もっと知りたいルドン―生涯と作品 改訂版 (アート・ビギナーズ・コレクション) [単行本]
    • もっと知りたいルドン―生涯と作品 改訂版 (アート・ビギナーズ・コレクション) [単行本]

    • ¥2,20066 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
もっと知りたいルドン―生涯と作品 改訂版 (アート・ビギナーズ・コレクション) [単行本]
画像にマウスを合わせると上部に表示
100000009003879470

もっと知りたいルドン―生涯と作品 改訂版 (アート・ビギナーズ・コレクション) [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計12%ゴールドポイント還元!合計12%還元書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ゴールドポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)、さらにご利用明細WEBチェックにご登録いただくと2%追加して合計12%ゴールドポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:66 ゴールドポイント(3%還元)(¥66相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月2日土曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:東京美術
販売開始日: 2024/10/02
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

もっと知りたいルドン―生涯と作品 改訂版 (アート・ビギナーズ・コレクション) の 商品概要

  • 目次

    オディロン・ルドン──夢をつむぐ力 <高橋明也>

    序章 荒地の子ども時代 ~ルドンの原風景 1840-1850年(0-10歳)
    【もっと知りたい1】ルドンの生きた時代の美

    1章 エチュードの時代 ~ボルドーとパリの日々 1851-1869年(11-29歳)
    【もっと知りたい2】ルドンの美の源泉

    2章 黒の時代 ~異形のものたちとの対話 1870-1888年(30-48歳)
    ◎傑作クローズアップ1──《石版画集『エドガー・ポーに』》
    【もっと知りたい3】ルドンと文学者たち
    ・コラム:画家の妻、カミーユ
    ・コラム:顕微鏡、天体望遠鏡の進化
    ・コラム:「シン・アプリケ」とは?
    ・コラム:最後となった印象派展

    3章 闇から光のなかへ ~黒との決別 1889-1898年(49-58歳)
    ◎傑作クローズアップ2──《眼をとじて》
    ・コラム:ルドンの作品を愛したゴーギャン
    ・コラム:ペイルルバード荘園はいま?

    4章 色彩との結婚 ~パステルが奏でる夢幻 1899-1916(59-76歳)
    ◎傑作クローズアップ3──《グラン・ブーケ》<高橋明也>
                  修復のアトリエから<森直義>
    ◎傑作クローズアップ4──《ドムシー城食堂装飾画》
    【もっと知りたい4】官能的なルドンの花 ~花の絵の系譜
    【もっと知りたい5】比べて分かるルドンの神話画
    【もっと知りたい6】ルドンと装飾
    ◎傑作クローズアップ5──フォンフロワド修道院図書室装飾画《夜》を読み解く
    【もっと知りたい7】ルドンに根をはる地域性<高橋明也>
    【もっと知りたい8】ルドンと音楽
    ・コラム:神話の背景 ~アポロン
    ・コラム:神話の背景 ~オルフェウス
    ・コラム:神話の背景 ~パンドラ
    ・コラム:「デトランプ」とは?
    ・コラム:ルドンと交流のあった音楽家

    日本におけるルドンの受容と評価<安井裕雄>
    岐阜県美術館のルドンコレクション<松岡未紗>

    あとがき/改訂版によせて〈山本敦子〉
  • 内容紹介

    幻想的世界を描いた「黒の時代」から、パステルなど駆使し色彩を自由に操った円熟期まで、象徴主義を代表する画家の全貌を紹介。改訂版では、「ローカリズム」「装飾芸術」「日本での受容」など、より多角的な視点からルドンとその芸術を見つめる。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    高橋 明也(タカハシ アキヤ)
    1953年生まれ。東京藝術大学大学院美術研究修士課程修了。東京都美術館館長。国立西洋美術館学芸課長、三菱一号館美術館初代館長等を経て、2021年より現職。専門はフランス近代美術。1984~86年、オルセー美術館開館準備室に勤務。2010年にフランス芸術文化勲章シュヴァリエ受章

    山本 敦子(ヤマモト アツコ)
    1953年生まれ。東京藝術大学芸術学科大学院修士課程修了。西洋美術史専攻。元、岐阜県美術館学芸部長
  • 著者について

    高橋明也 (タカハシアキヤ)
    高橋明也(たかはし・あきや)
    1953年生まれ。東京藝術大学大学院美術研究修士課程修了。東京都美術館館長。国立西洋美術館学芸課長、三菱一号館美術館初代館長等を経て、2021年より現職。専門はフランス近代美術。1984~86年、オルセー美術館開館準備室に勤務。2010年にフランス芸術文化勲章シュヴァリエ受章。主な企画展覧会に「ドラクロワとフランス・ロマン主義」(1989年)、「1874年―パリ、〈第一回印象派展〉とその時代」(1994年)、「オルセー美術館展」(1996年、1999年、2006~07年)、「ジョルジュ・ド・ラトゥール―光と闇の世界」(2005年)、「コロー 光と追憶の変奏曲」(2008年)、「マネとモダン・パリ」(2010年)他。著書に『ゴーガン―野生の幻影を追い求めた芸術家の魂』(六耀社)、『もっと知りたいマネ』(東京美術)、『美術館の舞台裏―魅せる展覧会を作るには』(筑摩書房)、『新生オルセー美術館』(新潮社)他。

    山本敦子 (ヤマモトアツコ)
    山本敦子(やまもと・あつこ)
    1953年生まれ。東京藝術大学芸術学科大学院修士課程修了。西洋美術史専攻。元、岐阜県美術館学芸部長。主な企画展覧会に「19世紀リヨンの栄光」(1990年)、「フランス絵画20世紀への旅立ち」(1992年)、「ルドン展 絶対の探求」(2002年)、「ルドンの黒」(2007年)、「夢見る世紀末 ルドンとその周辺―岐阜県美術館所蔵―」(2011年)、「オディロン・ルドン 夢の起源」(2013年)など多数。著書に『リヨン派画集』(トレヴィル)、『名画への旅20 音楽をめざす絵画』(共著、講談社)、訳書にスティーヴン・ワイルドマン『バーミンガム市立美術館所蔵イギリスの水彩画展』(共訳、イギリスの水彩展カタログ委員会)他、展覧会カタログ寄稿多数。

もっと知りたいルドン―生涯と作品 改訂版 (アート・ビギナーズ・コレクション) の商品スペック

商品仕様
出版社名:東京美術
著者名:山本 敦子(著)/高橋 明也(監修)
発行年月日:2024/10/10
ISBN-10:480871311X
ISBN-13:9784808713119
判型:B5
発売社名:東京美術
対象:一般
発行形態:単行本
内容:絵画・彫刻
言語:日本語
ページ数:96ページ
縦:26cm
他の東京美術の書籍を探す

    東京美術 もっと知りたいルドン―生涯と作品 改訂版 (アート・ビギナーズ・コレクション) [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!