だんじり認知症サポーターの軌跡 [単行本]
    • だんじり認知症サポーターの軌跡 [単行本]

    • ¥99030 ゴールドポイント(3%還元)
    • 在庫あり2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届け
100000009003879561

だんじり認知症サポーターの軌跡 [単行本]



ゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済で「書籍」を購入すると合計10%ポイント還元!書籍の購入はゴールドポイントカード・プラスのクレジット決済がお得です。
通常3%ポイント還元のところ、後日付与されるクレジット決済ポイント(1%)と特典ポイント(6%)で合計10%ポイント還元!詳しくはこちら

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:30 ゴールドポイント(3%還元)(¥30相当)
お届け日:在庫あり今すぐのご注文で、2025年8月3日日曜日までヨドバシエクストリームサービス便(無料)がお届けします。届け先変更]詳しくはこちら
出版社:幻冬舎
販売開始日: 2024/07/31
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:返品不可

カテゴリランキング

店舗受け取りが可能です
マルチメディアAkibaマルチメディア梅田マルチメディア博多にて24時間営業時間外でもお受け取りいただけるようになりました

だんじり認知症サポーターの軌跡 [単行本] の 商品概要

  • 要旨(「BOOK」データベースより)

    住み慣れた街でみんなが安心して暮らし続けるために―。だんじり祭×認知症サポーター。脳神経内科クリニックの院長が実践する、認知症バリアフリーの街づくり。地域に根ざしたイベントを活用し、サポートの輪を広げる。
  • 目次(「BOOK」データベースより)

    第1章 迫りくる2025年…高齢者の5人に1人は認知症!?増え続ける認知症高齢者の社会問題(ゴミ屋敷からの認知症患者救出作戦;超高齢社会の2025年問題とは何か ほか)
    第2章 患者が安心して暮らせる“認知症バリアフリーの街”へ患者と家族を見守る「認知症サポーター」の輪を広げることが不可欠(なぜ「認知症」という呼び名に変更されたのか;認知症を知り地域をつくる10ヵ年構想 ほか)
    第3章 地域に根ざしたイベントを活用するという発想“だんじり祭”のコミュニティを活かした認知症サポーターの増員(2011年、泉大津市の認知症サポート医になる;認知症サポーターを拡大する秘策とは? ほか)
    第4章 交流の場の設置、地域活動への参加支援、見守りネットワークの構築…認知症サポーターによる患者のためのさまざまな取り組み(だんじり認知症サポーターの実態;万引き犯と間違われた認知症のおばあさん ほか)
    第5章 正しい知識や理解を広めることで“認知症バリアフリーの街”は実現できる(全国でも広がる認知症サポーターによる取り組み;だんじりサポーターの輪、羽曳野市、大阪市鶴見区にも広がる ほか)
  • 内容紹介

    だんじりで認知症サポート!

    増えるお年寄りを地域全体でサポートするにはどうすればいいのか?
    地域の伝統行事と認知症サポートを絡めた活動の軌跡。

    認知症患者とその家族の社会的孤立が問題視されています。しかし全国どの自治体も有効な解決策を打ち出すことができていません。
    そうしたなか、大阪府泉大津市で脳神経内科クリニックを運営し、認知症サポート医として活動する著者は、だんじり祭でできた強い地域住民同士のつながりを活かして認知症サポーターを増やす取り組みを行っています。
    彼らは「だんじり認知症サポーター」と呼ばれ、泉州を中心に大阪府下に広がり2550人の輪になっています。また、サポーターと住民が一緒になって見守るネットワークの構築や交流の場の設置なども各地で進んでいます。

    本書では、「だんじり祭」と「認知症対策」という一見全く関係のない二つをつなげることで、地域社会に新たなイノベーションを生み、地域創生に大きく貢献してきた活動の軌跡をたどっています。
    伝統行事を利用した地域包括ケアの具体的な取り組み事例から、認知症患者を地域全体でどのようにサポートしていくべきかについてのヒントが得られる一冊です。
  • 著者紹介(「BOOK著者紹介情報」より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

    川端 徹(カワバタ トオル)
    1962年大阪府泉大津市生まれ。父は医師、母は薬剤師で、幼少期より父の仕事を見ていたことから医師を目指す。1988年に滋賀医科大学医学部を卒業し同大学第三内科へ入局。医学博士。1994年、国立療養所宇多野病院神経内科に勤務。その後、総合病院での勤務を経て、1999年滋賀医科大学第三内科助手となる。医学研究者に惹かれていたが、父の後を継がないといけないという思いはあった。2000年に長浜赤十字病院神経内科部長、2005年にベルランド総合病院神経内科部長を務め、2008年に父が他界したことを機に継承し川端医院を開設。認知症サポート医の資格を2009年に取得。2015年RUN伴に参加、2018年から現在までラジオパーソナリティを務めるなどさまざまな活動を行う。現在、泉大津市医師会副会長、泉大津市医師会附属看護高等専修学校校長、大阪府内科医会理事を務める
  • 著者について

    川端 徹 (カワバタ トオル)
    1962年大阪府泉大津市生まれ。父は医師、母は薬剤師で、幼少期より父の仕事を見ていたことから医師を目指す。1988年に滋賀医科大学医学部を卒業し同大学第三内科へ入局。医学博士。1994年、国立療養所宇多野病院神経内科に勤務。その後、総合病院での勤務を経て、1999年滋賀医科大学第三内科助手となる。医学研究者に惹かれていたが、父の後を継がないといけないという思いはあった。2000年に長浜赤十字病院神経内科部長、2005年にベルランド総合病院神経内科部長を務め、2008年に父が他界したことを機に継承し川端医院を開設。大阪府からの要請ならびに泉大津市からのすすめで認知症サポート医の資格を2009年に取得。地域医療の充実のためには医療介護を含めた多職種の連携が必要であり、特に認知症ケアについては、地域包括ケアシステムの実践を目指す必要性があると気付き、2014年だんじり認知症サポーターの取り組みを開始。現在、泉大津市医師会副会長、泉大津市医師会附属看護高等専修学校校長、大阪府内科医会理事を務める。

だんじり認知症サポーターの軌跡 [単行本] の商品スペック

商品仕様
出版社名:幻冬舎メディアコンサルティング
著者名:川端 徹(著)
発行年月日:2024/07/29
ISBN-10:4344948084
ISBN-13:9784344948082
判型:新書
発売社名:幻冬舎
対象:一般
発行形態:単行本
内容:医学・薬学・歯学
言語:日本語
ページ数:200ページ
縦:18cm
他の幻冬舎の書籍を探す

    幻冬舎 だんじり認知症サポーターの軌跡 [単行本] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!