細川護煕自選作品集―但造作莫 私の作陶、書そして画 [単行本]
    • 細川護煕自選作品集―但造作莫 私の作陶、書そして画 [単行本]

    • ¥3,960119 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003879241

細川護煕自選作品集―但造作莫 私の作陶、書そして画 [単行本]

細川 護煕(著)藤森 武(写真)


ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥3,960(税込)
ゴールドポイント:119 ゴールドポイント(3%還元)(¥119相当)
フォーマット:
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月5日火曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:世界文化社
販売開始日: 2024/09/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

細川護煕自選作品集―但造作莫 私の作陶、書そして画 の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    凝り性でのぼせ性、思い定めたらまっしぐら―。好きなことにひたすら打ち込んできた一人の人間の四半世紀にわたる創作の記録。
  • 目次

    はじめに好きこそものの上手なれ……2
    細川護熙さんとの出会い藤森武……6


    第1章 陶……8
    やってみたい一心で、茶陶に挑む……10

    楽焼
    黒楽……12
    赤楽……24
    白楽……38
    掛分け・その他……44

    作為を持たずに作陶するのは難しい……50

    井戸……52
    斗々屋……60
    柿の蔕……62
    伊羅保……64
    奥高麗……70
    刷毛目……74
    粉引……80
    唐津……88
    志野……98
    伊賀……104

    私を「野の仏」作りに導いた五輪塔……108

    信楽……110
    種子島……130
    鉄釉・灰釉……132
    青釉・緑釉・青白釉……134
    陶板・帯留・懸仏・陶板仏……136
    竹……142
    漆……145


    第2章 書と画……148
    重ねた手習いへの懐旧の情、襖絵がつなぐ縁……150


    掛軸……152
    屏風……162
    額装……168
    柱掛……176


    水墨・水彩…180
    油彩・漆絵……200


    おわりに残生をどう生きるか……204
    細川護熙年表……206
  • 内容紹介

    凝り性でのぼせ性、思い定めたらまっしぐら―好きなことにひたすら打ち込んできた一人の人間の四半世紀にわたる創作の記録。

    ・自ら掲載作品を選んだ作品集。エッセイ付き
    ・還暦を機に創作の道に入った四半世紀の記録。
    ・人気の茶陶を中心に「陶」「書」「画」を網羅。

    細川護熙さんは、もともとは焼物に興味はなかったそうです。
    友人がやっているのを見て「面白そうだ」「やってみたい」とにわかに思い立ち、押しかけ弟子をする中で基本を学び、挑戦し続けてきました。
    長次郎に憧れ、光悦が好きで「なんとかしてあの素晴らしい作品に近づきたい」と思い、試行錯誤を繰り返してきたのです。
    茶陶のみならず幅広く陶の作品を世に送り出し、書そして画も琴線に触れるような力作を生み出しました。
    この本には、25年にわたって創作活動を続ける細川さん自らが選んだ作品たちが掲載されています。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    細川 護熙(ホソカワ モリヒロ)
    昭和13(1938)年、東京生まれ。上智大学法学部卒業。朝日新聞社記者を経て昭和46(1971)年、参議院議員に。昭和58(1983)年より熊本県知事を二期務めた後、活動の拠点を東京へと移す。平成4(1992)年に日本新党を立ち上げ代表に就任。翌年、衆議院議員となり非自民・非共産連立政権を樹立し第79代内閣総理大臣に就任。60歳を機に政界を引退し神奈川県湯河原の自邸「不東庵」にて創作活動を始める。陶芸はじめ書そして水墨画、油絵、漆芸など多彩な創作を現在に至るまで意欲的に行ってきた。平成13(2001)年以降、日本国内のみならずパリやニューヨークなどでも個展を開催。公益財団法人永青文庫(細川コレクション)理事

    藤森 武(フジモリ タケシ)
    昭和17(1942)年、東京都に生まれる。写真家土門拳に師事、東京写真短期大学(現東京工芸大学)卒業。凸版印刷写真部を経て、フリーランサーとなる。現在、日本写真家協会会員、土門拳記念館学芸担当理事
  • 著者について

    細川護熙 (ホソカワ モリヒロ)
    昭和13(1938)年、東京生まれ。上智大学法学部卒業。新聞記者を経て熊本県知事などを歴任。平成5(1993)年に第79代内閣総理大臣に就任。60歳を機に政界を引退し神奈川県湯河原にて創作活動を始める。陶芸はじめ書そして水墨画、油絵、漆芸など多彩な創作を現在に至るまで意欲的に行ってきた。『不東庵日常』(小学館)などの著書がある。公益財団法人永青文庫(細川コレクション)理事。

    藤森 武 (フジモリ タケシ)
    昭和17(1942)年、東京都に生まれる。写真家土門拳に師事、東京写真短期大学(現東京工芸大学)卒業。凸版印刷写真部を経て、フリーランサーとなる。現在、日本写真家協会会員、土門拳記念館学芸担当理事。『獨楽・熊谷守一の世界』(講談社)『国宝・重文の茶室』『柳宗悦コレクション愛蔵版用の美日本編』(世界文化社)、『隠れた仏たち全5巻』(東京美術)など写真集は数多い。

細川護煕自選作品集―但造作莫 私の作陶、書そして画 の商品スペック

商品仕様
出版社名:世界文化社
著者名:細川 護煕(著)/藤森 武(写真)
発行年月日:2024/09/15
ISBN-10:441824218X
ISBN-13:9784418242184
判型:B5
発売社名: 世界文化社
対象:一般
発行形態:単行本
内容:芸術総記
言語:日本語
ページ数:208ページ
縦:24cm
横:18cm
他の世界文化社の書籍を探す

    世界文化社 細川護煕自選作品集―但造作莫 私の作陶、書そして画 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!