものだ。また、同時に「フランスの子どもの歌事典」としての役割も少なからず果たしている。フランス語を知らない読者にも理解できる、知的で楽しい読み物。

    所収シャンソン:「さあ、ブドウの収穫に行こう」「親愛なるエリーズ」「円卓の騎士たち」「ジロフレ、ジロフラ」「ぼくのクラリネットのドの音がでない」「マリ、あなたのパンを浸しなさい」「町のネズミと田舎のネズミ」「イヴトの王様」「梨の木にカササギが1羽います」「サクランボの実るころ」ほか。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    三木原 浩史(ミキハラ ヒロシ)
    1947年神戸市生まれ。1977年京都大学大学院文学研究科博士課程(仏語学仏文学専攻)中退。経歴:大阪教育大学教育学部助教授、神戸大学国際文化学部教授、神戸大学大学院国際文化学研究科教授を経て、神戸大学名誉教授。シャンソン研究会顧問。浜松シャンソンコンクール(フランス大使館後援)名誉審査委員長。専門:フランス文学・フランス文化論

    吉田 正明(ヨシダ マサアキ)
    1957年米子市生まれ。1986年広島大学大学院文学研究科博士後期課程(仏語仏文学専攻)単位取得後退学。経歴:広島大学文学部助手、信州大学人文学部助手、助教授、教授を経て、信州大学名誉教授、信州大学特任教授。シャンソン研究会代表。長野日仏協会会長。東京シャンソンコンクール元審査委員。専門:フランス文学・フランス文化論
  • 著者について

    三木原 浩史 (ミキハラ ヒロシ)
    三木原浩史
    1947年 神戸市生まれ。
    1977年 京都大学大学院文学研究科博士課程(仏語学仏文学専攻)中退。
    経 歴 大阪教育大学教育学部助教授、神戸大学国際文化学部教授、
        神戸大学大学院国際文化学研究科教授を経て、現在は、神戸大学名誉教授。
        シャンソン研究会顧問。浜松シャンソンコンクール(フランス大使館後援)名誉審査委員長
    専 門 フランス文学・フランス文化論。
    著 書 『フランスの子どもの歌50選』(鳥影社、2021年)
        『ロマン・ロラン著、三つの「英雄の生涯」を読む』(鳥影社、2018年)
        『すみれの花咲く頃、矢車菊の花咲く時』(鳥影社、2017年)
        『シャンソンのエチュード改訂版』(彩流社、2016年)ほか。
    共 著 吉田正明編『シャンソン・フランセーズの諸相と魅力─民衆文化の花束─』
        (分担執筆、大阪大学出版会、2024年)
        『フランスの子どもの歌Ⅱ …

    吉田 正明 (ヨシダ マサアキ)
    吉田正明
    1957年 米子市生まれ。
    1986年 広島大学大学院文学研究科博士後期課程(仏語仏文学専攻)単位取得後退学。
    経 歴 広島大学文学部助手、信州大学人文学部助手、助教授、教授を経て、現在は、
        信州大学名誉教授、信州大学特任教授。シャンソン研究会代表。
        長野日仏協会会長。東京シャンソンコンクール元審査委員。
    専 門 フランス文学・フランス文化論。
    共 著 吉田正明編『シャンソン・フランセーズの諸相と魅力─民衆文化の花束─』
        (分担執筆、大阪大学出版会、2024年)
        『フランスの子どもの歌Ⅱ 50選』(共著者三木原浩史、鳥影社、2023年)
    論 文 「フランスの子ども歌の誕生」(『シャンソン・フランセーズ研究』第13号所収、2021年)
        「ガストン・クテとその時代」(『信州大学人文科学論集』第8号所収、2021年)
        「19世紀フランス詩への民衆歌の影響」(『信州大学人文科学論集…

フランスの子どもの歌50選〈3〉―読む楽しみ [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:鳥影社
著者名:三木原 浩史(著)/吉田 正明(著)
発行年月日:2024/08/20
ISBN-10:4867821063
ISBN-13:9784867821060
判型:B6
発売社名:鳥影社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:音楽・舞踏
言語:日本語
ページ数:402ページ
縦:19cm
他の鳥影社の書籍を探す

    鳥影社 フランスの子どもの歌50選〈3〉―読む楽しみ [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!