てつがく広場<創刊号> [ムックその他]

販売休止中です

    • てつがく広場<創刊号> [ムックその他]

    • ¥55017 ゴールドポイント(3%還元)
100000009003878833

てつがく広場<創刊号> [ムックその他]

稲岡大志(編集)和辻龍(編集)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥550(税込)
ゴールドポイント:17 ゴールドポイント(3%還元)(¥17相当)
日本全国配達料金無料
出版社:ミュー
販売開始日: 2024/07/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

てつがく広場<創刊号> [ムックその他] の 商品概要

  • 目次

    ◯エッセイ
    石田雅章「てつがく広場に寄せて」
    八幡さくら「AIからはじまる哲学の問い」
    稲岡大志「大学受験数学からの哲学入門」
    三浦隼暉「「生き物」を見つめる歴史的まなざし」
    加藤隆文「哲学者って、ナニモノ?」
    勝部尚樹「哲学を学ぶことは役に立つのか?」

    ◯読者参加
    「写真の哲人」
    「文通の哲人」

    ◯コラム
    和辻龍「写真で語る物語、写真が語る物語 ~二度と訪れない今この瞬間~」

    ◯漫画
    都会「考えなくてもいいことを考える」

    ◯アンケート
    「みんなの哲学意見箱」
  • 内容紹介

    【考える楽しみをあなたに!】
    哲学雑誌『フィルカル』を刊行する株式会社ミューから、中学生や高校生のための哲学雑誌『てつがく広場』が創刊されました。哲学研究者によるエッセイ、読者参加企画、漫画、アンケートといった記事で考えることの喜びや楽しさを伝えます。「哲学って何?」と疑問に思う人も、「哲学って難しそう」と怖気づく人も、ぜひ『てつがく広場』を手にとって、考えることの面白さを味わってください。中学生や高校生以外の方でもお楽しみいただける内容です。
  • 著者について

    稲岡大志 (イナオカヒロユキ)
    1977年生まれ。2008年神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了。博士(学術)。現在、大阪経済大学経営学部准教授。専門はヨーロッパ初期近代の哲学、数学・論理の哲学、アニメーションの哲学など。最近の業績には、『ライプニッツの数理哲学――空間・幾何学・実体をめぐって』(著書、昭和堂、2019年)、『信頼を考える リヴァイアサンから人工知能まで』(共著、勁草書房、2018年)、『世界最先端の研究が教える すごい哲学』(共編著、総合法令出版、2022年)、マシュー・スチュワート『マネジメント神話――現代ビジネス哲学の真実に迫る』(翻訳、明石書店、2024年)などがある。

    和辻龍 (ワツジリュウ)
    2010年明治大学大学院理工学研究科電気工学専攻 修士課程修了。2017年独Clausthal University of Technology 電気工学専攻 博士課程研究員任期満了。
    現職は私立中高一貫校数学科講師。企業の人材育成研修にも携わっている。兵庫県姫路市観光大使。
    著書に『こんなに違う!?ドイツと日本の学校』 (産業能率大学出版部、2020年)。記事に『ドイツ10代の投票率は70%、30%の日本と違い過ぎる教育にその秘密がある』 (デイリー新潮、2021年)など。公開講演会に、紀伊國屋書店新宿本店マンスリー講演会『こんなに違う!?ドイツと日本の学校』(2023年6月~9月)、『全ての出会いにDANKE!! ドイツ⇔日本の”教育”たち』(2024年7月~12月)など。

てつがく広場<創刊号> [ムックその他] の商品スペック

商品仕様
出版社名:ミュー
著者名:稲岡大志(編集)/和辻龍(編集)
発行年月日:2024/07/31
ISBN-13:9784943995395
判型:A5
発売社名:ミュー
対象:教養 ※中学以上
発行形態:ムックその他
刊行形態:ムック
内容:哲学
言語:日本語
ページ数:90ページ
重量:42g
他のミューの書籍を探す

    ミュー てつがく広場<創刊号> [ムックその他] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!