65歳からの長寿の家のつくり方―74のこだわりポイント [単行本]
    • 65歳からの長寿の家のつくり方―74のこだわりポイント [単行本]

    • ¥1,98060 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003879343

65歳からの長寿の家のつくり方―74のこだわりポイント [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(3%還元)(¥60相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年7月30日水曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:さくら舎
販売開始日: 2024/09/05
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

65歳からの長寿の家のつくり方―74のこだわりポイント の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    「そろそろ住み替えようかな」と思ったらまず読む本!3000軒を設計した建築家だからわかる、安全・安心・快適・便利な長寿の家づくり!
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 65歳から夫婦二人で愉しく暮らす(住む人を守る堅固な殻、長寿の家の条件は2S+3F;「場取り」で考えれば、暮らしのかたちが見えてくる ほか)
    第2章 健康・快適・便利な家づくり(木の家;風通し ほか)
    第3章 プラスを増やす建築マジック(狭さを広さに;明かり、色彩 ほか)
    第4章 家でいきいき暮らすためのひと仕掛け(壁面収納を利用して夫婦の歴史を見せるプライベートミュージアム;ワインセラー、茶の炉、自宅に趣味のスペースをつくる ほか)
  • 出版社からのコメント

    柱はできるだけ太く、寝室は引き戸で2つに分けリスク対応…3000軒を設計した建築家だからわかる、安全安心便利な長寿の家づくり
  • 内容紹介

    そろそろ住み替えようか、と思ったら読む!

    定年後、夫婦二人暮らしがはじまるときは「家の建てどき」だ。子どもたちは巣立ち、余った子ども部屋が荷物部屋になっている。二人で暮らすには広すぎて、掃除が大変になってきた。100年人生に備えて今のうちにバリアフリーにしておきたい……など事情はさまざまだが、安全・安心で暮らせて愉しく長生きできる「長寿の家」にするには何が必要だろうか。

    3,000軒を設計した建築家が、「長寿の家」に必要な考え方やポイントをわかりやすく解説。「長寿の家の条件は2S+3F」「柱はできるだけ太いものに」「寝室は引き戸で2つに分けリスク対応」「キッチンの隣に書斎兼『夫婦室』を」「トイレは寝室のそば」「廊下の幅は壁芯で1m以上」「間接照明で目の安らぎと明るさを両立」「空間が広がるスキップフロア」「窓シャッターで安全・安心」などなど。知識ゼロから読め、1冊で「長寿の家」の全容がわかるので、建てるだけでなく、リフォームでも、建売を買うときの基礎知識としても役に立つ。「定年後に家を買おうかな」「そろそろ住み替えようかな」と思ったらまず読む本!
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    天野 彰(アマノ アキラ)
    1943年、愛知県に生まれる。建築家。一級建築士事務所アトリエ4A代表。日本大学理工学部経営工学建築科を卒業。「家は人と同じで一軒一軒違う。家族に合った家をつくる」をモットーに、生活に密着した家づくりやリフォーム、医療福祉施設の設計監理を手がける。建築家集団「日本住改善委員会」、「住まいと建築の健康と安全を考える会」などを主宰し、テレビや講演、新聞、雑誌などを通して「住まいの健康と安全」についても積極的に発言している。通産省産業構造審議会委員、厚生労働省大規模災害救助研究会委員、シニア社会学会理事などを務める
  • 著者について

    天野彰 (アマノアキラ)
    1943年、愛知県に生まれる。建築家。設計事務所アトリエ4A代表。日本大学理工学部経営工学建築科を卒業。「家は人と同じで一軒一軒違う。洋服の仕立て屋のように家族に合った家をつくる」をモットーに、生活に密着した家づくりやリフォーム、医療福祉施設の設計監理も手がける。建築家集団「日本住改善委員会」、「住まいと建築の健康と安全を考える会(住・建・康の会)」などを主宰し、テレビや講演、新聞、雑誌などを通して「住まいの健康と安全」についても積極的に発言している。通産省産業構造審議会委員、厚生労働省大規模災害救助研究会委員、シニア社会学会理事などを歴任し、幅広く活動している。
    著書には『六十歳から家を建てる』(新潮選書)、『転ばぬ先の家づくり』(祥伝社)、『おひとりさまの家づくり』(新潮新書)、『3,000軒を設計した建築士が教える50代から生涯暮らすリフォーム』(KADOKAWA、共著)などがある。

65歳からの長寿の家のつくり方―74のこだわりポイント の商品スペック

商品仕様
出版社名:さくら舎
著者名:天野 彰(著)
発行年月日:2024/09/06
ISBN-10:4865814388
ISBN-13:9784865814385
判型:B6
発売社名:さくら舎
対象:一般
発行形態:単行本
内容:建築
言語:日本語
ページ数:244ページ
縦:19cm
他のさくら舎の書籍を探す

    さくら舎 65歳からの長寿の家のつくり方―74のこだわりポイント [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!