金融セーフティネットの再構築―市場規律が有効に機能する預金保険制度 [単行本]
    • 金融セーフティネットの再構築―市場規律が有効に機能する預金保険制度 [単行本]

    • ¥6,380192 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003879461

金融セーフティネットの再構築―市場規律が有効に機能する預金保険制度 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥6,380(税込)
ゴールドポイント:192 ゴールドポイント(3%還元)(¥192相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月14日木曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:日本評論社
販売開始日: 2024/10/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可
店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

金融セーフティネットの再構築―市場規律が有効に機能する預金保険制度 の 商品概要

  • 目次

    第Ⅰ編 序論
    第 1 章 問題状況
     1. はじめに
     2. 先行研究の整理
     3. 小括
    第 2 章 考察の方法
     1. 比較法的考察
     2. 本書の構成

    第Ⅱ編 日本における銀行破綻処理と金融セーフティネット
    第 1 章 法制未整備期(金融再生法以前)の銀行破綻処理
     1. 銀行不倒体制の構築
     2. 金融自由化と不倒体制の崩壊
     3. 金融機関の破綻と法的処理
     4. 北海道拓殖銀行の破綻と破綻処理
     5. 小括
    第 2 章 金融再生法に基づく銀行破綻処理
     1. 金融再生法の成立
     2. 金融整理管財人制度
     3. 承継銀行制度
     4. 特別公的管理制度
     5. 小括
    第 3 章 現行の銀行破綻処理
     1. 恒久的な破綻処理制度の構築
     2. 金融整理管財人制度・承継銀行制度
     3. 全額保護下での金融整理管財人による破綻処理
     4. 定額保護下での金融整理管財人による破綻処理
     5. 日本振興銀行の破綻処理
     6. 金融危機への対応
     7. りそな銀行の救済(金融危機一号措置)
     8. 足利銀行の救済(金融危機三号措置)
     9. 小括

    第Ⅲ編 金融機関の秩序ある処理の枠組み
    第 1 章 世界金融危機後の預金保険制度・破綻処理制度
     1. 世界金融危機とTBTF
     2. 秩序ある処理の枠組み
     3. 主要な特性(Key Attributes)
     4. 小括
    第 2 章 米国における預金保険制度・破綻処理法制の改革
     1. 世界金融危機の概要
     2. 破綻処理・救済と実例
     3. ドッド=フランク法の概要
     4. ドッド=フランク法のOLA
     5. 破綻処理計画の策定
     6. FDIC・FSB による評価
     7. 小括
    第 3 章 EU における預金保険制度・破綻処理法制の改革
     1. 金融監督体制の整備
     2. 金融セーフティネット(EU 指令)の見直し
     3. 危機管理の枠組みの整備
     4. BRRD による破綻処理の枠組み
     5. 小括
    第 4 章 英国における預金保険制度・破綻処理法制の改革
     1. 英国の金融機関・監督制度
     2. 預金保険制度
     3. 破綻処理制度
     4. BOE の破綻処理の進め方
     5. 小括
    第 5 章 抽出される課題・論点(日本への導入に向けて)
     1. ベイルイン
     2. 裁判所の関与のあり方
     3.「可変保険料率」制度
     4. 預金債権の優先権
     5. 公的資金の投入のあり方
     6. 預金保険機構の機能
     7. 銀行の早期破綻処理
    第 6 章 2023米国信用不安による銀行の連鎖破綻
     1. 米国の銀行破綻
     2. クレディ・スイスの救済措置3
     3. 金融制度改革の潮流
     4. 小括

    第Ⅳ編 預金保険制度と市場規律、提言
    第 1 章 預金保険制度の概要と変遷
     1. セーフティネット
     2. 金融セーフティネット
     3. 預金
     4. 預金保険機構
     5. 預金保険法の目的・改正
     6. 預金保険制度
     7. 預金保険制度の国際比較
     8. 金融危機時における特例措置(平時と有時)
     9. 小括
    第 2 章 市場規律の限界と有効活用
     1. 預金者規律の有効性
     2. 債権者規律の有効性
     3. 市場規律の限界
     4. 小括
    第 3 章 信用格付の活用
     1. 格付・格付会社の概要
     2. 銀行における信用格付の有効活用
     3. 小括
    第 4 章 破綻処理法制
     1. 米国の倒産法制
     2. 日本の倒産法制
     3. 銀行破綻処理法制の評価
     4. 小括
    第 5 章 決済用預金の保護
     1. 決済用預金の全額保護・金融審議会答申の検討
     2. 地方公共団体の公金預金の運用事例(ペイオフ対応策)
     3. 決済用預金全額保護の問題点と解決の方策
     4. 小括
    第 6 章 可変保険料率制度の導入
     1. 預金保険制度の財源
     2. 「可変保険料率」制度導入に関する議論
     4. 小括
    第 7 章(終章) 金融セーフティネット再構築への提言
     1. これまでの整理
     2. 基本的な考え方
     3. 新たな制度・法制の素案
  • 出版社からのコメント

    世界金融危機の経験を勘案し、現代の金融システム・金融法環境において決済用預金の全額保護の問題点を考察。解決の道筋を提言する。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    飯塚 徹(イイズカ トオル)
    松本大学松商短期大学部教授。2003年東京大学大学院法学政治学研究科修了(法学修士)。2023年一橋大学大学院法学研究科修了(経営法博士)。株式会社八十二銀行勤務を経て、2009年4月から准教授を経て現職
  • 著者について

    飯塚 徹 (イイヅカ トオル)
    飯塚 徹 (いいづか とおる) 松本大学松商短期大学部経営情報学科教授

金融セーフティネットの再構築―市場規律が有効に機能する預金保険制度 の商品スペック

商品仕様
出版社名:日本評論社
著者名:飯塚 徹(著)
発行年月日:2024/09/18
ISBN-10:4535527555
ISBN-13:9784535527553
判型:A5
発売社名:日本評論社
対象:専門
発行形態:単行本
内容:経済・財政・統計
言語:日本語
ページ数:400ページ
縦:22cm
他の日本評論社の書籍を探す

    日本評論社 金融セーフティネットの再構築―市場規律が有効に機能する預金保険制度 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!